• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGSHOTのブログ一覧

2016年12月14日 イイね!

NDロードスター購入記 ~NR-A納車~

今日は休みを取って自宅待機です。
そしていよいよ昼過ぎに。



来ました!




うーん、納車って感じです。




じゃーん。
現車も見ずに買いましたが、予想以上にビカビカでした。大満足です。


早速、ヨメさんを乗せて阿蘇は大観峰までドライブです。

NR-Aは初めて乗りましたが、二日間試乗したSSPとは結構違いますね。
サスは予想以上に硬めです。バネの硬さも有りますが、減衰力もかなり引き上げられている模様です。自分的には問題ないですが、多少人を選ぶかもしれません。決してコンフォートではありませんね。
硬いというより締まっているという表現が適切かもしれません。試乗で乗ったVW GOLFのGTIとかに近い感じかも。
ウチのヨメさんは鍛えられているせいか?問題なさげでした(笑)
ちなみに車高は当然のように、一番低い位置にしてありました。

ハンドリングもかなり違います。SSPだとハンドルを切った後に、わずかに遅れて、極端に言うとグラッという感じでロールしてからグッと曲がる感じですが、NR-Aは切った後すぐに、あまりロールせずにグイッと曲がります。これもSSPの味付けが好きな人は違和感を感じるかも。私はどっちも好きですが、スポーティーなのはNR-Aでしょうか。

最後に電動パワステ。これも違います。
軽すぎかなと感じたSSPに対し、かなりしっとりとした重さが有ります。こっちの方が好きですね。

結論としては、NR-Aで満足デス(笑)





大観峰は4度でした。寒かった。。。

  
Posted at 2016/12/14 18:55:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター 購入記 | クルマ
2016年12月13日 イイね!

NDロードスター購入記 ~契約~

一晩考えました。
送られてきた写真を見ても、車両としては申し分ありません。
後はNR-Aで良いのかどうか?

前にも書きましたが、NR-Aは走行性能では非常に魅力的な反面、装備ではよく言えばシンプル、悪く言えば廉価です。比較するのは自分としてはRSになるので、違いを抽出してみました。

・マツコネ:有れば使うしスッキリしているのは○。ナビとしては△。
・レカロ:RSのレカロは座面が高くてきになる。NR-Aで社外品シートを入れたほうが良いかも。
・サス:NR-Aの車高調付きビルシュタインの圧勝
・エアコン:マニュアルで十分
・オートライト:流石にコレは欲しいけど、社外品で対応も可能
・オートワイパー:不要
・BOSE:有っても無くてもいいかな?
・アドバンスドキーレス:ちょっと欲しい…けど無ければ無いで問題なし。
・NR-A専用デフ、プロペラシャフト、シャーシ補強:後から追加するのは困難なので魅力的。
・NR-A専用電動パワステ:真偽は定かではないけどセッティングが違うらしい?ホントなら魅力的。(試乗したSSP、RSよりも重めが好み)
・ステアリングリモコン:NR-Aにも後付できるそうなので無問題。
・大容量ラジエター:必須ではないけどデカイに越したことは無い。

こんなトコでしょうか。
列挙すると、つまるところマツコネの有無ですね、問題になるのは。今時はやっぱりナビは欲しいですし、後付だとどうしてもスマートさに欠ける。でも丸二日間乗って、マツコネのイマイチ感は拭えない。

ココでハタと気付きました。ナビの有無で車を決めるのは変じゃないかと。自分はスポーツカーを買うのだと。ならば装備類は横に置いておいて、乗って楽しいクルマに乗るべきじゃないかと。

心は決まりました。このNR-A、買います。

それからはトントン拍子に話は進み、書類のやり取り、代金の振込みなどを終え、いよいよ明日に納車です。
明日は休みを取って自宅待機します。

うーん、楽しみだー。
Posted at 2016/12/13 22:11:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター 購入記 | クルマ
2016年12月10日 イイね!

NDロードスター購入記 ~NR-A~

3件のディーラーを回っても購入意欲を盛り上げられることも無くモヤモヤした日々でしたが、ふと見たカーセンサーに面白い車両が。

なんと、NR-Aの中古車が出てました。

今年の1月登録で走行1.3万キロ。詳細を見ると、なにやらオプションパーツがいっぱい付いている…。アルカンターラのインテリアを始め、DIATONEのスピーカー、KEN STYLEの革巻きハンドル。外回りはマツダスピードのフルエアロに補強バー。付けている人を見たことがないミラーカバーやAピラーカバーまで付いている。付けられるものを全部付けている感じです。




  
なんとなくピンと来ました。前オーナーは余程のマニアに違いない。
電話番号記載の上で問い合わせてみると、即連絡がありました。
車両内容を良く聞くと。

・前オーナーは相当の車好き
・資産に余裕が有るらしく、自宅には5~6台のクルマがあり、全てガレージ保管(屋内)
・雨天未使用
・NDは気に入っていたが、最近S2000(AP1-130)を買ってしまったために手放した
・新車で売ったのもこのお店で、履歴は全て管理している
・車両の状態は非常に良く、傷ひとつ無い

とのこと。
聞いた瞬間に、ほぼ気持ちは決まりました。
ただ即決できるほどの度量も無いので、ひとまず詳細写真を送ってもらうことにして、商談中として頂きました。
色はセラミックメタリック、お値段はオプション込みの新車価格の100万円引きといったところです。
唯一最大の問題は、お店が浜松だと言うこと。私は住んでいるのは熊本。流石に見に行けない…。




(続く)
Posted at 2016/12/10 20:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター 購入記 | クルマ
2016年12月04日 イイね!

NDロードスター購入記 ~ディーラー巡り~

S2000を諦め、NDロードスター一本に絞った我が家。
候補は下記のようになります。

・本命:RSの新車(RSの中古車は市場にない)
・対抗:SPの中古車(新車との価格差でシートを買う)
・大穴:NR-Aの新車(NR-Aの中古車は市場にない)

例によってカーセンサーで検索すると、RSの中古車が出ていました。走行距離は4000kmほどでオプションもいろいろ付いており、お値段は320万円ほど。
お、コレは結構良いかも、とは思ったのですが、お店はなんと北海道でした。うーん、北海道か。日本列島を縦断する感じですね。
そう思いつつも、とりあえず問い合わせてみました。遠方ですが、お店のレスポンスも良いし、詳細写真を見ても綺麗だし、これは候補にしても良いかも?と思いました。

予想外のRS中古車が出てきたのですが、絶対価格としては安くないし、どうせなら新車と言う思いももちろんあります。当然近くのディーラー巡りもするのですが、これが微妙で。

■1軒目:二日間借りたマツダディーラー
試乗後に当然セールストークになると思っていたのですが、なーんにもなし。対応した女性店員はロードスターのグレードさえも良く分からない様子で、売る気ゼロとしか思えない対応。事務的にアンケートを記入しただけで終わりでした。拍子抜けにも程がありますね。こっちは買う気になっているのに。

■2件目:自宅から徒歩圏内のマツダディーラー
事前にWEBから商談を申し込んでおき、いざ商談。嫁さん連れてやる気満々で行ったのですが、対応した若めの男性店員は見積もりを持ってきただけ。こちらから振らないと、会話さえ始まらない始末。
見積もりなんかWEBで分かっているんですけどね。話がしたくて来たんですが。
そもそも、わざわざ商談を申し込んで来ているわけですよ。しかも嫁さん同伴で。どう考えても冷かしじゃなくて見込み客でしょ。ならばもっと営業してくれないと。それとも「どうせ買うんでしょ?」とでも思っているんでしょうか?
コーヒーだけ飲んで5分程度で退散。嫁さんもご立腹でした。

■3件目:クルマで15分ほどのマツダディーラー
ここでは一応接客的なことを受けました。嫁さんも「3軒目にしてようやく普通の営業が出てきた」と言ってたくらいです。が、この営業も余計な一言を…。
自分がバイク好きだと言う会話の中で、「バイクは危ないですよ~クルマは安全ですから~」ですと。
ええ、自分もいい大人なのでブチ切れはしませんでしたが、この時点でこの営業は切りました。有り得ないですね。

3軒回って買いたいと思わせるディーラー無し。これは致命的ですよ、マツダさん。


クルマは良いのに営業がアレじゃ、ね。


(続く)
  
Posted at 2016/12/04 16:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | NDロードスター 購入記 | クルマ
2016年12月03日 イイね!

NDロードスター購入記 ~S2000とNDロードスター~

NDロードスター購入計画が勃発中の我が家。
しかし自分には、ずっと心に秘めていたクルマがありました。

それはS2000。

何回か乗ったことはありますが、エンジンとミッションが超絶気持ち良かったのが印象的でした。
いつかはS2000と思い続けて幾年月…。

NDロードスターも最高に気に入っているのですが、やっぱりチラつくのはS2000。これはもはや、結婚前のあの気分に近いものがありました。
NDのグレードで悩みつつ、平行してカーセンサーやヤフオクでS2000の中古車を検索する日々。
でも、S2000って高いですよね。。。確かに100万円程度のAP1も有りますが、年式から既に要オーバーホールの状態だし、高年式(と言っても10年落ちですが)だとND新車以上の値付けだし。

頭を冷やしてよーく考えました。自分の状況とか使い方も含めて。

NDやS2000を買っても、サーキットを走るつもりはありません。馴染みのクルマ屋さんがやっている草ジムカーナくらいなら興味はありますが、街乗り+峠を気持ちよく走るのが基本的な使い方です。

NDの乗り味で一番気に入っているのは軽さ。それに比べるとS2000は重さと言うかクルマの大きさを感じます。ちなみにアバルト124も乗りましたが、やっぱり+100kgの重量を感じ、あまり好みではありませんでした。

買ってもあまり手を掛けたくない。というか掛ける時間がない、が正解ですかね。ビートのときもそうだったんですが、あれやこれやとやりたいことは山ほどあったんですが、実際には手掛ける時間がなく、やりたいことの半分も出来ませんでした。特にオーバーホール的な作業は時間も掛かるので…。

安めのS2000を買ってボチボチ付き合っていくのも楽しそうではあるんですが、実際には自分でやる時間もないと思われ、また業者に依頼する費用捻出も難しい。となると高年式の車両となるのですが、予算オーバーな上に高年式と言えども10年近く経っており、手を入れなくてはいけない箇所もボチボチ出てくることは必死。
そうなるとやっぱり、S2000は自分の手には余るな、とうのが結論でした。
もちろん、嫁さんが気に入って欲しいと言っているのがNDロードスターだった、と言うのが一番大きな要因ですけどね。

結局、S2000は憧れのままにしておくことに決めました。


  

このジオーレはカッコ良かったな。
  
  
(続く)
  
  
Posted at 2016/12/03 22:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | NDロードスター 購入記 | クルマ

プロフィール

「RaceChronoでサーキット走行の予習・復習を。 http://cvw.jp/b/1731848/44227658/
何シテル?   07/30 04:04
NDロードスター(NR-A)が納車されました。 競技せずともいいクルマですよ。 ご質問などありましたら、是非どうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 13:41:06
最近のロードスターへの改造などなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 20:05:16
エーモン 1557 出力変換ユニット同等品作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 09:26:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aはいいですよ。
ホンダ CB900F ホンダ CB900F
主力戦闘機のCB900Fです。 CB900Fと言いながら、フレームとクランクケースはCB ...
KTM 640DUKEII KTM 640DUKEII
ゆっくり走ることを許さないバイクです…。 FCRとSTEVEのチタンフルエキでサイコーに ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイクのトランポとして使っているハイエースです。 ハイエースは3代目。 1代目:100系 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation