世間は今日から仕事始めのトコが多いようですがウチは明日までお休みです。
長い?いえいえ、その分は祝祭日が漏れなく出勤日ですから~。
で、今日は空いているだろうってコトで、マツダのディーラーにロードスターRSの試乗に行ってきました。
RSってのは昨年秋に追加されたグレードで、ビルシュタインとかレカロとか強化されたブレーキとか、魅力的なアイテムが付いている車両なのです。
ロードスター(SP)には昨年7月に試乗していて、かなーりお気に入りな感じだったんですが、新しいヤツはどうかな?と。
事前に予約して行ったので、スムーズに試乗が出来ました。予測通りに結構空いていたので、結構長い時間乗せてもらいましたよ。(昨日は激混みだったらしい)
で、インプレですが。
ベースと比べてってのは出来ない(比べられるほど乗ってないし、もう覚えてないし)けど、やっぱりNDロードスターは良いです。なにしろ気持ちイイ。ハンドリングは鼻が軽くてスイスイ動くし、エンジンは気持ちよく回るし、音も良い。
そしてやっぱりオープンは最高です。今回のロードスターは幌の開閉が片手で簡単に出来るんですよ。
これだったら重い電動機構なんて要りませんね。信号待ちの間に7秒で出来るね。素晴らしい。
レカロのシートもシッカリ感が有って良いです。アルカンターラの表皮も触って気持ちがイイ(笑) ただ、座面はスタンダードよりちょっと高いですね。沈み込みが少ないせいかもしれませんが、ショールームにあったスタンダードモデルに乗って確認しました。
ビルシュタインのダンパーはコツコツ感はあるけれど、乗り心地は悪くないです。ハンドリングは市街地試乗なので分かりまへん。でもその辺を走っただけでもスンスンスーンと気持ちよく走れるので、好印象ですね。ハンドルを切るとすっと鼻先が向きを変えて、その後にジワリとロールして曲がる感じが好みです。
というワケで、やっぱりNDロードスターは超お気に入りですよ。いーなー。
買うことを考えると、実はターゲットはRSじゃなくてNR-Aです。
NR-AはRSと同時に出たモータースポーツのベース車両で、快適装備が簡略化されている代わりに走りの装備が充実しています。
トルセン式のスーパーLSD、大型ラジエター、ビルシュタインの車高調(!)、大径ブレーキローター、大型デフケース、強化ドライブシャフト、強化PPF、NR-A専用トンネルブレースバーとホントに満載。これで一番安いSから約15万円のアップ、SP比では54000円安。差額でシートをレカロに替えれば幸せ感アップです。
一応見積もりも出してもらいましたが、乗出し価格で約300万円でした。
今すぐ買えるわけではもちろんないですが、「いつか」欲しいですね。ホントにそう思ってます。
Posted at 2016/01/05 08:02:16 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ