• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGSHOTのブログ一覧

2016年01月05日 イイね!

阿蘇ドライブとダブルスプリングのインプレ

昨日のことですが、午後からヨメさんを乗せて阿蘇に軽くドライブに行ってきました。
表向きの目的は、ヨメさんサービス。
裏向きの目的は、ダブルスプリングに変えた足回りの感触の確認。
  
熊本市の端っこにある自宅から阿蘇までは、30分程度。なかなか良いシチュエーションです。
まずは俵山で風車をチェック。
  

  

ここの景色は結構好きです。

その後は阿蘇南登山道を登って阿蘇山山頂をかすめ、草千里へ。
  




一時期は立ち入り禁止になっていた草千里ですが、今は大丈夫ですね。
一度は馬に乗ってみたいと思いつつも、まだ乗ったことは有りません。



最後に俵山を眺めてR57に出て帰宅。
走行距離100㎞ちょっと、時間にして3時間程度のプチドライブでしたが、ヨメさんは楽しんでくれたようです。

  
で、裏の目的(真の目的?)であるダブルスプリングの感触ですが。
まず、乗り心地は格段に良くなっています。これはヨメさんもすぐにわかったレベルで、彼女的にも好印象だそうです(笑)
最初はリアがヒョコヒョコ動く感じが有ったので、ダンパーを5ノッチ締めて動きを押さえてみると、嫌な感じの揺れが無くなりました。
軽く走ったレベルでは破たんすることもなく、快適に走れましたよ。
乗り心地の改善は主にリアのダブルスプリングが寄与していると思うんですが、フロントも姿勢を作り易くていい感じ。ブレーキングでのフロントタイヤのグリップ感が、今までのシングルバネよりも掴みやすかったです。最初に軽く沈んで、奥で踏ん張る感じ。アシストスプリングが密着した後で、高レートのスプリングが上手く働いている感じです。これは予想以上にポテンシャルが有りそう。
  

  


なかなか面白いですね。

午前中にNDロードスターのRSに試乗してかなり心が揺れ動いたんですが、ビートはやっぱり楽しい!と惚れ直しました(笑)


  
Posted at 2016/01/05 15:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「RaceChronoでサーキット走行の予習・復習を。 http://cvw.jp/b/1731848/44227658/
何シテル?   07/30 04:04
NDロードスター(NR-A)が納車されました。 競技せずともいいクルマですよ。 ご質問などありましたら、是非どうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
171819202122 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 13:41:06
最近のロードスターへの改造などなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 20:05:16
エーモン 1557 出力変換ユニット同等品作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 09:26:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aはいいですよ。
ホンダ CB900F ホンダ CB900F
主力戦闘機のCB900Fです。 CB900Fと言いながら、フレームとクランクケースはCB ...
KTM 640DUKEII KTM 640DUKEII
ゆっくり走ることを許さないバイクです…。 FCRとSTEVEのチタンフルエキでサイコーに ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイクのトランポとして使っているハイエースです。 ハイエースは3代目。 1代目:100系 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation