• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BIGSHOTのブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

ダンパーの特性

ダブルスプリングに変更して、バネが仕事をするようになってくると、シュピーゲルダンパーの特性が気になってきます。
低速域ではあまり減衰力が発生せず、高速域で二次曲線的に減衰力が立ち上がる感じです。
構造が単純な(安い)ダンパーは、どうしてもこうなっちゃいますね。
細かい動きを押さえようとして減衰ダイヤルを回すと、高速域では数倍の勢いで硬くなって突き上げがきつくなってしまいます。

また、COMPは固くせずにTENのみ締めて車体の動きを押さえたいんですが、TENもCOMPも同時に変化してしまう。

オーリンズのDFVとかなら良いのは分かっているんですが。
ビートにそこまでやるのか?ってもの有りますよね。

減衰特性が、もう少し低速で立ち上がって高速が寝ている(台形的な)カーブのダンパーが有ればいいんですが、なかなか難しいんでしょうねぇ。

  
Posted at 2016/01/06 21:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「RaceChronoでサーキット走行の予習・復習を。 http://cvw.jp/b/1731848/44227658/
何シテル?   07/30 04:04
NDロードスター(NR-A)が納車されました。 競技せずともいいクルマですよ。 ご質問などありましたら、是非どうぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
171819202122 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/22 13:41:06
最近のロードスターへの改造などなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/01 20:05:16
エーモン 1557 出力変換ユニット同等品作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 09:26:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NR-Aはいいですよ。
ホンダ CB900F ホンダ CB900F
主力戦闘機のCB900Fです。 CB900Fと言いながら、フレームとクランクケースはCB ...
KTM 640DUKEII KTM 640DUKEII
ゆっくり走ることを許さないバイクです…。 FCRとSTEVEのチタンフルエキでサイコーに ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイクのトランポとして使っているハイエースです。 ハイエースは3代目。 1代目:100系 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation