• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-ponのブログ一覧

2009年02月22日 イイね!

ひろ~い!!!

ひろ~い!!!昨日、おうちの様子を見に行きました。


嫁と息子と娘の4人で初めてのお出掛けが、ここです☆


家の中はまたまた工事が進んでいて、サッシの取り付けや壁パネルに断熱材を入れること、天井や床のパネル取り付けなどなど、あっという間に色々なことが終わっていました。


画像は、夫婦の寝室&書斎です!


手前側が書斎約6.5帖、段差がある奥が寝室約6.5帖の合計約13帖になっています(≧▽≦)


寝室側の下が中2階になっているため、この部屋はフラットではありません。


我が家の場合、1階がLDKと部屋一つ、


中2階に風呂、トイレ、洗面台、そして収納のための蔵、


2階に寝室、書斎、ウォークインクローゼット、後々子ども部屋になるフリースペース(13帖)があります。



工事現場を見ていつも思うことは、余計なものがなくキレイ!!!


今までの自分のイメージでは、現場には色々なものが置いてあるというイメージでしたが、


ここには、必要なものが置いてある以外本当にキレイにしているんです!!!


さすがプロですね!本当のプロの仕事ってキレイなんですよね~☆


ますますできあがりが楽しみになってきます。



そうそう・・・


今日、どこだかのテレビでやっていましたが、現在ハウスメーカーが生き残りをかけている状態です。


手付金(契約時金)や着工時金に莫大な金額を要求してくるハウスメーカーには絶対注意です。


家を建てるときには、様々なときにお金が必要になります。


うちの場合は、まず、契約時の「契約時金」


次に着工日前の「着工時金」


そして、上棟前の「上棟時金」


さらに、大工さんの仕事が完了したときの「木工完了時金」


最後に「完成時金」


全部がこのような仕組みになっているかどうかはわかりませんが、何度も支払いをする必要があるんですね。


今日、テレビでやっていたケースでは、契約時金や着工時金で数千万円を用意しなければならないと迫ってくるところがあるというものです。


結局、そのメーカーは倒産してしまって、着工すらせずにお金だけ払ったというものでした。


普通は完成時金にどかんと支払いを済ませます。うちの場合は、銀行からのローン金額全てが完成時金に当てられます。


完成もしていないのに、お金だけ要求されるところは注意が必要です。


東日本ハウス
Posted at 2009/02/22 21:55:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年02月14日 イイね!

立派な梁

立派な梁今回は、建築工法について。


これは私が一番のこだわりを持ったところ。


なぜかというと、できあがったら見えない部分だから。


その見えない部分にどれだけのこだわりを持って造ってくれるのかというのが重要なポイント。


私が、初めて東日本ハウスと出会ったのが、2年半前。


たまたまドライブ中に通りすがったモデルハウスが東日本ハウス。


そこにレビを停めると、なぜかそこにいた営業の方が、「~~に住んでいる方ですか??今日車の作業をしていませんでしたか??」と話しかけてきました。


「なんでこの人は自分のことを知っているんだ!?」とびっくりしましたが、話を聞いてみると顧客が自分の下の階に住んでいる人でした^^;


でも、車を覚えていたことがうれしくて、車の話で盛り上がり、その人から建築工法の話を何時間も聞きました。


自分は初めてモデルハウスに行ったので知りませんでしたが、他のモデルハウスに行ったとき、建築工法の話をするメーカーはどこにもありませんでした。間取りやデザインのアピールを一生懸命しているところがほとんどでした。


初めて行ったハウスメーカーだったけど、ここなら間違く素晴らしい家造りをしてくれると感じました。


「見えない部分に自信を持っている」これは、すごく重要なことだと思います。車作りにも同じことが言えますが・・・



画像にもあるとおり、梁のつなぎ目に隙間が一切なく、キッチリと造り込まれています。美しさすら感じられるほどです。自分としては、完成後にコレが見られないというのが残念に思えるほどです。組まれてしまってもう見えませんが、つなぎ目にはほぞ穴がついていて、しっかりとはめ込まれるようにできています。


このしっかりとした梁が1m間隔で張り巡らされます。さらに、柱の間は単なる筋交いではなく壁パネルを使うことで耐震性能が更に向上します。


また、使用している金具にもこだわりがあります。


画像の中央あたりにボルトが見えます。そのボルトと梁の間に黒っぽいものが見えますね?


これ、実はスプリングが間に入っているんです。通常はワッシャー程度なのですが、スプリングなんです。


しかも、このボルトとスプリング、合わせて1こ200円くらいするらしいです。家造りではこれが何百個も使われるので、全部合わせれば相当な金額になります。


どうしてそんなに高いのを使っているのかというと、普通のワッシャーとボルトであれば数年で緩みが生じてしまうところが、これを使えば何十年も緩まずにしっかりと支えてくれるからなんです。


こういった細かい積み重ねのお陰で、耐震性能が保証されているんです。


自分の家の耐震性能は、最上級ランクの耐震等級3の証明をもらっています。



東日本ハウス
Posted at 2009/02/14 23:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年02月14日 イイね!

ガレージ部分

ガレージ部分こちらがガレージです。奥が外部物置。エアロをバッチリおけるスペースです♪


床はフルフラットのコンクリートです。好き放題車を弄れそうですね☆


そして、照明はスポットライトが3台つく予定です。


画像の右側にある窓が入るところなんですが、最初はただの壁でした。


でも・・・


玄関から愛車を見れるようにしたい!!!ということで、型はめの窓をつけてもらいました(≧▽≦)ノ


わくわくo(^-^)o


東日本ハウス
Posted at 2009/02/14 22:57:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年02月14日 イイね!

家ができてきた♪

家ができてきた♪暴風雨の中、建設中のおうちを見に行きました。


なんか・・・すごい勢いで造っています^^;


画像左下にあるのがカーポートの入り口です。


ビルトインガレージにする際のポイントなんですが、シャッターつきで外とつながっていないガレージの場合は延べ床面積に含まれてしまうため、税金がかかってしまうんです。


でも、シャッターをつけず、常に開いている状態であれば、延べ床面積に含まれないんですね。


うちの場合、ガレージの面積が3m×6m、その奥にある物置が3m×2mの合計24㎡になります。


これが床面積として含まれることとなると、税金が数万円もアップしてしまうことになってしまうんですね。


というわけで、愛車を雨風から完璧に守りたいという場合は、シャッターつきのガレージに。


そこまでは・・・という場合にはシャッターなしのガレージにすると良いと思います。うちはシャッターなしです。


参考までに・・・



私が信頼しているハウスメーカー東日本ハウス
Posted at 2009/02/14 22:49:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記
2009年01月28日 イイね!

産まれました(≧▽≦)

1月27日、家族が増えました!


身長50cm、体重2926gの女の子です。


予定日より10日ほど早かったですが、第二子ということもあってそれほど時間がかからずに産まれました!


おかげで、出産に立ち会えませんでした(T-T)


月曜日の夜6時くらいから陣痛が始まって、9時に病院へ連れて行き、そのまま入院。


次の日、面会が午後からになっているので、午前中のうちに掃除、洗濯、食器洗いなどの家事をして、息子をお友達のところへ預けに行っている間に産まれていたそうです^^;


病院に着いたら、なぜか色々な人に「おめでとうございます!」と言われ・・・「ん???」とわけがわからず病室に入ると・・・もう娘がいました(>_<)


あぁ・・・間に合わなかった・・・


ちょっと連絡が途絶えてたときがあったから、もしかしたら今がクライマックスなのか!?って思っていましたが・・・


でも、母子共に元気なのでよかったです。


そして、今うちでは父子家庭真っ最中!


息子、蒼一郎はすごく頑張っていて、嫁が入院した日はさすがに寝るときに泣いていましたが、その後は泣くこともなく、一緒に過ごしています。


自分が家事をしている間も、自分で遊んだり、車のDVDを見たり(あれ?)しています。





ですが、お見舞いに行った帰りだけは違いました。


声に出して泣きはしませんが、お父さんの手を握り、目に涙を溜めてじっと我慢しているんです・・・


あまりにも切なくて、健気で・・・それを見て思わず自分も泣きそうになってしまいました。


「この子のためなら、どんなことも頑張れる」と思った日でした。


早く、家族全員で家で過ごしたいな。
Posted at 2009/01/28 23:24:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「お休み中に、色々と片付けていたら、冬のラリーにでた時にみんなで一緒に撮った写真に師匠が写っていた。
とっても切なくなった😭」
何シテル?   08/15 19:06
wtwdf812です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おめでとう!吉川選手 北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:29
吉川選手優勝に寄せて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:23
コクピットチャレンジダート2020応援記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 07:25:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
元全日本ラリー ターマックの車両です。 ミッションWPC加工やファイナル5.1化など、フ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとうSUBARUのフラッグシップモデルであるレガシィを手に入れました。 しかもEye ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
このインプレッサは2004年のRALLY JAPANでペター・ソルベルグが大活躍をしてい ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
フォレスターが事故廃車のため、急遽乗り換えです。 12月に納車予定。 基本的に嫁さんの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation