• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-ponのブログ一覧

2013年03月08日 イイね!

Ken Block のフィエスタがヤバすぎる・・・

現在、WRC ラリーメキシコが開催されています。時差は何と15時間・・・^^;;;



高地とはいえ、2013年初の本格グラベルということで、VWの本当の実力が試されるイベントとなります。



このままオジェが突っ走っていくのか、ミッコやラトバラがそれを許さないのか、ソルドが悲願の優勝を遂げるのか・・・またはフォードのオストベルグ、ノビコフ、ヌービルといった若手が台頭することになるのか・・・



とにかく楽しみで仕方ないのです。



ラリークロスに力を入れているKen Blockは、このメキシコに参戦しています。



以前、WRC plusの記事でも見たんですが、



Ken Blockのフィエスタがヤバすぎます(>_<)



とりあえず、王道(?)のワークス勢を見ていきましょう。



まずはシトロエンワークス


まだゴールドに慣れない(>_<)



次にフォードワークス


カタールのカラーがちょっと地味なので、物足りなさを感じる。



そして、VWワークス


シンプルで控えめなカラーリングだが、ボディラインがステキなのでかっこいい。





そして、今回の主役。










なまらかっこいいべや!!!



・・・思わず北海道弁が(爆)



な、なんてすごいカラーリング・・・



年々凄みを増していくんですが、今年は飛び抜けた感じです・・・



これでスポンサーの方々は、このカラーリングをベースにスポンサーステッカーを貼ることに本当に納得したのかすら疑問に思うほどwww



っていうか、これってエアブラシか何かで塗装してるのか???まさか全部ステッカーじゃないだろう・・・



それにしても・・・かっこよすぎるわ〜〜〜・・・
Posted at 2013/03/08 18:18:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2013年02月11日 イイね!

SwedenはオジェとPOLO R WRCの完全優勝!!!

SwedenはオジェとPOLO R WRCの完全優勝!!!数時間前、WRC 2013 第2戦 Rally Swedenが終わりました。
結果は2位のローブに41.8秒もの差をつけ、さらにはパワーステージでもステージウィンを奪い、オジェの完全優勝!!!!!
並み居る北欧勢を抑え、さらにはローブをも抑え(ローブもプッシュし続けたが、ミスが多く出た)、DAY1からトップを譲ることなくの優勝は凄すぎます(>_<)



VWとオジェの快進撃はこのまま続くのか・・・今後の楽しみができました。

Rally Sweden 2013 Overall
1. 8 S. OGIER VW 0.0
2. 1 S. LOEB Citroën +41.8
3. 4 M. ØSTBERG Ford +1:24.5
4. 7 J. LATVALA VW +1:30.6
5. 11 T. NEUVILLE Ford +5:06.4
6. 15 J. HÄNNINEN Ford +5:43.1
7. 21 M. PROKOP Ford +11:25.4
8. 16 H. SOLBERG Ford +11:42.7
9. 5 E. NOVIKOV Ford +13:04.7
10. 35 Y. AL RAJHI WRC2 Ford +16:27.0
11. 42 A. GRØNDAL WRC2 Subaru +17:10.5

WRC2はグロンダルがDAY3で逆転されてしまいましたが、相手がFord Fiesta RRC(1.6L ターボ リストリクター径が確か30φだが、軽量かつWRカーと遜色ない)というかなりクルマ的に有利な状況だったのにSUBARUが食らいついてくれて嬉しかったです☆

※画像はWRC 公式HPより
Posted at 2013/02/11 07:14:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年05月26日 イイね!

Acropolis Rally DAY2終了

悪路・・・いやアクロポリスラリーが始まっています。(アクロポリスを書くとき、みんなこう書くよねwww)
ギリシャの政治的な問題もあり、来年の開催はたぶんありません。
伝統的なラリーだけに、もったいない気もしますね・・・

さて、アクロポリスの予選はペターがトップタイムを穫りました。
DAY1は1SSのみでした。ただ距離は25kmと長いもので、ペターはタイヤ選択に失敗し、ローブ、ラトバラ、ミッコから遅れます。

DAY2は、8SSで169kmとなかなか大変な距離です。

今年、調子の良いオストベルグはトラブルに見舞われます。
SS3でパンク、SS9でコースオフにより、大きくタイムを失いました。

タナクはSS7でペースノートのミスで、コースオフし大きくタイムを失います。
その後、クルマの調子が悪く、DAYリタイヤをしています。

順調に走っていたノビコフはエンジントラブル、ヌービルにもドライブシャフトの問題が出るなど、次世代のドライバーたちに色々なトラブルが襲いかかりました。

ペターは、SS6でクレストを越えたあたりで岩にヒットして左後ろのタイヤをパンク。
ただコース上で交換までには至ってはいないようで、ローブから8.1秒の遅れで済んでいます。
ただ、SS4とSS8でトップタイムを刻み、速さを見せています。

ケガから復帰したラトバラは今まで5つのステージでトップタイム!
ラリー前、本人は優勝を狙うわけではないと言っていましたが、十分に優勝を狙える位置につけています。

やはりローブ、ラトバラ、ペター、ミッコの4人の速さは他の追随を許さないんですよね。(S2000で参戦しているオジェやミケルセンも相当速いですが)
まだまだ次世代ドライバーたちには譲れないって感じです。

土曜日のステージは相当過酷なところがあるという話なので、ペターにはとにかくトラブルなく走りきって欲しいです。トラブルさえなければ・・・という話は正直そろそろいいかな・・・(>_<)
トップドライバーなので、トラブルなく走りきる事も絶対に必要な事ですから・・・

ペター、何とか優勝してくれ〜〜〜!!!!!


1. 1 S. LOEB 2:14:01.3
2. 3 J. LATVALA +6.5
3. 4 P. SOLBERG +17.7
4. 2 M. HIRVONEN +46.0
5. 6 E. NOVIKOV +3:54.9
6. 21 M. PROKOP +4:46.7
7. 7 N. AL-ATTIYAH +4:56.9
8. 10 M. ØSTBERG +5:14.6
9. 22 S. OGIER +5:27.2
10. 23 A. MIKKELSEN +6:31.0
11. 8 T. NEUVILLE +7:48.7
12. 12 A. ARAÚJO +9:19.0
Posted at 2012/05/26 05:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年04月30日 イイね!

Rally Argentina Overall

Rally Argentinaが終わりました。
ローブが70勝を達成しました!
70勝って・・・他のドライバーは10数勝なので、とんでもないとしか言いようがない^^;
ローブはほんとに凄いドライバーですね!

DAY3は全てのSSでペターがトップタイムをとっています。
特にSS14の60kmを超えるステージでは、大差のトップタイム!!!
速いのは間違いないのに、勝利は遠いんですよね・・・切ない(T-T)

1. 1 S. LOEB 5:34:38.8
2. 2 M. HIRVONEN +15.2
3. 10 M. ØSTBERG +3:10.4
4. 21 M. PROKOP +9:45.3
5. 8 T. NEUVILLE +11:17.6
6. 4 P. SOLBERG +12:02.2
7. 15 S. OGIER +12:25.3
8. 6 E. NOVIKOV +21:10.2
9. 7 N. AL-ATTIYAH +28:22.6
10. 5 O. TÄNAK +37:19.5
11. 38 B. GUERRA +37:21.8
12. 52 E. SALAZAR +41:15.9
13. 32 N. FUCHS +41:40.9
14. 39 V. GORBAN +44:06.4
15. 33 M. LIGATO +50:21.2
Posted at 2012/04/30 05:49:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2012年04月28日 イイね!

Rally Argentina DAY1 ~SS5

始まりました、Rally Argentina。
早速残念なお知らせになりますが、ペターはSS4でステアリングアームが壊れてしまい(今のところ原因がアップされていない)DAYリタイヤになっています・・・それまでラリーリーダーだったんですが・・・(T-T)

さて、今回のRally Argentinaはポルトガル同様、天候がかなり悪く、路面はスリッパリー、視界はミスト・・・と、酷い状況のようです。しかも、この先回復するような気配がないという・・・
さらに総SS距離は500kmを超え、DAY3には60kmを超えるSSが待っている。耐久ラリーのようなイベントとなりました。

ラトバラは左肩を骨折してしまったため、フォードのカーナンバー3にはソルドが代役で乗っています。
今後はペターのラリー2(スーパーラリーという名前から変わりました)でどこまで追い上げてくるか!ということと、ソルドの活躍です。

ラトバラはVWと接触しているので、来年もしかしたらラトバラがフォードにいなくなる可能性もあります。
そうするとソルドがフォード加入という可能性も出てくるので、ソルドとしてはここで活躍することは来年のワークス復帰に大きな意味を持つことになります。

そんなソルド、今はローブに次いで総合2位。
タイム差も3.6秒とフィエスタWRCに乗って間もないのにかなりいいポジションで凄いです^^;
やっぱトップドライバーって凄いですよね!数日しか乗っていないクルマを速く走らせられるんですから!
MINI JCW WRCとかなりクルマ造りが違うというのに^^;

さて、DAY1はSS6を残すのみです。
ペターはDAYリタイヤなので、トップからはかなりの差がついています。
1ステージごとにトップタイム+5分だから、DAY1終了時点でトップから15分の遅れとなるでしょう。
ただし、DAY1が終わっても残り約300kmもあります。前回のポルトガルのように、天候が悪いとトップドライバーにも何が起こるかわかりません!!!
8〜9年くらい前、ローブだってDAYリタイヤした後に優勝か2位かとったことがあったような?モンテカルロだったかな?

ペター、Never Give Up!!!

1. 1 S. LOEB 2:06:52.9
2. 2 M. HIRVONEN +1.1
3. 3 D. SORDO +13.1
4. 10 M. ØSTBERG +56.3
5. 7 N. AL-ATTIYAH +4:55.6
6. 8 T. NEUVILLE +5:14.2
7. 18 A. MIKKELSEN +5:43.9
8. 21 M. PROKOP +5:44.2
9. 15 S. OGIER +6:03.4
10. 12 A. ARAÚJO +7:18.2
11. 4 P. SOLBERG +9:25.2
12. 32 N. FUCHS +14:18.1
13. 31 M. KOSCIUSZKO +14:37.0
14. 6 E. NOVIKOV +14:58.6

・・・オストベルグはしっかりトップ陣に食らいついていますね!
来年、ワークスから白羽の矢が当たるかも。
Posted at 2012/04/28 06:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記

プロフィール

「お休み中に、色々と片付けていたら、冬のラリーにでた時にみんなで一緒に撮った写真に師匠が写っていた。
とっても切なくなった😭」
何シテル?   08/15 19:06
wtwdf812です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おめでとう!吉川選手 北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:29
吉川選手優勝に寄せて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:23
コクピットチャレンジダート2020応援記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 07:25:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
元全日本ラリー ターマックの車両です。 ミッションWPC加工やファイナル5.1化など、フ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとうSUBARUのフラッグシップモデルであるレガシィを手に入れました。 しかもEye ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
このインプレッサは2004年のRALLY JAPANでペター・ソルベルグが大活躍をしてい ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
フォレスターが事故廃車のため、急遽乗り換えです。 12月に納車予定。 基本的に嫁さんの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation