• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-ponのブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

突然ですが…

インプレッサを降ります。
色々考えた末に決断しました。
次期車両もすでに決まっています。

Facebookですでに上げたのですが、ありがたいことに何件か問い合わせをいただいているので、うちインプレッサについて書きます。
バラすのは氷上シーズンが終わってからなので、2月下旬から3月にかけてです。もし乗ってみたいとお考えの方がいましたら、バラす前にメッセージを下さい。

-吸排気系-
STI 32Φ リストリクター
STI エアクリーナー
ZERO SPORTS エアインテークパイプ
メーカー不明 カーボンインテーク
PERRIN スーパーインレットホース
S204 RA-R純正 低背圧キャタライザー
ラアンスポーツ センターパイプ
ALEX WRCマフラー 60φ

-ECU関連-
PIERBURG 3port ソレノイドバルブ
Tactrix OpenPort 2.0
純正書き換え GroupN化(STI E-F 32φプログラムベース) 
Anti-Lag system & Launch Control  2000rpm〜
アイドリング 1000rpm

-サスペンション関連-
A/m/s グラベルサスペンション 減衰32段調整 ダート使用1000km程度
純正ダンパーにカヤバのグラベル用スプリングのものもあり。(値段により選択可)
cusco 前後スタビライザー
PERRIN デフマウントブッシュ
PERRIN サブメンバーロックボルト
STIリアデフメンバー
STIブッシュ(リアラテラルリンク、トレーリングリンク)全交換済
フロントロアアーム ブッシュ、ポールジョイント交換済み
リアハブベアリング交換済み

-ブレーキ-
SUBARU純正4pod&2podキャリパー
Front WINMAX AT2
Rear WINMAX ARMA RDversion
前後ブレーキローターはDIXCEL フロントは逆ベンチタイプ
GOODRIDGE ステンメッシュブレーキライン
サイドブレーキレバー延長加工

-駆動系-
PERRIN 軽量クランクプーリー
HPI カッパーミックスクラッチ
HPI 強化クラッチカバー
HPI レーシングフライホイール
GOODRIDGE クラッチライン
STI 強化エンジンマウント
STI 強化ピッチングストッパー
STI 強化ミッションマウント
STI 強化クロスメンバーラバー
純正強化リアデファレンシャル(2WAY)
イニシャル不明 組んだときは10kg以上でした。R180のnismoフリクションプレートやスプリングプレートを入れて組み直したものです。
フロントデフはノーマル
PERRIN シフトリンケージブッシュ
PERRIN シフトロッドブッシュ

-冷却系-
HPI レーシングラジエーター
PERRIN ラジエーターホース

-エクステリア-
ラアンスポーツ 05ワイドボディキット
ラアンスポーツ リアスプリッターウィング
ラアンスポーツ カーボンエアロミラー→純正へ
STI ルーフベンチレーター
ボンネット 純正形状レース用軽量アルミボンネット(SUBAR製なのですが、純正よりかなり軽量です)

-タイヤ・ホイール-
ホイール ENKEI RC-G4
15インチ 7J +50
タイヤ ブリジストンRE461R 205/65 7部山

スタッドレスつき(スペーサーいれないと履けないですが・・・そのスペーサーはあります。)

※他にもウェットタイヤ、グラベルタイヤなどいろいろあります。欲しい場合、追い金で対応できます。

-補強-
OKUYAMA MCS付きトライアングルタワーバー
マルシェ 筋金くんトラクション
DECALCO リアバルクヘッドパネル
cusco リアタワーバー
cusco ロールケージ 7点式+サイドバー

-ガード類-
レイル フロントアンダーガード
タンクガード
リアデフガード
リアドライブシャフトブーツガード
(キャロッセ サイドステップガード新品 未装着)

-シート-
運転席→RECARO SP-G
助手席→純正を探します

-ステアリング-
OMP ラリーステアリング 35φ (90mmディープなものだったと思います。)
ステアリングボス

-計器-
Defi BFメーター(60φ) ブースト計 アンバーレッド
PIVOT デジタルスピードメーター

外装関係はそれなりに傷(飛び石、擦り傷)があります。
リアバンパーはウォータースプラッシュによる割れがあり。フロントも一部ダメージあります。
フロントバンパーはFRPですが、ほぼ全面にハセプロカーボンシートを貼っていますので、多少のことでは割れません。

フロントは雪壁に当ててしまったとき、ヘッドライトが割れる程度の損傷あり。フロントバンパーはその後新品に交換しています。
シフトリンケージのあたりから水の進入が若干あり
大きなクラッシュはありません。

走る目的であれば、サスペンションはそのままにします。買って1年。ダート走行は1000km未満です。フロントが5kg、リアが4kgくらいだった気がします。
純正+カヤバグラベルスプリングで良ければ、それに替えて、その分値下げします。

ガードの凹みはありません。ラアンのワイドキット用のサイドステップは今外しています。損傷があるため、オマケにするか、追い金で修復して取り付けるか…というところです。

タービンは中古良品に替えてから1万キロ程度。
ボールベアリングではなくメタルタービンです。リストリクターもつけています。ピークブーストは1.5くらいです。
タイミングベルト関係はもちろん交換を終えています。

ブッシュ全交換、ハブボルトも全て打ち替え済みです。リアハブベアリングも交換しています。フロントはまだ替えてませんが、異音は出ていません。

ダート走行にあたり、ABSキャンセルはヒューズを抜くことで解決しています。ヒューズを抜くことでABS警告灯とサイドブレーキ警告灯がつきっぱなしになりますが、DCCDは作動しています。オートもマニュアルもOKです。もちろんヒューズをさせば、ABSは通常通り作動します。

外す物は、シートは運転席のRS-Gだけ外して、助手席に使っていたSP-Gを運転席に移します。助手席は探します^^; シートレールはそのままです。
サイドミラーは純正に戻します。

バッテリーは先月末に新品に交換
先月末RECS施工
エンジンオイルはワコーズのトリプルアール20w-60を2000〜3000kmで交換。冬もこの粘度を使用。
ギアオイルはTAKUMIオイルの140番使用。リアデフも同じ。 交換してから2000km程度

OBD2のオープンポートのケーブル、参考ロムデータや書き換えマニュアルもあります。
ECUはSTIのラリーコンピューターをベースに自分で作った物を入れています。STIのプログラムより燃調や点火時期で少しだけマージンをとっているので、今までセーフモードに入ったりしたことはありません。

車検は29年11月です。距離は13万
2000km。距離は進んでいますが、エンジン、ミッション以外はほぼ交換しています。本気でダート走行に使ったのは去年の一年間だけです。メンテナンスはできる限りのことをしているので、まだまだ元気に走れると思います。

希望価格は120万です。
正直、所有できるなら乗り続けたいクルマです。
もし大事にしてくれる方がいらっしゃるなら、お譲りします。メッセージにてご連絡ください。
よろしくお願い致します。
Posted at 2017/01/05 20:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「お休み中に、色々と片付けていたら、冬のラリーにでた時にみんなで一緒に撮った写真に師匠が写っていた。
とっても切なくなった😭」
何シテル?   08/15 19:06
wtwdf812です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
891011121314
15161718 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

おめでとう!吉川選手 北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:29
吉川選手優勝に寄せて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:23
コクピットチャレンジダート2020応援記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 07:25:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
元全日本ラリー ターマックの車両です。 ミッションWPC加工やファイナル5.1化など、フ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとうSUBARUのフラッグシップモデルであるレガシィを手に入れました。 しかもEye ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
このインプレッサは2004年のRALLY JAPANでペター・ソルベルグが大活躍をしてい ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
フォレスターが事故廃車のため、急遽乗り換えです。 12月に納車予定。 基本的に嫁さんの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation