• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-ponのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

とかち2012オールスターラリー観戦記③

とかち2012オールスターラリー観戦記③クラッチ死亡宣告を受けた今、非常にエコな運転をしているtaka-ponです^^;
AKTエンジニアリングで「クラッチは減っている云々ではなく、もう末期だね^^;」と言われ、逆にすっきりしたというか何というかwww
次の日に即HPIのカッパーミックス、カバー、軽量フライホイールを買いました。
たまたま全てメーカーに在庫があったようなので、もうそろそろ届くんじゃないかな???

ものが届いてから、フライホイールにパイロットベアリングがすでについているかどうかを確認して、必要な純正部品のオーダーを入れます。
あ・・・STIの強化ミッションマウントとかも頼まなきゃ・・・


もう10日以上過ぎた観戦記いきます!
SS6の観戦が終わって、クルマまで戻り、次はEエリアで見たいと下の駐車場に向かいます。
途中、雪風さんがDエリアに向かうのか道路沿いにいらっしゃいました。

そのとき風邪をひいていたということもあって、「体調大丈夫ですか!?」と言ったところ、
「う〜ん・・・なんとか!!!」と元気よく答えてくれたのですが、この日5時くらいに陸別に到着していたというから、ほとんど寝ていないんでしょう・・・

・・・メディアとして参加するのは大変ですね(>_<)


駐車場に着いて荷物を出していると、すでに00カーが!!!
「え〜〜〜〜〜!早いぞ!!!」って思ったら結構いい時間^^;;;
慌ててEエリアに向かいます。

ここでは最初からLEGACY20Yearsさんと観戦場所に向かいました。
EエリアではすでにランサーWRC05ワゴンさんが待機していました。
観戦者が少ないこともあって、場所取りは全く苦労しませんwww

子どもたちは応援フラッグを選んで(うちの子たちはSWRTの旗が大好き。必ず取り合いになる^^;;;)、
0カーが来るまで遊んでました。

しばらくすると0カーがやってきました。
ここでの撮影は初めてということもあって、望遠は控えめに守りに入った撮影となりました(>_<)
フォトギャラに上げてあるものはトリミングを行ったものです^^;
ジャンプの瞬間を撮るとなるとやはりD90でも連写速度が足りないと感じます^^;
確か4.5枚/秒なんですが、8枚/秒くらいあった方がいいな・・・って物欲が(>_<) がまんがまん・・・

0カーの次はGRBが来ます。画像にあるとおり、子どもたちがSUBARUのフラッグ持って追いかけて大喜びwww
スペクテイターの鏡ですねwww
ただ、SUBARU勢のリタイヤが多かったのが残念だった・・・

その後も続々来ますが、1分間隔で風もほぼ吹いていないことから砂埃が残ることもありました。
まぁ・・・仕方ないか^^;

それにしてもEエリアの撮影はいろいろな角度からクルマを撮れて面白いな〜って思いました。
今まで子どもも暴れることから広場に近いところを選んでいたので、来年はEエリアでラリホ観戦したい。

地区戦は午前中で終わりということもあって、SS8はオールスター戦のみの走行でした。
しかし、道外勢のリタイヤが多かったこともあり、あっという間に終わってしまいました^^;

駐車場に戻り、LEGACY20Yearsさん、ランサーWRC05ワゴンさん、久野さん、かわねこさん、青い鉄馬さんに挨拶をして解散となりました。
ほんとは表彰式まで見たかったのですが、さすがに糠平温泉のチェックインが遅れるので、まっすぐ向かうことにしました。

ナビに糠平温泉をセットして走ったのですが、いやいや・・・マニアな道を選択してくれることwww
途中、すれ違えないような細い道やグラベルを走って行きました^^;;;
自分としては存分に楽しめましたけど♪

糠平温泉に4時ころ到着し、チェックイン、夕食の前に温泉に入り最高に気持ちよかった〜☆
夕食は海鮮コース・・・でも、うちの大将のハルさんが荒れて荒れて・・・ゆっくり食べるなんてできません(>_<)
あっちふらふら、こっちふらふらするので、夫婦交代でご飯を食べます・・・(TーT)
いつになったら落ち着いて食べられる日が来るのか・・・

夕食後にサプライズのケーキをだしてもらう予定でしたが、急遽部屋に持ってきてもらうことに(>_<)
パティシエの方がケーキを持ってきてくれて、子どもたちも嫁もビックリ!テンションが上がること上がることwww

喜んでもらってよかったです。

・・・と、10月7日の一日はこれでおしまい♪
今年のラリー観戦もこれでおしまい!

あと3〜4ヶ月でスノーラリーが始まります。
今年も氷上で走るぞ〜〜〜(^▽^)

あ・・・2月にある更別のウィンターフェスティバルにも行ってみたいね♪
Posted at 2012/10/18 07:55:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年10月14日 イイね!

とかち2012オールスターラリー観戦記②

さぁ、クラッチ問題も解決に向けて動き出したところで、観戦記②いきますよ!!!
ほら・・・これを読んで、まだラリー観戦したことのないそこのアナタ!(ダレ!?^^;)
来年は一緒に観戦しましょう☆
ラリーはみんなで観戦すれば100倍面白い♪

そうそう①で書き忘れたのですが、陸別サーキットの駐車場でオフィシャルの方々がいらっしゃったのですが、
「主催者が水少なくしてくれってよ〜!」と言っていました。
さらに付け加えて
「水多くて落ちるヤツはどこでも落ちる!」と走っている人たちには聞かせられないような発言をしていましたとさ^^;;;

もともとラリホが終わって、ウォータースプラッシュ後のコーナー幅を広げたこともあり、陸別側としてはもう落ちる人はいないだろうと考えていたんだと思います。
実際コーナーの幅はかなり広がっているので、よほどの速度で突っ込まない限りは大丈夫な感じもあります。
水・・・減らすの嫌だったんでしょうねwww
0カーが通過した後、いい勢いで通過していったのを見て、すぐに水を追加したそうですから・・・陸別最高ですwww


さて、今回はいつもの最終コーナー付近ではなく、Cエリアでの観戦を行います。
皆さんはBエリアに行かれました。もはやアライコーナーはさらに名物のコーナーになりましたwww

Cエリアはタイトなコーナーを立ち上がって、速度が乗っていればクレストでジャンプ、真横を駆け抜けていくというコーナーです。
そのでジャンプするタイミングを狙って収めよう!というのが今回の目的です。

まぁ、そう思ってCエリアを目指すものの、遠いこと^^;
アップダウン激しくてベビーカーを押している嫁さんも大変(>_<)
クルマが通っているあとはあるものの、獣道って感じですwww

15分くらい歩いてようやくCエリアにたどり着きました。
歩いている途中で00カーが走っていたので焦りましたが、0カーが来るまではまだ時間があったので、のんびり撮影ポイントをさがせました。
子どもたちもいすを用意して、フラッグ持って観戦準備は万端☆
なかなか来ないものだから、「いつ来るのさ〜〜〜!?」と文句言っていました^^;

そんなとき0カーがやってきます。
さすが鎌田選手・・・速い速い!!!
クレスト越えでもしっかりジャンプしてあっという間にいなくなりました!

子どもたちも興奮!

「わお!!!0カー!!!!!」
ってひより様が叫んでました^^;
0カーと叫ぶ3歳の女の子・・・爆

将来ケーキ屋さんになりたいって言っているけど、
きっとラリーカーに乗っている方が似合うと思うぞ・・・

その後は続々とやってきます。
1ループ目でかなりリタイヤしているということもあって、来る間隔がバラバラ^^;
道外の選手が少なかったです(>_<)

写真はフォトギャラにたくさん上がっているので見て下さい☆

オールスターBクラスが終わりに近づいてきたそのとき・・・







何と目の前で転倒!!!

Cエリアで見ていた方々(もちろん自分も)が全員駆け寄っていきました!
すぐにマーシャルに「転倒したから止めて止めて!!!」と言っている方もいました。
直後の選手が一番危ないので、みんなで必死にペースダウンをアピール!!!
何とか伝わって二次被害は起きませんでした。

子どもたちはそわそわしちゃって^^;
蒼一郎はクラッシュした車両の前で動かないし、
ひよりは「あのままじゃダメだよね。大丈夫なの?」と不安そうだし、
とにかく乗っている人たちもクルマから出たから大丈夫なんだよと話して落ち着かせます。

Bエリアが安全かと思いきや、次はCエリア^^;
やはり陸別は魔物が住んでいます(>_<)

そんなこんなで最後のクルマまで見送り、かっこ良すぎるスイーパーがやってきました。



何でこんなにかっこいいんだ???www

みんなで転倒車両を押します。



無事にエンジンもかかり、その場にいた観客の皆さんで拍手で見送りました。

Cエリアの観戦はこれで終わりです☆
またアップダウンの激しい道を帰ります^^;
クルマへの帰り道はうちの子たちとLEGACY20Yearsさんのお子さんが楽しそうに松ぼっくりとか拾いながら帰っていました♪
特に蒼一郎はお兄ちゃんができたみたいで楽しそうにしていました☆
Posted at 2012/10/14 07:24:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年10月13日 イイね!

くらっち・・・その後

皆さん、こんにちは!
クラッチの交換をお願いしようと思っているAKTエンジニアリングさん(ラリーのサービスをやっているのでご存じの方も多いはず)に昨日電話してみたところ、
「それはクラッチがダメになっているね〜^^;」と決定打を打たれましたwww
併せて
「ローンチやってたら競技車でもダメになるから仕方ないよ〜」と温かいお言葉ももらいました(T-T)

そして、GCのクラッチはGDBにつけてもらえますか?と聞いたところ、
やったことがないからなぁ・・・ということでした^^;
そりゃそうですよね(>_<)

しろ鰤さんがGDBのクラッチとGCのクラッチを見比べてくれて、
「たぶん大丈夫だと思うんだけど・・・」と、色々調べてくれたのですが、残念ながらGCのクラッチで取り付けをお願いすることはできなさそうです(>_<) 
しろ鰤さん、色々と調べてもらったのにすいません!m(__)m


というわけで、カーボンやメタルのデメリットを皆さんに教えてもらった結果、
クラッチの候補は
HPIのカッパーミックスクラッチ&クラッチカバーが現在上がっています^^;
メタルでもなくカーボンでもないという中途半端な案ですみません(>_<)

HPIが急上昇した理由は、みんカラのパーツレビューでどのクルマに乗っている方からも良いクラッチだと書かれていたこと。GDBでジムカーナをしている方のレビューでも、いいクラッチと評価されていることです。

安いところでクラッチ&カバーで5万弱。
フライホイール、スリーブベアリングも併せて買ったとしたら9万・・・
そして工賃・・・いくらかな・・・^^; 大体5〜6万くらいとみてますが。

嫁さんからは動かなくなったら困るんだから大きな出費だけど仕方ないよ〜と言ってもらいました。
それにしても結構かかるなぁ・・・

HPI カッパーミックスクラッチ&カバー



Posted at 2012/10/13 11:54:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年10月11日 イイね!

とかち2012オールスターラリー観戦記①

とかち2012オールスターラリー観戦記①クラッチの相談にたくさんの方からコメントをいただいて、感無量のtaka-ponです。
皆さん、ありがとうございますm(__)m
結局、未だにメタルにしようかカーボンにしようか決められず、悩みに悩んでおります・・・
費用のかかるものなので、慎重に決めないといけないですね・・・


さて、オールスターラリー観戦記に入ります!!!
この日は、帯広のホテルに泊まっていたんですが、その部屋がとにかく狭かった(>_<)
ベッドも狭いので、自分は床に寝てました^^;;;
朝は5時半起床!子どもたちにアンパンマンを見せて7時前には出発することができました。
外の気温は10度・・・息も白いです・・・
そうだよな〜いつもの年だともっと早い時期から朝は寒いよな〜と思いながら外を歩きます。
子どもたちはラリー観戦ということでテンション高いですwww

セイコーマートで買い物を済ませて、陸別へ出発!!!
順調に走り、8時40分には陸別に入ります。
LEGACY20Yearsさんとセイコーマート前でリエゾンしましょうと話していたので、一度陸別サーキットへチケットを買いに行ってから、また戻りました。

セイコーマート前ではLEGACY20Yearsさんと話をしながらリエゾン観戦です。
いすを用意し、子どもたちに応援フラッグを持たせて、ばっちり応援モード!
それは画像の通りですwww
蒼一郎は座ったまま控えめに旗を振ってましたが、ひより様は大胆に振りますwww
通っていくドライバーの皆さんもそれを見てニコニコしてました(^-^)
女性のコドラの方々は口々に「かわいい〜〜〜!」って言っていて子どもたちも満更でもない様子でした^^;


#8の井土選手は、「クルマ、かっこいいね!!!」って言ってくれました☆
いやいや井土選手のランサーもかっこいいっすって思いながら「ありがとうございます!」と答えました☆
初めて知りましたが、なんと20年ぶりくらいにラリーやダートラに復帰した選手なんですね!
ラリー洞爺にラリー北海道、地区戦などいろいろなところで走っています。
ラリー洞爺でうちの子がサインを書いてもらったときは、ニコニコの顔文字付きでかわいかったです♪


その後もたくさんのクルマを見送り、たくろー選手のコドラの猿川選手が
「この時点ですごい波乱の展開だよ!!!たくさん落ちてる!!!」と教えてくれました!
なるほど・・・ともたんさんが来ないわけだ(>_<)と理解して陸別サーキットへ向かいました。

リエゾンで旗を振っていて思ったんですが、こうやって子どもたちと応援してドライバーの方々がニコニコほほえんでくれてよかったな〜って思いました☆
子どもたちも楽しそうにしていました♪

さて、陸別サーキットについたのはいいんですが、駐車場はどこだ???って競技車両の後ろにいましたwww
久野さんが上です上〜って教えてくれなかったら、危うくリグループするところでしたwww

無事に駐車場にクルマをおいて、サービスの方へ行きます。
サービス入り口付近にみん友のみなさんがいらっしゃったので、自分もそこに混ざりました。
ちょうど1ループ目が終わってクルマが戻ってくるところだったので、トラブルやロールオーバーしたクルマも見かけました(>_<)
まぁ・・・そんな中、うちのハルさんがプログラムを開いて、大会顧問のあいさつをじーーーっと見ていたのはウケましたwww
フォトギャラにもその様子をのせていますwww

途中、コン♪@黄色さんもいらっしゃって、
「もし宿が見つからなかったら、置戸町にいいコテージあるので教えようかと思っていました〜!」と、親切な言葉をいただきました。
さらに・・・
コン♪@黄色さん「なんたって、温泉もそれぞれのコテージで出るんですよ〜!
しかも垂れ流し!!!

自分「源泉掛け流しじゃなくて垂れ流しっすか!?!?!?」とみんなで爆笑www
忘れられない名言(迷言!?)ですwww

しかも・・・
コン♪@黄色さん「垂れ流しってエッチっぽいですねwww」
と言ったところ、だれも否定せず受け止めていたところ、
嫁さんはえ???何でだれも否定しないの!?!?!?∑(゚◇゚;)と心の中で思っていたそうですwww
あ〜〜〜面白かったwww

せっかく教えてもらったので、源泉垂れ流しを来年は堪能したいですwww

やっぱラリーって競技を見るのはもちろん面白いんですが、こうやって皆さんとワイワイするのが楽しいんですよね♪それも楽しみでラリー観戦に行っています☆

そんな感じで、そろそろSSを見る準備に行きますか〜〜〜と移動開始しましたとさ♪

ちなみにフォトギャラにラリホの最終SSやオールスターラリーのリエゾンの様子を載せてますので、是非みてくださいね!!!

Posted at 2012/10/11 11:09:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年10月10日 イイね!

くらっち

寝ても覚めてもクラッチ・・・クラッチ・・・
あぁ・・・どこかに転がってないかな〜・・・クラッチ・・・
そんな悩める子羊のtaka-ponです(爆)

オールスターラリーの写真整理が終わらないので、とりあえず今の悩みを聞いて下さいwww


いや・・・普通に走っている分にはさほど問題はないんですよ。
ブーストが1kg近くかかると力が逃げちゃうんです。(ちなみにピークブーストは1.5kg)
だから高速の入り口で一気に踏み込めないんです。


昨日、しろ鰤さんから、クラッチあるよ〜と声をかけてもらいました。

①E型純正
②ORCのメタルツイン(5速用だけど6速に使っていたらしい)
③EXEDYのハイパーカーボン(GC用 GDBに使えるか???)

一番間違いないのはもちろん純正。
でも、ローンチコントロールで遊んでるとまたすぐにダメになると思う(じゃあやるなよってツッコミはなしでお願いしますwwwだって、楽しいんだもんwww)

今のうちのインプのトルクから考えるとORCかEXEDY。
でもORCのメタルツインって^^; しかもダンパーなしのソリッドwww
自分メタルクラッチって乗ったことないんですけどwww

次にEXEDY。純正品を出しているだけあって、強化クラッチとしては断然扱いやすいものでしょう。
でも取り付けできるかなぁ・・・
GCにGDBのクラッチは加工が必要だと調べてわかったけど、
その逆のGDBにGCのクラッチは加工が必要???
むむむ・・・わからん・・・


Posted at 2012/10/10 05:58:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「お休み中に、色々と片付けていたら、冬のラリーにでた時にみんなで一緒に撮った写真に師匠が写っていた。
とっても切なくなった😭」
何シテル?   08/15 19:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 5 6
7 89 10 1112 13
14151617 18 1920
21 2223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

おめでとう!吉川選手 北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:29
吉川選手優勝に寄せて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:23
コクピットチャレンジダート2020応援記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 07:25:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
元全日本ラリー ターマックの車両です。 ミッションWPC加工やファイナル5.1化など、フ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとうSUBARUのフラッグシップモデルであるレガシィを手に入れました。 しかもEye ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
このインプレッサは2004年のRALLY JAPANでペター・ソルベルグが大活躍をしてい ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
フォレスターが事故廃車のため、急遽乗り換えです。 12月に納車予定。 基本的に嫁さんの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation