• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-ponのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

ラリー北海道2012 奮闘記⑮

いよいよ奮闘記も最終章を迎えます!!!
やっと終わるぞ〜〜〜www

土日、朝4時ころには起きて観戦の準備をしてきただけあって、月曜の朝はとにかくダラダラしてました^^;
嫁さんに「ラリホが終わったらもぬけの殻だねwww」と言われるほどです^^;

でも、10時に麦わらSTIさんと六花亭本店でお会いする約束を前日にすることができたので、9時前には大樹町を出ました。外は雨。気温も22度と低め。ラリホがずっと晴れててよかった♪

道東道の途中でどこで降りたらいいのか迷いつつも無事に到着。
お店は混んでいて並ぶなぁ・・・って思っていたら、何と前のクルマが麦わらさんの乗るレンタカーでしたwww
お話をして待ちつつ、入店。蒼一郎は麦わらさんが大好きなので(初めて会ったその日から^^;)、手を引いて行動してました。
家族以外の人に、そこまでする姿は見た事がなかったので、相当好きなんだな〜(^-^)



さくさくパイを買って、2階の喫茶に行きます。
ピザを食べたり、コーヒーを飲んだりしながら、ゆっくりラリホを振り返りましたw

子どもたちは当然食べたり飲んだりした後は持て余すので・・・
麦わらさんのサングラスを借りて遊んでました(>_<)


まぁまぁ・・・楽しそうなこと^^;;;

その後はお土産を買うなどして、子どもたちと一緒に写真撮影☆
子どもたちにとってもいい思い出になりました♪

また来年のラリホで会いましょう!と、ここでお別れしました。貴重な時間をありがとうございましたm(__)m

さて、その後どうするか・・・とクルマを動かしていきましたが、
「やっぱりもう一度北愛国に行く!!!」と、LEG3突入ですwww

途中でガソリンを入れて、北愛国へ。
お昼を過ぎた辺りだったので、ほとんどのチームは撤収済みでした。
でも、やはりというかPROTONはのんびり片付けをしていて、アリスターやユハ・サロのクルマは野ざらしになっていましたwww



どれだけ近寄っても何も言われませんwww それにしてもS2000は小さいクルマだな〜






サービスパークでまじまじと見る事ができなかった分、ゆっくり見られました☆

そして、チームアライも撤収完了!って感じの雰囲気でした。

0カーもあり、「おぉ!0カーだ〜!」って興奮していると、
チームの方から「乗ってみます?」との神の声が!!!!!
「マジっすか!!!」と、早速乗せてもらいます。
子どもたちも大喜び!!!



うちの子、どんなに小さくてもクルマに乗せられて絶対に泣く事はありませんwww
子どもたちに「0カーに乗れて良かったね〜〜〜!」と言っていると、
「お父さんもいいですよ〜」と、卒倒しそうな言葉がwww
「乗ってもいいんですか!?!?!?」とむちゃくちゃテンション上がりました☆
後から嫁さんに「一番ニコニコして乗ってたよ〜」と言われるほどですwww

エンジンまでかけてもらいました♪でも、動かす事はしていませんよ〜。大事なクルマですから☆

乗っている間に子どもたちにお菓子をくれたり、フォトカードをくれたりと至れり尽くせりな感じでした。

その後、チームの方々はお疲れさまでした〜と解散し、近くで0カーを見ていると・・・

ゴミ置き場のところにサイドステップが・・・

「これって、もしかして???」と言ったら、
「欲しかったら持っていってもいいよ〜〜〜。あのSS3陸別で外れたやつだから(笑)」と、またまた神の声がwww

泥だらけのサイドステップに興奮する自分と蒼一郎。
泥だらけのサイドステップに引き気味の嫁さん。
泥だらけのサイドステップに「こんな汚いのいらないよ!」とプリプリ怒るひより様・・・

三者三様の反応でした^^;;;

自分と蒼は持って帰る気満々!
チームの方々は、「もし乗らなかったら半分に切るとか、ここにまた捨てていって〜」と言っていたのですが、
クルマに持っていってどうやったら載るかな・・・と考えていると。
またまたひより様、「こんなよごれてるの捨ててこうよ!」とご立腹。
周りにいた方も笑ってます^^;
蒼は「捨てていったらダメだよ〜!」と反論www
今までの指導が生きてますwww

運転席側リアドアから、助手席に向けて載せるという荒技で何とか積載完了☆
さすがにこのまま家までの300kmを走るのは気が引けるので、近くのヤマトに持ち込みました。

えぇ・・・ヤマトの方も泥だらけのサイドステップにドン引きだったのは言うまでもありませんwww

無事に?無理を言って運んでもらえる事になりました^^;
ありがたやありがたや・・・

次は麦わらさんの見送りをするために帯広空港に走ります。
子どもたちも寝てしまっていたので(ひよりは途中で起きたけど)、駐車場の端っこから見送り。

また来年もラリホで会いましょう☆

見送った後は、みん友さんに教えていただいた、鶏の伊藤でご飯を食べ、クランベリーのスイートポテトを買い、帰路につきました。
途中、ほんと眠くて10分くらい仮眠。夜9時過ぎに無事に家に帰りました。

これで長い長い奮闘記も終わりました。
展示に協力してくださった方々、ラリホ中に声をかけてくださったたくさんの方々、最終日まで時間を割いてくれた麦わらSTIさん、本当にありがとうございました。たくさんの方々に、お会いするのを楽しみにしていましたと言ってもらえて幸せです☆

また、この奮闘記を最後まで見てくださった方々もありがとうございます。
こんなブログでも、少しでもラリーの楽しさや魅力が伝わればいいなと思って書きました。

来年のラリホもまた思いっきり楽しみたいと思います☆

今週末のオールスターラリーが始まる前にちゃんと終われてよかったですwww
今週末も楽しんできます♪
Posted at 2012/10/05 06:21:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年10月03日 イイね!

ラリー北海道2012 奮闘記⑭

ラリー北海道2012 奮闘記⑭Photoshopで一部分だけカラーにする方法を知って嬉しくてたまらないtaka-ponです。
皆さん、こんばんは☆

あまりに嬉しくてヘッダー画像に採用!
テンション上がりましたwww

もう第14号まできました。この奮闘記・・・嫁さんには20号くらいいくんじゃない!?と言われています^^;

さて、展示を終えて移動したのはいいんですが、どうもこの移動の時間が良くない。
去年のようにポディウム付近ならすぐに移動しなきゃいけないのはわかるんですが、この移動の時間と最終SSの時間がぶつかってしまっていました。(来年は絶対に改善させてやる〜〜〜)
よって、0カーが最終SSを走る姿を見ることは叶わず・・・
展示終了後に皆さんにお疲れさまでした!!!をすぐに言った後は観戦場所までダッシュ!!!
何とか新井選手の走りには間に合いました^^;
汗だくになりましたが(>_<)

観戦中にひより様が「うんち〜〜〜」と騒ぎだして、ハルもお母さんがいなくなってぎゃぴ〜〜〜って泣き出すという大変な状況になりつつも、何とか片手で一眼レフを構え、APRCのクルマを撮ることができました。
いやいや・・・大変だった・・・ほんとに(>_<)

とりあえずアップしたのは新井選手のクルマだけ。
それにしても新井選手の走り、最高でしたよ!!!圧倒的な差があっても攻めの姿勢は崩さないんですよね。
ウィニングランのようなものを想像していたけど、豪快なドリフト走行!!!
観客みんなも大喜び!!!さすが新井さんです!!!最後にこれが見られて良かった(>_<)

ラリー北海道2012 LEG2 最終SS T.Arai ①
ラリー北海道2012 LEG2 最終SS T.Arai ②
ラリー北海道2012 LEG2 最終SS T.Arai ③
ラリー北海道2012 LEG2 最終SS T.Arai ④
ラリー北海道2012 LEG2 最終SS T.Arai ⑤
ラリー北海道2012 LEG2 最終SS T.Arai ⑥
ラリー北海道2012 LEG2 最終SS T.Arai ⑦
ラリー北海道2012 LEG2 最終SS T.Arai ⑧
せっかくなので数枚だけアップするのではなく、クルマの動きも見てもらおうと撮ったほとんどをアップしてます^^;クドいかもしれませんが、豪快な走りが見て取れると思います☆


まだ4時台ということもあり、明るさも十分で順調に撮れていました。
APRCが終わって、次にJRCなんですが、またまた空き時間が・・・
空き時間に子どもたちはしろ鰤さんのお子さんと一緒に遊び、半分以上いなくなってしまった観客のおかげでいいポジションを確保。
でも、その間に日も暮れ始め、どんどんカメラにはキツい状況に・・・
結局、JRCの途中で撮るのは諦めました^^;
最終SSくらい間の時間を30分もとらずにどんどん走らせて欲しかった〜(>_<)

暗くなって、子どもたちが限界を迎えそうになり、嫁さんが先にクルマへ退避。
あんまり待たせるのも悪いので、自分もmiyanenさんもしろ鰤さんも退避。
帰り際にちょうどJRCのセレモニアルフィニッシュが始まって、蒼一郎と少しだけその様子を見ました。
あぁ・・・もっと時間があればいいのにな・・・

この日は大樹町の友達のところへ向かうということもあり、急いで向かいました。

しかし・・・途中で異変に気づきます。

何と・・・

ベビーカーに荷物一式(カメラ2台やバッグなど)をのせていたのですが、
それをクルマに載せ忘れてに動き出してしまったのです!!!(爆)


もう・・・自分のアホっぷりにがっかり(>_<)
慌てて祈りながら引き返します!

幸い駐車場が暗く、回りにはレプの方々のクルマしかなかったこともあって、無事に荷物確保!
何事もなくて良かった・・・

その後は無事に何事もなく大樹町の友人宅に着きましたとさ^^;

Posted at 2012/10/03 20:52:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年10月02日 イイね!

ラリー北海道2012 奮闘記⑬

ラリー北海道2012 奮闘記⑬みんカラのリニューアルよって、ページが重たくなったので、機能別を押してからブックマークに再登録しなおしたtaka-ponです。みなさん、こんばんは!
完全に従来の形に戻るわけではないですが、ほぼ同じになるので、現在のが使い辛いと思っている方は、
「機能別」を押してからブックマーク登録するのをおすすめします!

ラリー北海道奮闘記もダラダラと続き、このままでは「とかち2012 オールスターラリー」が始まってしまうのではないか!?と自分自身が不安です(爆)
あと3日で何とか終わらせられるのか!?!?!?神のみぞ知るwww

さて、展示準備を終え、みんなそれぞれの行動に移ったので、自分は家族サービスタイムに入ります。

まずはご飯を食べさせ、アイスやかき氷を食べます。
その後、子どもたちがJAFコーナーで足けりのクルマに夢中になっていたところで、しろ鰤さんとmiyanenさんに会い、のちすたーさんにも会いました☆
しろ鰤さんは大雨の中、スリックタイヤで爆走www miyanenさんは夜勤明けでコドラ席でした。
miyanenさんの「救世主現る!!!」は面白かったですwww
のちすたーさんは、実は展示準備中に他の方とお話していたときにお姿を拝見していたのですが、タイミングが合わずそのときにはお話しできなかったので、またお会いできて良かったです♪

ほんと、たくさんの方に声をかけてもらえて幸せです(>_<)

その後、色々な方と話したり、子どもたちをしばれくんのふわふわドーム?で遊ばせている間、一人でふらふらしていました。

そこで見た、NBR クラス優勝したLEXUS LF-A。
それまでは遠巻きに見ていましたが、いざ近寄ってみて見ると何と本物!!!
レプリカかなぁと思っていただけにびっくりしました!

本物とわかって、なめ回すように見ていました^^;;;
ラリー北海道2012 LEG2 北愛国 NBR LEXUS LF-A①
ラリー北海道2012 LEG2 北愛国 NBR LEXUS LF-A②
ラリー北海道2012 LEG2 北愛国 NBR LEXUS LF-A③
近くにいたスタッフの方に色々話を聞き、エンジンルームを開けてもらったり、技術的なことを聞いたり(技術のことはわかりませんと言われましたが^^;)しました。
何よりもすごいのがタイヤの太さ!!!330って・・・フロントタイヤのイン側が見えないwww

正直LEXUSそのものには興味は全くない(いや・・・買えないから!?)んですが、NBR優勝車となれば話は別でしたwww

SUBARUのWRX STI NBRも来てくれれば良かったのにな〜〜〜♪

そんな感じでのんびり過ごして3時ころに展示スペース付近の展示者サービスパークで一息ついていましたwww
そこで麦わらSTIさんにもまたお会いする事ができ、子どもたちは大喜び☆
もはや親戚か!?というレベルの懐きっぷりでしたwww

予定では3時50分に展示終了とのことで、3時20分ころに事務局の方にTEL。3時40分には各々クルマの方へと言われたので、急遽みなさんに連絡^^;;; いる方はいいのですが、もちろん会場内で過ごしている方もいるので、電話などで慌てて連絡。何とかつながって一安心でした(>_<)

さぁ、クルマを移動させますか!というとき、一組の親子がうちのクルマに興味をもってくれました。
子どもはハル同じくらいの子。クルマに触りたいみたいで近寄っていましたがお父さんが大慌てwww
せっかくなので、その1歳の子に乗ってみるかい?と声をかけ、最初抱えて運転席に乗せてみましたが、どうやら心細かった?怖かった?ようで、何やら不安そうな顔^^;
そこでお父さんに一緒にどうぞと声をかけて、親子で乗ってもらいました。
うちのフルバケ(RS-G)はかなりタイトで低いので、お父さんも「うわっ!狭いし、すごい低いですね!!!」と興奮気味♪ 子どももにこにこで楽しそうでした☆
お父さんの携帯を借りて、記念撮影! お父さんも子どもさんもいい顔をしていて、自分としてもいい思い出になりました☆
その子とは「来年もまた会おうね☆」と約束を交わしました(^-^)v
また来年も会えるといいな・・・

そして、その直後事件が・・・
おそらくチームMRFの方だろうと思われる方が、声をかけてくれて・・・
「Hallo! How much?(リアスプレッターを指差して) Yen?」
と聞いてきたのですが・・・
確か16万くらいのはず・・・でも・・・
「16万ってなんていうんだ!?!?!?」と困惑(>_<)
全然わからず、そのとき近くにいた雪風さんにも「なんて言うんですか!?」と無茶振り(爆)
雪風さんも困惑(>_<) 雪風さんごめんなさい!(TーT)

雪風さんに「very high」と答えてもらい、事無きを得る。
次に素材のことを聞かれ、「FRP? Carbon?」と聞かれたので、これには「FRP」と答えられました^^;
もう冷や汗かきまくり・・・
来年はちょっとくらい英語話せるようにならないとな〜と思いましたが、きっとならないでしょう(爆)
むしろ日本語で答えてやる〜〜〜と思ったくらいでしたwww

そして、無駄にランプポッド点灯させながら展示場所を離れましたwww

まだまだ続く(爆)
Posted at 2012/10/02 21:06:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | ラリー | 日記
2012年10月01日 イイね!

ラリー北海道2012 奮闘記⑫

昨日、ミノインプさんのクルマを見て、デカール貼っていないのにこんなにも目立つインプは見たことがない!と大興奮だったtaka-ponです。皆さん、こんにちは。

ミノインプさんは自分が作ったマッドフラップの型紙をもらいにうちまで来てくれました。
色々とクルマの話をしたあと、「taka-ponさん、ヘッドライトをイエローにします???」と、バーナーをくれました!!!3000Kでレモンイエローって感じの色味です☆

オマケで4連ランプポッド点灯www

これでいつ雪が降っても安心ですwww

他にはGroupN ECUの説明書を見せてもらって、アンチラグの効きの調整方法を教えてもらいました☆
このときはすでに暗くなってしまったので、今日作業してみましたよ!!!
GroupNのプログラムを確認して(スロットルポジションセンサーの電圧)、ログを見ながら調整しました。
idle speed targetは暖気後1500rpm。(エンジンはかけない)
調整後バッテリーの−端子を外してリセット。見事にアイドリング1500rpmに!!!

このアイドリングが脈打っている感じがたまらん!!!!!
でも・・・熱が凄すぎて普通に走っただけでもサーキット走った直後に近い熱さ。
最初は効いていたアンチラグも、しばらく走ると効かなくなりました。インタークーラースプレーの水は残っていたので、おそらくアンチラグ作動の水温リミッターに引っかかったのだろう・・・(アンチラグ作動は水温65度〜105度)
まぁ、常に燃料吹いているんだから熱対策を行っていない自分のクルマでは無理でしょう^^;
というわけで、帰ってすぐに元に戻しました。戻してもアイドリングは1000rpmですwww



さて、長い前置きは置いといて、いよいよLEG2北愛国でのレプリカ展示です!
11時10分ころには集合場所に着きましたが、すでに8台くらいは到着しておりました^^;;;
皆さん早いですね^^;;;
そして、前日の夜に急遽参戦可能になったミョンボさんともご挨拶☆
参加できるようになって良かったです♪ミョンボさん自身、ラリー洞爺やレプリカツーリングとか参加したかったのに都合がずっと合いませんでしたからね・・・
途中、すごい雨だったようで、大変だったみたいです^^;
でも、十勝に入ったらカンカン照りでびっくりしたそうですwww
えぇ・・・ラリーは晴れますよ!!!信じる者は救われます♪
あと、ぷれあどす555さんからのお土産のお礼もできました!
ぷれあどす555さん、ミョンボさん、ありがとうございました!!!

次に、新アパム伍長さん。「LEG2で展示希望出してないんですが、大丈夫ですか・・・?」と、聞かれたのですが、「大丈夫!大丈夫!!!何か言われたら、数間違えました!!!すいません!!!って言っておくからwww」と、参加してもらいましたwww せっかく遠くから来ていただいているんですからね☆

taku_initial-Jさんの奥様に三方六の切れ端をいただいたり(1kgくらいありました!!!ありがとうございます!!!)、皆さんに簡単な挨拶をしてから簡単洗車開始!!!
バケツに水を入れて拭き取るだけの洗車ですが、すでに洗車を終えた皆さんのクルマはピッカピカなので自分も気合いが入ります!!!
そして、GUTSさんがみんなの様子を見にきたところ、じゃあみんなで並べましょうか!と誘って競技車も展示に参加です(^-^)v GUTSさん、ありがとうございました☆

洗車がある程度終わりに近づいた時に事務局の方がいらっしゃって、移動についての説明を受けました。
まだ時間も余裕があったのと、全車そろっていなかったので、のんびり待ちます。
全車そろったところで、全員集まって事務局の方から展示方法について説明を受けます。

すると、じゃあメーカーでまとまって展示しようか・・・ということになり、SUBARUは年代順でいこうと決まります。
そして、他のメーカーに乗っている方は・・・任せちゃいました^^;;; 丸投げしてごめんなさいm(__)m
でも、皆さんさすがです! 実際並んだクルマを見ると綺麗にまとまっていました☆

展示の様子はこちらから!!!
ラリー北海道2012 LEG2 北愛国レプリカ展示①
ラリー北海道2012 LEG2 北愛国レプリカ展示②
ラリー北海道2012 LEG2 北愛国レプリカ展示③
いや〜・・・圧巻の光景です!!!最高のポジション(駐車場と会場をつなげる通路に展示した)で、去年以上のものにしたいという願いが叶いました☆ 全部で15台!!!去年は4台だったことを考えると、大きな進化を遂げました!!!
皆さん、本当にありがとうございました!!!(TーT)
後日事務局の方からも、「車種も台数も豊富で、すごく評判が良かったよ〜〜〜!」と言ってもらいました♪
来年もがんばろう・・・と決意しました!!!(改善点は色々とありますが^^;)

展示準備中にはためぞうさんに声をかけていただいて色々話すことができました!お忙しいところ声をかけていただいてありがとうございました☆
「北海道のレプリカ乗りの人はみんな若いね〜〜〜!近畿はROCが立ち上がって最近元気だけど、関東は・・・^^;」って言っていたのが印象的ですwww

それにしてもSWRTののぼりがようやく役に立った〜〜〜!!!
いただいてから使う機会がなかったので、最高の展示アイテムになりました♪

展示準備後は皆さん自由行動になりました。自分は大樹町に住む友人が展示を見に来てくれた(いつもありがとうございます!!!)こともあり、家族サービスの時間に入りました。
Posted at 2012/10/01 16:51:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | ラリー | 日記

プロフィール

「お休み中に、色々と片付けていたら、冬のラリーにでた時にみんなで一緒に撮った写真に師匠が写っていた。
とっても切なくなった😭」
何シテル?   08/15 19:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 34 5 6
7 89 10 1112 13
14151617 18 1920
21 2223242526 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

おめでとう!吉川選手 北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:29
吉川選手優勝に寄せて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:23
コクピットチャレンジダート2020応援記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 07:25:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
元全日本ラリー ターマックの車両です。 ミッションWPC加工やファイナル5.1化など、フ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとうSUBARUのフラッグシップモデルであるレガシィを手に入れました。 しかもEye ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
このインプレッサは2004年のRALLY JAPANでペター・ソルベルグが大活躍をしてい ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
フォレスターが事故廃車のため、急遽乗り換えです。 12月に納車予定。 基本的に嫁さんの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation