• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taka-ponのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

パッドとパン屋とタイヤ

パッドとパン屋とタイヤそういえばメーカー不明として買ったこのフロントブレーキパッド…
踏力に応じた効き、鳴きの凄さ(電車並み!?)、ダストの多さから考えて、どうもただのスポーツパッドではなさそう…
プロミューより濃いめのこの緑色は調べてみるとゼロスポーツくらいしか見当たらない?
何だかENDLESS CC-Rgにも似た感じ…???ということは、セラミックカーボンなのかな…
もしこの予想があたるとすると、これから本格的な冬を迎えるにあたって、このパッドでは温度が合わずローターが減るだけかも(ノ_<)

(※ルービックスというブレーキパッドかも・・・と教えてもらいました!ルービックス・・・初めて聞きました^^; ラリーとかダートラ向けのパッドもあって競技向け?)

でも・・・冬はノンアスのパッドにしたい…
どなたか4POD用のパッド余していませんか〜???
WINMAXのノンアス ストリート用を買うかな・・・


話は変わって昨日、GUTSさんと真狩のパン屋に行った後もご飯を食べたり話したりして遊んでもらいました(^∇^)久々にたくさん話せて楽しかったなぁ…(*^o^*)
美味しい魚も渡せたし!
良かった良かった!




そしてGUTSさんが帰った直後、雪風さんからタイヤが届きました( ^ω^ )
今年のラリホで使われたMRFのラリータイヤです。ありがとうございます!



来年、まずはこれを履かせてみようと思います。
Posted at 2014/11/25 04:51:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

インプレッサが来てから5年

昨日、インプレッサが自分の元に来てちょうど5年が経った。
それは奇しくもペターの誕生日と同じだった。なかなか面白い偶然だな・・・と思う。

まだ5年しか乗っていないけど、その間に色々なことがあり、たくさんの仲間ができて、ラリーにも出るようになった。
このクルマのおかげで、とても楽しい時間を過ごしている。
ちなみにうちのドライバー様もたまたまこのクルマが中古車として出ていたのを見て購入を考えていたそうだ^^;
先に自分が買ってしまい、誰が買ったんだろうと思ったらすぐ近くにいてビックリしたとつい先月言っていた(笑)
数年後に一緒にラリーに出るなんて思ってもみない偶然だなぁ・・・


納車された時は48000kmだったのに、もう115000kmにもなっているけれど、まだまだ元気・・・というか、さらにさらに楽しいクルマになっている・・・と自分では思い込んでいる(汗)
バンパーは割れているところはあるし、ボディは笹藪とかのせいで擦り傷だらけだけど・・・
でも、全然もったいないとは思っていない。クルマを売る気はないし、自分の好きなように乗っているわけだから。
あ・・・でもフェンダーはぶつけたら直すのにすごいお金がかかりそうだから割らないように気をつけよう・・・


そんなうちのインプレッサ、綺麗だった頃から画像で振り返ってみる。

2009年11月18日 納車直後


2010年1月 この後、ものすごい雪でホワイトアウト 止まったら死んでしまうかと思った


2010年5月ころ ホイールもボディも随分ときれい・・・


2011年5月 自作ランプポッド完成(この辺りからやりたい放題)



2011年6月 カラーリングが完成して綺麗だった頃(汗)




2011年9月 STIリストリクターをつける 


2012年5月 ランプ IPFに変更


2013年8月 ロールケージ追加


2014年1月 足回りブッシュ タイベル交換など まだまだ乗り続けるためにリフレッシュ

2014年7月 自分が病気になってしまう(汗)


2014年11月 ホイール18インチから


15インチへ さらにグラベル用コンペティションスプリングに変更し、車高アップ
ボディの汚れが真逆なのは気にしないで(汗)


グラベル仕様 最高です☆

昨日、クルマが戻ってきてからは即林道へ(笑)

懐かしいところ・・・



帰ってきてからタイヤとか重たい荷物を全部下ろして

この車高の高さがたまらん・・・

ゴムリップだから20cmくらいまでなら全然OK


そして、ワイドボディなのにこの細いタイヤ(^▽^)




さらに勢い余ってカーペットとかを取ってしまった^^;;;


はぁ〜・・・たまらん(笑)


でも、未だに長距離を走ると身体に堪えるんだけれど(今日は身体がちょっと辛い^^;;;)、まだまだこのクルマに乗り続けることは諦めません。
むしろ乗り続けるために頑張るくらいの気持ちです(^-^)v

これからも、もっともっと楽しむぞ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
Posted at 2014/11/19 16:49:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2014年11月18日 イイね!

Mikko Hirvonen 引退の花道

Mikko Hirvonen 引退の花道

過去にこれほど幸せな引退の仕方をしたラリードライバーはいたんだろうか?と思うほど、素晴らしかったミッコ・ヒルボネンの引退戦 2014 ラリーGB。


絶対王者であったセバスチャン・ローブでさえ、こんな見送られ方はしていなかったと思う。
確かにローブも惜しまれながらではあったけれど、もう彼には次のステップがあったから、何となく次もまた走るところを見られる・・・という気持ちもあるからだったのかな。


でも、今回のミッコの引退は、すごく愛情のこもった見送られ方だったと思った。
サービスに拍手で迎えられ、チームのみんなと一緒に写真を撮ったり、サインをもらったり・・・
たくさんのドライバー、関係者からミッコへのコメントが送られたり・・・


それもきっとミッコの人間性が素晴らしかったんじゃないかな?と思う。
ラリーでは、前走者のトラブルでダストの問題やパスできないなどの問題が度々発生するけれど、ミッコが怒り狂うような場面を見たことがなかった。
そういうとき「そういうものさ、仕方がない」と、コメントしている記憶しかない。
また、クルマにトラブルが起きたとしても、決してチームのみんなを攻めるわけでもない。
いつも冷静に、起きたことを受け止めていることが多かったように思う。


寛大な心を持っていたからこそ、今回のようにたくさんの人からはなむけの言葉が送られ、最高の引退の花道を歩むことができたのではないかな。



そんな中のラリーGB最終日のDAY3。
さすがのミッコも、「感傷的になってしまい、特に1本目は冷静にラリーに向かうことができなかった。」とコメントしていた。
それは当然のことだと思う。どう考えたって、あんな状況で冷静にドライブすることなんてできないだろう。
そんな中でクリス・ミークとの秒差の戦いを制したミッコはやっぱりフライングフィンだ。


今までWRCで15勝を上げているが、それは全てセバスチャン・ローブやマーカス・グロンホルム、ペター・ソルベルグ、セバスチャン・オジェ、ヤリ-マティ・ラトバラを抑えて勝ち取ってきた15勝。(その中でもラリージャパンは唯一2勝している!)
ドライバーズチャンピオンにはほんとあと少しだけ届かなかったけれど、いつかマルク・アレンのように無冠の帝王って呼ばれるかもしれない。


「子どもたちとの時間を大切にしたい」

素晴らしい理由じゃないか。
ミッコのヘルメットにはRKというイニシャルが入っている。(ロバート・クビサではない^^;)
これは二人の子どものイニシャルを入れているそうだ。
今まで忙しい時間を過ごしてきたんだから、しばらくゆっくりと子どもたちと過ごしてほしい。


でも、またWRCでなくてもラリーには出てもらいたいなぁ・・・
ラリークロスだって楽しいし・・・ペターも最初のドライバーズタイトルを獲っているよ!!!

彼がまたドライバーとして活躍するところを見たいです(^▽^)
Thanks, Mikko !!!



Posted at 2014/11/18 09:11:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

究極のブレーキダスト落とし・・・だと思う

そういえば昨シーズン使ったBBSのホイールの汚れが酷かったんだということを思い出した。
確かに冬場でもENDLESS CC-Rgのままで2シーズン使ったから、ダストがこびりついている・・・

普通に水洗いなんてしたところで、何も変わらないということで、そういえばホイールダスト落としなんて洗車用品があったな・・・ということを思い出して、早速かけてみる。
ダストが紫色に変わって、落ちてきたかと思えば・・・

歯ブラシを使って一生懸命ゴシゴシしてもこれが限界(>_<)
これじゃあ、疲れ切ってしまう・・・ということで、何かもっと楽に落とせる物はないのだろうかと調べてみると・・・


お・・・


サンポール???


何とサンポールがやたらと落ちると書いているではないか。
値段だって150円・・・失敗してもトイレ掃除に使えばいいか、と早速買いに行く。
どれくらい落ちる物か?と若干ワクワクしながら、家に戻って早速使ってみると・・・


おぉ・・・


おぉぉぉ!


おぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!





面白いくらい綺麗になるではないか!!!!!
しかも歯ブラシでゴシゴシすればするほど、あっという間に綺麗になっていく!!!!!
面白すぎる!!!!!ヾ(●⌒∇⌒●)ノ


あっという間に綺麗になりました。
今までの苦労は何だったんだ・・・というくらい。
感覚的には10倍以上早く綺麗になった!
化学反応の力はすごい・・・


でも、ホイールのクリアがとれるんじゃないか?って気になる人にはオススメしません。
自分は頻繁に水洗いして使っていたので、クリア面がダメになるような感じはありませんでしたが・・・

とにかく手っ取り早く綺麗にしたい人にはサンポールです☆
これから戻ってくるENKEI RC-T4はホワイトなのにダストで真っ黒になっているのでサンポールで一気に綺麗にしてやろうと思っています(^-^)v
Posted at 2014/11/17 16:06:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

Pirelli アイスアシンメトリコというスタッドレス

昨夜からの雪が路面に残り、寒さもまた厳しいので、今日の朝は見事に凍っていました。
昨日までのドライ路面から一気にアイスバーンという、滑るのが好きという自分のような変態的な考えの方以外にとってはいきなり過酷な路面状況。

もちろんうちの嫁さんは、いきなりこれは運転が怖い・・・ということで、職場まで送ってあげました。
嫁さんは「朝からゴメンね」なんて言っていたけど、Pirelliの新開発スタッドレスであるアイスアシンメトリコの実力を図るには最高の路面状況!!!なんてことを思っている自分は「全然OK!だって、タイヤ試せるし(笑)」と返しました。



肝心の氷上性能は、かなりグリップしていました。他のクルマが滑った後のようなツルツルしているところでもガッチリ食いついていました。
これくらい踏み込んだら、これくらい切り込んでいったら滑るだろうな・・・という操作をしたとしても滑らなかったので自分では大満足のタイヤです☆
積雪路面はまだわかりませんが、雪掃けもなかなか良さそうなパターンをしているので、積雪路面も楽しみです。



値段だって、4本で60000万(うぉぉ!!!まちがえた・・・「円」です。開発費用か!ってくらいかかってるじゃん・・・takuさんに言われるまで気づかなかった^^;;;)もしなかったし、アイスバーンでも通常の操作(もちろん「急」とつく操作をしないということ)の範囲内なら不安なく走らせられるタイヤだと思いました。
横に乗っていた嫁さんも、滑らないね〜なんて言っていたので、きっと大丈夫でしょう。

国産のスタッドレスしか信用できん!という方には勧めませんが、コストパフォーマンスに優れたタイヤだと思います。
Posted at 2014/11/14 13:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お休み中に、色々と片付けていたら、冬のラリーにでた時にみんなで一緒に撮った写真に師匠が写っていた。
とっても切なくなった😭」
何シテル?   08/15 19:06
wtwdf812です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おめでとう!吉川選手 北海道ダートトライアル選手権初優勝㊗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:29
吉川選手優勝に寄せて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 21:24:23
コクピットチャレンジダート2020応援記! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/27 07:25:33

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
元全日本ラリー ターマックの車両です。 ミッションWPC加工やファイナル5.1化など、フ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
とうとうSUBARUのフラッグシップモデルであるレガシィを手に入れました。 しかもEye ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
このインプレッサは2004年のRALLY JAPANでペター・ソルベルグが大活躍をしてい ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
フォレスターが事故廃車のため、急遽乗り換えです。 12月に納車予定。 基本的に嫁さんの車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation