• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月17日

ネ◯ツで切れまくり

会社のプリウスのタイヤ交換で、

販売店に行きました。





予約の時間は、11時30分。

時間通りに行きました。

交換完了まで約30分ほどお時間を頂きますって事でしたので、

預けて、13時に取りに来る旨お伝えして、その場をあとにしました。

んで、13時。


出来上がってるのは当然でしょう。

だからこう言いました。


「プリウス受け取りに来ました。」


そしたら、怪訝そうな顔して、

「はぁ?…出来てますよ?」


なんじゃ、その言い方…(ー ー;)(1回目)


「こちらになりますけど…」

(ー ー;)…同じ型の同じ色のプリウスだが、明らかにナンバーが異なる。


「ナンバーが違いますね、これ、うちのじゃ無いです。」

「え?そんなはずは…」


おいおい、顧客の車間違うって…(ー ー;)(2回目)



「スタッドレス、まだ使えそうですか?」


「そんな事言われましても、うちがどうこう言えるものでも無いし…

通常リースの場合、新品の半分まで減ったら交換となりますけどね。」




(ー ー;)だからその減り具合はどんなもんじゃと尋ねておるのだがな…(ー ー;)(3回目)






もうここのディーラー嫌だ。



なぜなのか?

我が社の他の車は、ロータスクラブで点検修理、タイヤ交換、すべてお願いしているのに、

うちの課だけ、ネ◯ツなんだよな…。


1時間前に同じくタイヤ交換して来た「有能な助手」も、

全く同じような事言ってました。




ディーラーの対応ってこんなもんでしょうかね〜?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/17 19:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

意外と「トヨタディーラーでの塩対応」に ... From [ The Joy’s Cafe@みんカラ ... ] 2016年11月19日 20:17
この記事は、ネ◯ツで切れまくりについて書いています。 え~みんカラ内でみん友さんの「イイね!」で辿り付いたブログで、思わず共感をしたブログがありました。 それは岩手県在住の<a href='ht ...
ブログ人気記事

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2016年11月17日 19:22
こんばんは(^^)/

最近まで懇意にしていた近所のスバルディーラーの対応がだんだん『塩』になって来たのはトヨタの影響でしたか…( ̄▽ ̄;)

少なからずワタシの方に原因があるのかずっと悩んでおりましたが…(苦笑)

1余年前にワタシが契約社員をしていた東京トヨ〇ットは至って普通に丁寧な(差し障りのない範囲で可能な限り質問に答える)顧客対応だったと想いますが…f^^;;
コメントへの返答
2016年11月18日 21:49
スバルさんもそんな事になって来ているんですか?

私が仙台でお世話になった日産のお店では、こう言うイラっと来るようなことはほとんど無かったですけどね。

岩手に来てからプリンス系とネッツ系に行きましたが、どちらも?な対応でした。もうすぐ6ヶ月点検です、どこのディーラーに行こうかな(^^;
2016年11月18日 3:15
こんばんは。

ネ○ツの塩対応はどこも一緒なんですね。
自分も昔、AE92を車検で持ち込んだ時、スモークテールは車検に通りませんと言われました。
純正なのに(笑)
コメントへの返答
2016年11月18日 21:50
自社の車なのに、これってなんて言う車ですか?って言うような店員もいるようですからね(^^;
2016年11月18日 5:44
こんにちわ。
うちの会社の車も車検出した時、さも当日終わるような言い方して、帰ってきたのは翌日の夕方。
翌日の昼から確認したらまだ終わってないと言われました。
ついでに、代車でもない店員が来る時乗ってきた車も、鍵かけて放置。
トヨタは塩対応というか、売ったらあとは知らないって態度酷いですよねー。
コメントへの返答
2016年11月18日 21:56
会社対会社の契約っていうか、年間何台買うから、お仕事頂戴ね。みたいなのがあるみたいで、対応悪くてもそこで点検しなきゃいけないみたいです。
タイヤ交換くらい自分でやってもいいんですけど、
年間何台のタイヤ交換分って事で、代金も支払うみたいですから、勝手なことも出来ないですしね。
社会って面倒くさいですね。
2016年11月18日 21:07
ディーラーとして使えないですね。
コメントへの返答
2016年11月18日 21:58
別な店舗に出来ないか、会社の上の方に相談してみようと思います。
毎回こんなじゃ堪忍袋がいくつあっても足りませんから(^^;
2016年11月18日 22:47
初めまして。

失礼を承知で申し上げますが、転勤の多い私の感じとして
田舎のディーラーほど粗悪ディーラーが多い気がしますね。

先入観では、都会のディーラーほどギスギスして対応が悪いと思うでしょう?
実は、全くの逆でして。そんな体験を車以外でも何回もしてきました。

根底に有るのが、田舎モンの僻み根性なのか?
縁故買いのぬるま湯に浸りきっているのか?
時として、うっとしい結束力なのか分かりませんが。

地元の高松ディーラーよりも、大阪のディーラーの方がよっぽど良かった。

と感じる今日この頃です。



コメントへの返答
2016年11月18日 23:31
私の体験で言いますと、
青森日産、非常に対応が良かった、転勤になった時に今まで有難うございましたと、お礼を言いに言ったほど。
青森トヨペット、売り方が汚くて、はんこ押す気になれなかった。
千葉日産、非常に対応が良かった。
栃木日産、まあまあ。悪くは無かったが、売る気あるのかなこの人?ってくらい、こちらが心配するほど消極的でした。
宮城日産、非常に良かった。6ヶ月点検、仙台まで行っちゃおうかと思ってるくらいです。
岩手の日産プリンス、ちょっと不安になる対応。
そして今回のネッツです。

地域性よりも、担当する人間でしょうかね〜と、私は思っています。
2016年11月18日 22:50
こんばんわ&初めまして、RESONANCEさん。
私は茨城県在住のじょい@と申します。以後よろしゅうm(_ _)m

私もトヨタディーラーでの「塩対応」にやられた人間です。
本当にあのカローラ店の対応は今でも「ムカついている」のが現状です。逆に日産ディーラーの方が対応がまともですわ。
良く「トヨタディーラーの対応が良くて、日産を含む他社ディーラーの対応が最悪」という件に関しては「これを言った奴は嘘つき」だと感じております。
コメントへの返答
2016年11月18日 23:39
私の親父が車を何台か乗り換えていたのをガキの頃の私が見ていました。いつもトヨタ車でした。
なぜいつもトヨタなのか尋ねたことが有りましたが、トヨタ以外は営業マンが気に入らないとか、サービスが悪いとか言ってました。そんなもんかと思って育ちましたが、今考えると、親父は銀行員、なるほど取引の関係とかが影響していたんだろうと思います。私は日産に乗り続けてますが、最初は「なんで日産なんだ、車と言ったらトヨタだろ。」って言ってましたね。
そう言っていた親父は、定年退職後はホンダに乗っております。理由は「対応が一番だ」だそうです。
銀行退職したらトヨタから相手にされなくなったようで(^^;
2016年11月19日 0:02
通りすがりからです。

かなり昔の事ですが、私もカローラ店で同様の対応をされた経験があります。さすがに日帰りの作業ではなかったのですが、明らかに作業は完了しているのに何時までも連絡が来ないという物でした。私の場合、そんな事があってからは「トヨタ」の車を購入した事は一度もありません。

「トヨタ」は「人」を作れない(社員教育が出来ない)自動車メーカーなんですね・・・今も変わらず、とつくづく思います。
コメントへの返答
2016年11月19日 20:53
反響の多さに驚いているところです(^^;;

いろんな場所から、私も、私もと、
こんなにもいろんな場所から同じような事例が出てくるとは・・・

これでいて圧倒的販売台数ってのはどういうわけなんでしょうね。
売ることだけに注力して、メンテは軽く見てるんでしょうかね。
2016年11月19日 0:39
コメント失礼します。

僕は、広島県北部のマツダオートザムでいつも購入、点検その他もろもろを頼みますが、丁寧な対応、いい仕事をしてくれていると思っています。

僕は運が良かったのかもしれないですね。
コメントへの返答
2016年11月19日 20:56
あ、私も社有車でマツダのディーラーにお世話になりましたが、すぐに車取りに来てくれて、即日修理されて戻ってきました。
マツダコネクトの不具合だったんでアップデートだったから時間はさほどかからないでしょうけれど、
電話してから来てくれるまで、直ってから持ってきてくれるまでがとにかく迅速丁寧でしたね。
私もマツダさんは今のところ悪いイメージ無いです。
2016年11月19日 7:44
はじめまして、突然コメ失礼します。
私もネッツでは無いですが、トヨタのDラーにはうんざりさせられています。
購入時から似たような対応でした。
トヨタ系列何様って感じっすね。
コメントへの返答
2016年11月19日 21:03
ネッツさんに限らずですか・・・

今のところ、トヨタ系ディーラーさんは、
最初に乗った親父のお下がりのコロナ廃車するときと、テラノ買った時に競合でサーフ見積もってもらったTぺットだけですが、
「いっぱい値引きして安くするから、まずハンコ押して下さい。」
「いっぱい値引きっていくらなの?」
「それは言えません。でも必ず納得できる価格のはずですから、まずハンコ押して下さい。」
「だからいくらやねん(`ε´)!」
「それは言えません。」

こんな商談って有りなのかと思って、サーフをやめた経緯があります。
それからあまりT系には行かないようになりましたね。
2016年11月19日 7:44
やっぱネッツってそんなんですね
ネット工作を頑張ってるから本業はそっちのけなんでしょうか、、、
コメントへの返答
2016年11月19日 21:07
コメントの内容見てるとほとんどの方が同感みたいですが、こんなんで良いんでしょうかね。

たまたまその店の、その店員だけがそうなのかと思いましたが、そうでも無いようでビックリしております。
2016年11月19日 8:00
コメント失礼します
みなさまネ◯ツにいろいろやられてるようですが
お世話になってるネ◯ツはとてもいい担当さんがいます

ほぼメンテを自分でやってるのでお願いするのは車検と普通じゃ変えないような部品の注文
値段だけ調べて買わないパターンもあります。
それでも丁寧に対応していただけます。
住んでる場所も田舎です。

メーカー、店舗というよりその人個人の問題に思えます。
確かに一部の人は素敵な方がいますが....
多少弄ってあっても車検に適合するものは通していただけます。
ダメなものはダメ。これは大丈夫です。

長文失礼しました

いつもブログ楽しまさせていただいてます(*´ー`*)
コメントへの返答
2016年11月19日 21:14
やっぱり良い担当者さんもいるはずですよね。

思い出しましたが、仙台にいた頃、
私はビカビカのムラーノをネッツに乗り付けて、
シャア専用オーリスのカタログをもらいに行ったことがあります。
一軒め、挨拶も無く、御用聞きも無く、まったく無視されてまして(^^;;、誰とも会話することも無く出ました。
二軒め、駐車場の誘導から、本日はいかがなさいましたか?こちらへどうぞなどなど、普通に接客して頂きました。
やっぱり「人」の問題なんだと思いますが、
私の思う合格レベルの人が少ないんでしょうかね。

決して多くを求めているわけでは無いと思うのですが(^^;;
2016年11月19日 8:12
通りすがりです!
もしかしたら、地域によるかもしれませんか…
大抵のトヨ◯ディーラーさん…ダメだと思います!
ホント足元見ますよ。
整備士の腕も低く思います。
現に整備の実態もチラホラ聞きます!
そして、何より自分が行ったディーラーは、どこも上から目線で物を言う人がほとんど!
俺は、ここだと思うんですけど。。。
いや、それは、違いますよ!
んじゃ整備出すから、原因探って!と言って、コンピュータ診断やって、原因が分かりません。
って他に方法あるだろうがって思いましたけどね!笑


乗ってる車は、アリストですが、もうディーラーには頼まないっと思ってます!
頼んだとしても、パーツぐらい?!
パーツもお前が品番とか調べて!みたいな感じもあったんで、そこのディーラーにはもう頼まないかな?!爆笑

パーツ頼むならト◯タ共販さんに頼もうかと思います!

以前18クラウン乗ってたんですけど、やはり整備がなってなくてあちこち不具合出ました!
ハンドルのセンターズレ。ブレーキ周りの異音。←こられがキッカケでなくなく降りました。
ブレーキ周りの異音とか4度ぐらい訴えてようやく原因が分かり、すみませんの一言もなし。。。
幻滅ですよね。

トヨ◯車だから、トヨ◯ディーラーに出すのではなく、信頼できる整備士さん、また営業の人がいれば、そちらに出す。
また、自分でできる範囲は、やるっ!と心に決めました!

長文で申し訳ありません!
コメントへの返答
2016年11月19日 21:24
思い出しましたが、
プリウス預けて会社へ戻っている間に、一度電話が来まして、
「ナットが無いですけど・・・・」と言うんです。
「外した奴、再取り付けでいいじゃん?」と言ったら、「袋」と「貫通」がどうのこうの・・・

プリウスの前任者に聞いたら、
「夏も冬も同じナットでもう6年目です。あそこ毎回そう言ってナット売ろうとするけど無視して良い。」と言われました(^^;;

プリウスにしてから毎年揉めているということらしいです(^^;;
プリウスの更新時期が来たら、次は別なメーカーにしようと思います。
幸いいまの事業所は
T系,N系,H系,S系,M系どこでも良さそうなので。
2016年11月19日 8:58
私は先日社用車のエアバッグリコールしたとき、1週間以上前に入庫予約して時間通り入庫させて3時間位で終わるはずが、一時間後に電話が来て部品を注文したら入荷に時間がかかるから1日預りと言われた。予約してるのに部品も用意してないって何のための予約だったのか?こらなら飛び込みで行っても同じだった。ほんと新車売ることしか考えてない。
コメントへの返答
2016年11月19日 21:29
予約しててそれでは・・・・
予約の意味が全くありませんね。

このディーラー、リコール、6ヶ月点検、タイヤ交換で3回目の訪問になりますが、毎回同じ担当が出てきますが、いまだにその人の名前を知りません。
名刺も出さなきゃ名乗りもしない、
こっちが何か言うと、必ずどっか引っかかる言い方で返答が帰ってくるんですよね(ーー;)

今度行くことがあって、またそいつ出てきたら、
「担当変えて下さい。」って言ってみようかな。
どんな「引っかかる返答」するかも楽しみですが(^^;;
2016年11月19日 9:45
初めまして☆

自分も近所のネ○ツで新車買いましたが良かったのは初めだけ!
買って2回目の入庫でトラブル発生!
これで担当営業マンの信頼喪失⤵️

しばらくしての入庫ではお願いした整備をやってもないのに完了しましたとウソ発覚

そのたびに文句たれる私はたぶんブラックリストにのってると思います。

昔からいろんなディーラーいきましたが昔のディーラーの対応しかまちがいなく良かったと思います。
コメントへの返答
2016年11月19日 21:35
私がガキの頃、親父がコロナ買おうとしていた時期ですけど、営業マンは熱心でしたね。
なんで知っているかというと、親父が勤務終わって帰宅したころに、家まで来てたんですから。納車だって、たかがコロナに車両積載車に積んで、家まで持ってきたくらいでしたよ。
メンテもちゃんとやってくれていたと思いますが、
なんで今のご時世になって、こんなになっちゃったんでしょうね。
2016年11月19日 10:51
そんな、失礼なディーラーでは絶対作業してもらいたくないですよね。
僕だったら、文句言って二度と行かないですね。
新しいとこあればいいですけどね。
コメントへの返答
2016年11月19日 21:36
会社がそこの店舗と契約している以上、簡単に別な所っていうわけにもいかないみたいなのです。
一応、会社の上の方には苦情としてあげておこうとは思いますけどね。
2016年11月19日 11:23
こんにちは。

コメント、失礼致します。
今までトヨタ系列ディーラー4件、日産系列ディーラー2件御世話になりました。青森◯産さん、プリン◯西東京さん、神奈川トヨ◯さん、カ◯ーラ横浜さん、ネッ◯仙台さんは大変丁寧かつ親身に真摯な対応をして貰いました。
ただ、カ◯ーラ宮城は『上から目線』で初めてお会いした時に『名刺』も頂けず→忘れた頃に『担当の××です、新車が出ました。如何ですか?』の対応。

名刺も頂けず、どなたが担当なのかも全く知らないのにこの有様…。しかも、今の車2月に納車されたばかりなのに。

最低です、カ◯ーラ宮城。
コメントへの返答
2016年11月19日 21:45
カ○ーラ宮城さんですか、私も仙台にいたのでもしかしたら社有車で関わっていたかもしれませんね。

「売ってやる」っていう考え方なんでしょうかね?

忘れた頃でも名乗っただけまだこちらよりマシな方かも(^^;;

新車購入直後のお客さんに更に新車勧めるって、どういう感覚なんでしょうね。セカンドカー?(^^;;
2016年11月19日 11:54
はじめまして。

地元ディーラーでは、今のところそういう塩対応は見受けられません。

トヨタ系列、一度弟が買う候補のクルマ見に言ったことありましたが、対応した営業が開口一番、

お安いのお探しですか?

これには同行した父親ブチギレしまして(笑)

以後トヨタは怖くて入れません(爆)

ダイハツも場所によっては塩対応すぎて最悪な店もあったと聞きます。

まー、真摯な方も居るとは聞くんですが…

トヨタだからとは思いたくはないんですが、さすがにこう多いとorz
コメントへの返答
2016年11月19日 21:54
「お安いのお探しですか?」ですって( ̄▢ ̄;)?!

そんなこと開口一番で言われたら、私だって気分悪いですね(^^;;。

「金持って無さそうに見えてスミマセンでした!」って言いたくなりますね(^^;;

T系のLなんかは、客の身なり見て、金持ってそうなら接客、そうじゃなかったら無視って、友人が言ってました。

鉄工所社長(小さいですが)が仕事帰りに仕事用の軽トラでLに、作業着のまま乗り付けたそうです。
完全無視されて頭にきたらしく、大声で
「今のセンチュリー、もう少し乗るか〜。」と言ったとたんに、「本日はどのようなお車を〜・・・」と言われたそうです(^^;;
そう言わせておいて、それには完全無視を決め込んでお店を出たそうですが(^^;;

どこまで本当か定かでは無いですが、来店するお客にぱっと見で偏見持ってから接客するみたいな所は多少なりとも有りそうです。

一生懸命な営業マンさんたちが可愛そうですね。

2016年11月19日 12:32
初めまして
免許とって今まで5メーカーの車に乗り、それぞれにディーラーの方と付き合って来ましたが、どこのディーラーでも、それほど嫌な思いはしていませんでしたが、最近車を乗り換えたさい、納車される前に一度でいいんでプリウスに乗ってみたくて、ディーラーに試乗しに行った時、車に乗りはじめて40年、初めてディーラーの営業マンにムカッとしました
試乗を終えて営業マンがどうでしたか?と言われたので、「もっと静かかと思ってましたが、いがいとエンジン音うるさいですね」と言ったところ、「貴方の今の車よりかなり静だと思いますよ」ってなに?たしかにその時乗っていた車は、12年12万キロ乗った日産マーチでしたが、間違いないじゃないけど(-_-;)
コメントへの返答
2016年11月19日 22:01
プリウス=ハイブリッド、どんなに静かなんだろう?と、思って乗ってみたら思ったほどじゃなかった、と言うことですよね。
なんでそこで今まで12年愛し続けた愛車マーチと比べて、しかもカチンと来るような言い方する必要があるんでしょうか。
本当に疑問ですね。
接客の基本がなっていないですね。
2016年11月19日 13:04
こんにちはm(_ _)m

長年お世話になってる地元のネ○ツは塩対応された事ないですね(*^^*)

彼女の地元は塩対応みたいですが(笑)
コメントへの返答
2016年11月19日 22:04
一部の人の対応が悪いだけで、「あそこの販売店は・・・」と言われてしまうのは、どんな業種でも一緒だと思うんです。
いい人だってたくさんいるのに、ほんの一握りの人のせいで評判落ちたりするのは怖いですね。

私も、自分のお客様には丁寧に対応しようっと(^^;;
2016年11月19日 13:55
こんにちは
家の近くのネッツは店長以外はむしろいい対応でしたよ!
店長は契約してない人にはとても冷たかったですが(笑)
オデッセイやマークXといったネッツで取り扱いのない車でも整備や点検に出した時はとてもよく対応していただき、ホンダやトヨペットのほうがだいぶ悪かった印象です(ー ー;)

当たり外れあるとおもいますが、同じ会社なら統一して欲しいですよね(^◇^;)
コメントへの返答
2016年11月19日 22:09
店長以外はいい人(^^;;

部下の方々大変ですね。

まあ、うちも課長以外はいい人なんですけどね(^^;;

まさに当たり外れだと思います。

「トヨタ以外は車じゃねぇ。」みたいなことずっと言っていた親父が、今はホンダ党なのも、ホンダの担当者が気に入ったからだそうですから。
2016年11月19日 15:14
こんにちわ😊

千葉の○街道のネッツ塩対応でした。たった1人の対応次第でその店や会社に対する評価が変わりますよね。

今はスズキですが、まぁまぁ良い感じです。

以前日産車に乗っていて日産のディーラー行きましたが、メチャいいです。ダメなのはミ○ビシです。

入るなり『いらっしゃいませ』は愚か、皆ダンマリ…ザッと展示の車見るも誰1人シカト状態…最悪でした。因みに千葉の○田市のルート51号沿いです。
コメントへの返答
2016年11月19日 22:23
その辺の道なら、私が千葉の稲毛区に住んでいて、成田空港の仕事していた頃に、よく走っていた道ですね(^^;;。

私は稲毛区の日産にお世話になってましたが、とても良い印象でした。
思えば、その店でZ51ムラーノを初めて現物見て、今に至る気がします。

ディーラーに入って行って、いらっしゃいませとか何も無いと、どうして良いか迷いますよね。
車をレジに持って行って、「コレ下さい」って訳にはいかないですからね(^^;;
2016年11月19日 16:18
はじめまして
トヨタ系で働いてますがこの対応はありえないです文句言っていいレベルだと思います
スタッドレスタイヤ履かせる時に使えるか見るはずなので分からないはずないですこのディーラーはクソですなw
コメントへの返答
2016年11月19日 22:29
この様に口にしたわけではありませんが、
「あんたが交換しろって、このタイヤ持ってきたから交換したんであって、使えるかどうかなんか知らねぇよ。」って、言われた気分でした。

そろそろ交換の準備した方が宜しいですよとか、
まだまだ使えますよとか、なんか言い方ってものが有ると思うんですよね。

2016年11月19日 16:55
うちの近所のネッツはどこもクズでした。
弟のRAV4はコンソールを壊され、親父のプラドはバッテリーの端子を逆に繋がれ、あわや大惨事でした。自分もナビの取付を頼んだら、接続が間違っていて、使い物にならなくされました!
コメントへの返答
2016年11月19日 22:32
災難ですね(ーー;)

全部同じ店舗ですか?
何でそんなこと連続で起きちゃうんでしょうね。

怖くなってきますね。
2016年11月19日 19:52
こんばんは、最近のディラーは、単価の高い逆順で作業してるきがします。修理はassy交換、量販店も、お客様がしっかりしっていて、定員は、❓てかんじです。私も、ディラーでトヨタネッツ中◎愛◎でちかくで、不調で、困って聞きに行ったら、わかりません。家に着くなり点検したら、アースネジがちゃん止まって、いませんでした。2度と行きませんよ。困りますよね。
コメントへの返答
2016年11月19日 22:38
昔、後輩のホンダ車が出先で急に動かなくなり、近くにあった三菱に駆け込んで点検してもらい、助けに出た私がスバル車だったという、点検してもらった三菱さんには非常に申し訳ないという事が有りましたが、真摯に対応して頂きましたね。
他社の車でも見てくれるところも有れば、自社のもよく分からない所もあるのですね。
自己点検もしっかりしなきゃと思いますし、
任せる店もしっかり見極めなきゃと思います。
2016年11月19日 20:20
おばんです。

この記事をTBさせていただきましたm(_ _)m
皆さんトヨタディーラーの対応に頭に来ている人が多いんですねぇ~。
コメントへの返答
2016年11月19日 22:41
ここの店舗の、アイツだけが酷いのかと思ってましたが、反響の大きさにビックリしております。

それでも販売台数は圧倒的だからよく分かりませんね〜(^^;;

2016年11月19日 21:19
初めまして。
うちの母がエプロンつけたままトヨタディーラーに行ったのですが(笑)
「エプロンつけてくる人は車に乗らなくていいです。」とズバリ営業さんに言われたので、お店をでて別のディーラーに行って、その場で契約してきました。
ディーラー(そこの事業所)の質が悪ければ、担当したスタッフの質も悪いと思いました。

トヨタもそうですし、先日は社用車を探す為にダイハツに行ったのですが、金髪にチャラい営業さんが一言も喋らず、時間ばかり気にしてテーブルにもつかず、カタログもくれず。。。

アマゾンとネクステージの提携の様に自分で調べて、ネット発注出来る時代なので、ディーラーに対応やサービスの質向上を求めるのは諦めました。。。
コメントへの返答
2016年11月19日 22:49
「エプロンつけてくる人は車に乗らなくていいです。」ですって( ̄▢ ̄;)

もうここまで来たら「差別」とかまで行っちゃいそうな発言ですね。

まあ、私が新入社員で初任給もらった頃、
同期の友人とスカイライン(R32、GT-Rではないです)見に行ったら、
「お前らみたいなガキが買うような車じゃ無いんだよ。」みたいなあしらわれ方をしたことがあります。
もう20年以上も前なのでなんて言われたかはっきりと覚えておりませんが(^^;;

車の買い方も今後は変わっていくんでしょうかね。

アメリカには車の自販機も有るようですから(^^;;
2016年11月19日 21:57
はじめましてm(_ _)m
私はトヨタディーラーで整備士をして11年目になります。
まだまだペーペーです(笑)

皆様の書き込みを見て正直悔しい気持ちが有りますがそれが実態なんでしょうね_| ̄|○

車を売る→目先の利益が優先!
私はこの考えが間違えているとおもいます。

初めてのお客様、中には冷やかしも有るかもしれません。でもまた来たくなる、この人に車を任せようそう思って頂けるように対応、作業に取り組んでいるつもりです。

しかし会社全体の流れで言うとお客様、車一台に費やせる時間が5分刻みで管理されているのが実態です。

時代の流れなんでしょうかね?そんな言葉で済ますのも辛いですが(´ω`;)

長文失礼致しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月19日 22:59
整備お疲れ様です。

「ま〜さん」のように、精一杯汗かいて取り組んでいるメカニックさんにまで波及してしまい申し訳ありません。
あくまで、「あの店のアイツ」のこと言ったつもりでしたが、気分を害されてしまったようで、本当に申し訳ないです。

おそらくこの店もメカニックさんは、この担当者に言われ、一生懸命作業してくれたんだと思います。
その方々には正直頭が下がります。
客と接する担当が「?」な人なだけで、全体がそういう風に見られるのは悔しいです、
私もアホな上司のせいで「あの部は・・・」と言われていましたから・・・

あまり気にせず、整備業務頑張って下さいね。
2016年11月19日 21:58
突然失礼します。
ワタクシは、これまでトヨタ、ホンダ、三菱、日産、jeepと色々な車に乗りましたが、人による部分も大きいと。
1番はホンダ。ディラーの店舗が引越したりして遠くなっても、点検などの際職場まで引取りに来てくれたり、チョット聞きたい事があって顔を出しただけでも、帰りはピカピカ洗車してありました。
ここの担当さんは、自分でも整備ができる方で車好きでした。担当さんが洗車してくれて、ホイールまで綺麗‼️
三菱は、担当の方が車に興味のない方で、可もなく不可もなく。日産も普通の対応。
トヨタは、担当さんはイマイチな対応でしたが、整備を実際する方がとても親切丁寧で、良かったです。担当さんだけだったら、ムッとしてたと思います。
現在はjeepですが、自社の車のこともよく分かってなく、やはり日本のディラーがいい。
メンテなどの対応で、イマイチだとガッカリしますよね。
コメントへの返答
2016年11月19日 23:23
一番の要因は「人」。これは間違いないですよね。
ああいうタイプの人を前面に出して営業していて、他から苦情無いのかな?と思いますね。

そちらのホンダさんのように、仙台の日産さんも車検が上がった車を家まで持ってきてくれたり、点検後にはピカピカに洗車してくれていたりというのは有りました。
仙台では営業さんにもメカニックさんにも恵まれていた?と言うわけではなく、あれが普通なんだと思いますね。
過剰なサービスはいらないです、普通に対応して頂けるだけで何も不満は無いんですけどね(^^;;

今度は「普通」って何だ?って言われそうですかね?(^^;;
2016年11月19日 22:17
タイヤ交換1台500円でしますよ。
コメントへの返答
2016年11月19日 23:23
ぜひ、うちの会社の総務と契約して頂きたいものです(^^;;
2016年11月19日 22:19
はじめまして。

GX80系クレスタの時からネッツですが、私のお世話になってるネッツではそのような事はないので記事を読んで驚いてます。
もしかすると「オート系」と「ビスタ系」の違いでしょうか?
コメントへの返答
2016年11月19日 23:33
ネッツってオートとビスタが合併して出来たのでしたか、
そのうちどちらかが対応が良くて、どちらかが悪かったとかいう過去が有るかどうかも判断できませんからね。
今回はこの店のアイツ(名前知らないので)の対応が「?」なところがあまりに多かったので。
2016年11月19日 22:43
はじめまして。
私は地元近所のネッツ、またトヨタではなくホンダDらーで同様な気分にさせられた過去があります。
いずれも10年以上前の話ですが2度と関わった事はありません。本当に今でいう「塩対応」でしたね。
ホンダは自分のトコで買った車じゃないからホンダでも関知しないという態度、ネッツは若い営業マンだったけど、競合が(当時の)マツダと知ると、どうせウチで買うんでしょ?的な態度に変わり、切り捨ててやりました。3台買って現在に至るマツダDも人により、忘れて放置とかな事もたまにありますが、あくまで人によります。

そんな事もあり、人には私はトヨタとホンダはもう買わないと公言してますが…車のせいじゃないし、それを覆せるよう期待します。
コメントへの返答
2016年11月19日 23:38
その店で買った車じゃ無いから、自社のでも関知しないと言われたら、転勤族の私はそのたびに車買い換えなきゃいけなくなりますね(^^;;

どうせうちで買うんでしょ・・・
どんだけ他社を見下して殿様商売なんでしょう。

こういう勘違いしたスタッフがいるお店は「損」ですね。
それだけで何台分も売り上げ下がってると思いますけどね。
2016年11月19日 23:47
お初です。
昔、免許取り立てでスターレットに乗ってた頃、オート店(ネッツの前身)で見てもらってました。そこのサービスの対応があまり良くなくて、カローラ店に切り替えた経緯があります。
親父は親父で、その頃カリーナに乗っていた為、トヨタ店で見てもらってましたが、そこのサービスの態度が悪いとカローラ店に切り替えてました。今もトヨタに乗ってますが、車はカローラフィールダーです。
20年以上も前の話ですが、相変わらず販売店に寄ってなんですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年11月21日 23:39
良いディーラーさんに出合えて良かったですね。
私みたいに転勤する場合は、行った土地でのディーラー探しから始めないといけないですから面倒ですね。
来月、6ヶ月点検ですが、こっちのディーラーに行くのが怖いので、仙台で点検しちゃおうかとさえ思ってます。
2016年11月20日 1:05
こんばんは

ト◯タ系列は何やらそんな対応多いみたいですね…僕の先輩のお父さんがマークIIを車検に出したいので電話予約した際、『代車はありますか?』と尋ねると『はい?店の前にバス停がありますのでバスでお帰りください』と言われて、電話越しに怒鳴り散らして結局民間車検したそうです。

いくらいい物作っても顧客を大事にしないメーカーやディーラーからは買いたくないなと思います。
一概には言えませんけど・・・(−_−;)
コメントへの返答
2016年11月21日 23:45
この前修理でディーラーに出したとき、
「代車は必要ですか?」と尋ねられたので、
「お願いします。」と、答えました。

数分後、
「只今、代車が出払ってます。」だそうで・・・

んじゃ聞くなよっって思いました(^^;;
2016年11月20日 4:20
こんばんは😅うちがお世話になってるネッツは、結構いい対応で、20うん年の付き合いですけど、嫌な思いさせられたことはないなぁ~😆やっぱり、そこにいる、人の問題なんでしょうね😉自分はカローラ店に行ったとき、面白くない思いさせられたかなぁ😅
コメントへの返答
2016年11月21日 23:47
長期のお付き合いになるとまた違うんでしょうかね。
私はこっちに来てまだ5ヶ月、
新参者扱いされているんでしょうかね(^^;;
2016年11月20日 5:49
最近粗雑な対応が多く見受けられます。リコール対策で休めないからでしょうか?一回の挨拶が新車の契約に決まる…昔の話かな…
コメントへの返答
2016年11月21日 23:49
気持ちの問題ですよね。
店員さんに抱く印象で、ここで次買おうとか、
ここはやめておこうとか、思っちゃいますもんね。
今のがリース切れになったら、別な会社にしようと
既に思ってます(^^;;
2016年11月20日 6:53
うちは仕事でカロ○ラ店に行きますが、まぁーふざけてますよ。天狗といいますか明らかにイラッとします。 リースだろうがなんだろうが、テメーのところのブランド商品なら 誠心誠意対応すべき。車両価格には 買った時だけの金額ではなく、これから手放すまでよろしくね って価格も含まれていると思います。アホですわ
コメントへの返答
2016年11月21日 23:56
本日、リース会社に電話して、
今回の経緯を踏まえて、
リースのタイヤの更新は、どこで誰が判断するんでしょう?って聞いてみました。
対応したのは受付のお姉さんでしたが、
「整備の契約しているディーラーさんから、何かしらアドバイスが有ると思いますよ。」と言ってました。
やっぱりそうですよね〜。
明日リース屋さんの担当から連絡が入るはずですが、どうなることやら。
2016年11月20日 7:34
初めましてm(__)m

同じ岩手県内でカローラ店にお世話になっていますが、今の所塩対応は無いですね(^^;

最初は自分めのフィールダーだけでしたが、対応から整備までキチッと対応して頂けたので、今では親の車も全てお世話になっておりますが、1台は他メーカーの軽トラにも関わらず丁寧な対応でした。

逆に社用車でお世話になっているトヨタ他系列は点検日を忘れていたり、タイヤの注文を頼んだのにしてないなど、アレ??な対応が目立ちます・・・(--;)

駄文失礼致しましたm(__)m
コメントへの返答
2016年11月22日 0:03
やっぱり「人」ですね。

そういう担当者に巡り会えたのはラッキーですね。
今まで散々、塩対応されてきたのに、うちの上司は鈍感ですから気付いてなかったのかもしれません。
面と向かって嫌味言っても、気付かずにヘラヘラしているような人ですから(^^;;
2016年11月20日 8:25
ブログを読まして貰って、やっぱりと思いました(^_^)
私も数度、嫌な思いをして店長を呼びつけたことがありますが、改善なし。
カミさんも呆れて、ネ◯ツでの購入は二度とないわぁ〜と言ってます。
コメントへの返答
2016年11月22日 0:07
やっぱり・・・でしたか(^^;;

今までネ◯ツさんのお世話になったことが無かったのですが、次から次へと「私もです」という方々が出てきてますから、やっぱりこういう店舗というか、人というか、多いんですかね〜。
2016年11月20日 8:29
初めまして。

私はトヨペット店で働いていましたが

直営店じゃないので

結構 直営店で腹を立てられた

お客様が買ってくださいました。

今は違う業界で営業してますが

確かにネッツ はダメですね、

周りでも数人 買おうとしてたのに対応のマズさ

で他店で購入してました。

86の試乗で行ったのですが あからさまに

嫌な顔 嫁も二度と行かないと

うちらの田舎は噂は直ぐに広がるので

潰れるのも時間の問題でしょう。
2016年11月20日 9:11
初めまして、スバルですがずっと当たりのディーラーなのか、対応に腹が立った事はまだありません。
中にはダメな営業マンもいるようですけど、私は当たり担当ばかりで良かったです。

余りにダメなら店長に相談して担当者を変えてもらうのもありでしょうか。
2016年11月20日 10:08
こんにちは。私は元ビスタ系ネ○ツに入れています。

会社に近い本店と大人の事情で買った隣町の店舗が鬼門で、青信号になって発車するとエンジンチェックランプが付き進まず、アクセルを何回も軽く踏み込むと1速に入って急発進現象がたびたび発生。

隣町に持って行ったら店長の一言目が「土曜日に会社の車乗って良いんですかぁww」

隣町だから自分の時間使ってしか来れないんじゃぁ!
しかもリセットして終わり。後日別の店で部品交換です。

本店も車検出して予定の日に取りに行ったら、片隅に置いてあっただけ。

夏タイヤに替え、別の店でスタッドレスに変える時に「スタッドレスが減っているのでお取り寄せになります」本店で外したときに言って欲しい。

そして隣町に行かなくなったら整備も出して欲しいと態々会社に来ました。
大人の事情でクレームは付けませんが、ここでは車買えないですね。
2016年11月20日 13:22
はじめまして。

実は私、地元のネッツで営業マンしております。
勉強のためによくミステリーショパーしているのですが、ディーラーによって良し悪しの差が激しいと思ってます。

ディーラー側の私でさえ、嫌悪感を抱く店舗が他社に限らず自社の店舗にもあるので、今回の投稿を読ませていただき、自分はそうなりたくない。自分だけでもお客さま側に立って仕事をしようと改めて思いました。

よく、カーライフサポーターとか、カーライフアドバイザーとか銘打っているディーラーが多いですが、サポーター、アドバイザーと言ってる時点で上から目線ですよね。

幸いにも私の会社は、ここ最近になってようやくユーザー第一の方針を固めてくれたので、今回のような塩対応が無いように良い方向に向かってくれる事を願うばかりです。

私だけ頑張っても店と会社が変わらなければ全くもって意味がないので…


長文失礼しましたm(__)m
2016年11月20日 16:39
こんにちは。はじめまして。スペーシア乗りの者です。私も昨日近くのネ○ツに行き、みんカラの方達が取り付けてるト○タ純正オプションのフューエルキャップハンガーを注文しようと近くに居たセールスらしき人に話したら、車種を言ってくれないとわからないと言われ、調べようという素振りも見せてくれなかったので、もぉ何があってもここでは何も買うことはしないと言って店を後にしました。そのすぐ後に別の店舗に行き対応良かったのでそこで無事注文しました。店舗にもよるのでしょうが他社の車だからかわかりませんがあまりにも不誠実な人やなーって腹がたちましたよ。
2016年11月20日 17:18
こんにちは。初めまして。
私も嫌な思いをした事があるので書かせて頂きます。

初めてM社の車を購入しようと妻と二人で試乗に行きました。その際に、「今日申込してもらえれば大分お安くしますよ。」試乗もしてないのに決められないと思い、試乗をさせてもらいました。

試乗中も「戻りましたらお申込みお願いできますか?いや、本当お願いしますよ〜。」それも私や妻に何度も。非常に不快で仕方なかった事を今でも覚えています。勿論その場では決めず。

その後も電話連絡が毎日何件も、あれ以来Dラーにはかなり敏感です、

最近では家族が増え、ミニバンが欲しく近くのT社へ。

「商談と試乗をお願いしたくお電話しました。◯◯は試乗できますか?」

担当「かしこまりました。◯◯は試乗可能だと思いますが、日によって車があるか私どもも分かりません。厳しいようならすいません。」

担当者が分からなければ、いつ試乗に行けば良いのやら。管理の杜撰な対応に呆れて丁重にお断りしました。

近くのH社は非常に対応が良く、改めてDラーとの付き合い方について考えさせられました。

長文失礼致しました。
2016年11月20日 19:18
通りすがりです。
カーデーラーは、車のプレフェッショナルでなければなりませんが、車好きなスタッフが少なくなったのではないかと思います。仕方なく車の仕事をしている人も多い。
特に整備に関しては、企業的には『アッシー交換で部品を売って交換する』が一番効率良いですから、整備の志もってデーラー整備に務めても、人材確保に整備士を採用しなければならないので、会社の方針で数年で整備士から営業にまわされる…技術継承が出来るわけがありません。
人材確保と技術継承、企業のスタッフ指導教育は難しいですね。
2016年11月20日 21:34
トヨタは、塩対応以外無い❗ヤクザな人には優良対応です❗
2016年11月20日 23:47
初めまして、凄いスタッフ対応ですね!
びっくりです。
ウチはずっとネ◯ツですが、店舗によって凄い差があるようです。
ある店舗ではセンサーとカメラが入口に付いていて、駐車して店舗内に入ると担当者が出てきてくれます。
何かVIPぽくて照れてしまうくらいです。
が、点検に時間が掛かって、再来を告げて外出し出来上がりを電話で教えてくれるまでは良いんですが、行くと車の中にキーが入ってる。ってのが不満です。
友達は違うネ◯ツを利用してますが、タイヤ交換に車を預けただけなのに、わざわざ支店長が挨拶に来たと驚いてます。
色んな店舗があるんですね

2016年11月20日 23:51
通りすがりです
昨年6月ネッツで新車を購入しました。
契約前はヘコヘコしていたDラーが契約後は適当になりました。

板金修理に預けた時、代車が出払っていたらしくレンタカーでした
私としてはレンタカーでも代車が出るなら何でも良いと思っていたら、担当営業者に[レンタカーなので燃料満タン返しでお願いします]と意味が分かりませんでした❗
Dラーの代車を満タン返しに納得出来なかったので、私の車を自走させ板金屋に持っていくなら燃料満タンで返せよ!と言ってやりました♪

修理が終わり車を受け取りにDラーへ
板金修理箇所を自身で確認したところ治っていませんでした。
流石に頭にきて、担当営業・整備主任・店長を呼び出し、ぶちギレちゃいました♪
2016年11月21日 0:18
始めましてm(__)mスバル歴25年ですが北海道スバル(旭川)もここ一年位で塩対応になってきてます、7年間同じホイールにナットなのに2ヶ月前にオイル交換に行くと突然ナットがフェンダーから出てるので不正車両です、今回はオイル交換やるけど次回から入庫拒否対応されましたがつい先日車検近いので出してくださいとハガキきてました、頭にきたので絶対出しません、ウチのDラーはサービスとメカが最悪です、昔は工場長自ら車検お願いしますと自宅まで来てましたけどね
2016年11月21日 3:05
皆さんのコメント見てて思い出しました。
購入した所ではなく家の近くのネ〇ツ鹿児島さんでオイル交換してもらった時は30分位で終わりますって言われて、ショールーム前に10分位で持って来られた時は本当にしたのかな?と疑ってしまいました。
2016年11月21日 7:58
コメント、失礼します。
歳からして車をそうボコボコ買っては居ませんが、よねトヨタのディーラーの態度は良いとは思わない点が多々あります。
上から目線と言うか、それでも売れるから良いとかで、特にトヨペットですね。
トヨペットの車は黙ってても売れる車種多いですよね!
例えば、クラウン、アルファード、ハリヤー、ハイエース、プリウス等々。
その点、レクサス、日産は対応は個人的には満足がいくものがあったりします。
2016年11月21日 10:08
会社のリース車点検でネッツさんで同じような経験をしたことがあります。担当者によりけりではないでしょうか?わかる方もいますから^_^
2016年11月21日 12:50
自分は群馬のダイハツですが、対応は非常に良かったです。
ダイハツはトヨタと繋がりがあるので今後の接客に影響が無いか心配です。
2016年11月21日 15:59
トヨタは、どこの店舗も売ったら売りっぱなし。車を購入するまでは、感じいいんですが、それ以降は塩対応ですよ。
13年乗った車の車検の時に、Dが壊れてもいないところの修理見積もり入れて高額にして、このままだと車検通せませんと言ってきて、余っている中古車売ろうと躍起になってました。
古いのは、大丈夫でも車検通すな、在庫が余っている中古車売り付けろとでも言われているんでしょうね。

2016年11月21日 18:52
通りすがりです。
ワーゲンを所有していますが、同じメーカーでもDによって差があり、かつスタッフにも差があります。もう一点は、トヨタといっても、メーカー直営とそうでないのがあるのをご存知ですか?ネッツであれ、トヨペットであれ、なんでもトヨタ車は全て買えるのがメーカー直営の証です。そうでないのは母体が一般の企業です。そことメーカーが契約し車を売ります。ワーゲンも何社もありますね。ですから同じ県内でも対応違います。同じ看板でも違うのです。そのため、その企業の教育もあると思われます。加えてそこの店長とサービスマネージャーの教育も大きいでしょう。1番良いお灸はメーカーのお客様相談にこの実態を詳細と共に、名前も含めて伝える事ですw。そうすればメーカーがその店舗ないしはその母体企業をチェックします。これはかなり怖いことみたいです。上司の評価に直接影響しますし。その後の対応はガラッと変わる事でしょうwもしくはその店舗のスタッフ自体がかわってるかもしれませんねw。トヨタが悪い。とか日産が悪いとか思っている方多いですが、車自体の評価でない限りこうしたものがあります。特にトヨタはしっかりしてますよwちなみに東京トヨペットはメーカー直営です。
2016年11月21日 22:10
はじめましてm(_ _)m

なるほど~、地域性とかも影響するのでしょうか…。
ちなみに自分の場合は横浜トヨ○ットですが、点検で行っても、冷やかしで行っても(これも問題ですが)すこぶる丁寧な対応してくださいます。

担当営業さんも、複数の対応を迫られ当方ばかりにかまけていられず商談テーブルに置き去り気味になる場面もありますが、そんなときは支店長さんがわざわざご挨拶に来てくれます( ̄▽ ̄;)かえって恐縮してしまうくらいです(笑)

地域、人柄、そしてビジネス。

うまく機能すると気持ちよくなりますよねー。
2016年11月21日 22:52
はじめまして。
コメント失礼します。
私は、自動車関係の仕事をしています。
子どもが会社員で子どもの会社と付き合いある車屋さんで、子どもの車1台目S車の軽でした。
車検を、最寄りのディーラーさんでスムーズにやりまして、何も問題なし。
S車の軽が事故で廃車になり、子どもの予算都合で同じ車屋さんでD車を購入。
今年車検前に、私がオイル交換するので、「オイル交換しないのと、バンパーのプラリベット無料ならお願いしたい。エンジン補機の異音確認」を、子どもに伝えて、ディーラー受付に話させて入庫。
子どもの仕事中にディーラーから、あれこれ難しい話をされて、子どもは無知なので「わかりました」としか言えず。
後日子どもの車のオイル交換したら、ありえないくらいオイルドロドロでした。
バンパーもプラリベットの穴も無事なのに、結束バンドで固定され、バンパーのプラリベットを私の在庫品で取り付けてあった部分のプラリベット外され…
D社に確認したら、「オイル減っていたのでオイル補充した。バンパーのプラリベット取り付け不可だったから、穴あけて結束バンド固定した(工賃3000円)補機の異音ではなく、エンジンの腰下からの異音でピストンがブレていてエンジン載せ換えしないとならない」と。
明細には、オイル交換が掲載ありでしたが、オイル交換してないです。
7万キロ走行で、オルタネーターからの異音をエンジン載せ換えと言われ、子どもは、言いくるめられました。
ウォーターポンプもダダ漏れしてると嘘つかれ、ブレーキパッドも車検通らないと言われ…
私は、自動車関係で仕事してますし、子どもの車の状態を把握してます。
子どもに聞いたら「仕事中に電話きて、いろいろ言われてもわからないから、わかりましたって言った」と。
車検後に、私がブレーキパッド交換する予定でした(車検1ヶ月前に残量が車検通る残量を目視確認済み)
8万円以内で済む予定が15万円。
エンジン載せ換えの説明したら、子どもは、呆れてました。
もう2度とD社に乗りませんし、殿様対応のT社との付き合いもしません。
最寄りのS社ディーラーさんで、昔ですが不調で点検頼んだら、サービスキャンペーンで修理してもらいましたし、メンテナンスの話もしていただいて、いい対応でした。
H社も殿様対応で、カタログすらくれなかったですよ。
しかも営業マンが、無知過ぎて爆笑しました。
長々すみません。
次から順次家族の車を、S社に入れ替えます。
D社の詐欺商売うんざりですよ。
2016年11月22日 0:33
初めまして、ディーラーは店によってかなり差がありますよね。
私は、隣の県のディーラーに預けているのですが、100キロ近くあるのに取りに来てもらえる時もありますし、店に行った時も出迎えまでしてもらえます。
14年も経ってる車ですが、長く乗って下さいと言ってくれる店長さんもいました。

社用車では仕方ないことも有りますが、自分の車なら遠くてもいい店を選びたいですね。
2016年11月22日 0:55
興味に惹かれてきました笑

コメントを見たところ、チラホラと見えている事にトヨタは人を育てられないってありますよね??

それは、ほんと思います!!
ディーラーの方々は、マニュアルに則ってやってるだけで意思がほとんどないって感じですよね。。
機械な感じですね…笑
2016年11月22日 1:57
私もネ⚪ツ店には、商談の時に駆け引きなんでしょうが二回嫌味を言われました。
一回目は父が中古で買ったクラウンの車庫証明の書類を私が持って行った時に、中古車担当者からサービスしろってことかと嫌味を言われました。
その担当者だけかと思い、二度目は私の他店で買ったウィッシュの整備だけ依頼してて現車に乗り換える時に商談しに行きましたが、私が席を外している時、同席していた友人に嫌味を言われてそうです。



プロフィール

「大阪でも念の為、タイヤ交換中。」
何シテル?   12/22 12:52
RESONANCEです。よろしくお願いします。 「わんカラ会」会員ナンバー1007 みんカラ内のグループ 「NISSAN MURANO PREMI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

( ・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 07:52:08
やっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 20:06:26
【整備手帳】大きい写真で見る機能をリリースしました(PCサイト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 11:34:59

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
日産 ムラーノ(Z51 250XV FOUR)に乗っています。 2013年1月2日納車で ...
その他 GIANT ジャイアン (その他 GIANT)
通勤手当出ない距離だけど、歩きにはちょっと遠いから新車追加。
その他 おっ散歩 徒歩 (その他 おっ散歩)
オサンが徘徊
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
私が中学生の頃、親父が買ったコロナです。 後に、お下がりで私が2年ほど乗りました。 よく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation