• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RESONANCEのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

ジオニックトヨタ

ジオニックトヨタテラノからムラーノに乗り替えた根っからの日産党の私ですが、事もあろうかジオニックトヨタ社員でもあります(>_<)。

シャア専用オーリスの開発に携わっているわけでして・・・



本日、新規ミッションが発令されているのを発見。

「外装をデザインしろ」

与えられたのは真っ白オーリスのPDFファイル。



ガンダム世代ド真ん中の私としてはほっとけない訳です。

シャア専用と言ったって「赤」だけがシャア専用かというとそうでも無いですよね。

金色だって有りじゃないですかね。

百歩譲ってジオングの青系も・・・

などと妄想は尽きないわけですが~



でもね、CGなんか出来ないし、印刷して絵の具で塗る?

絵心無いドライバーの私に上手く塗れる訳もないし。

あっ、会社のCADオペの子ならPhotoshop使えたはずだな~。

うん、いい考えだ、そうしようそうしよう~(^○^)。


Posted at 2013/02/28 22:07:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

仙台市内 朝の大渋滞

仙台市内 朝の大渋滞昨日から雪が降り続いていた仙台ですが、

昨日の夕方6時頃でこんな状態・・・



完全に圧雪ですね。

今朝は確実に渋滞することが容易に予測出来ましたので、いつもより30分早く出発しました。

が・・・・

市内に近づくにつれ、どんどんクルマが進まなくなっていきます。



こんな状態・・・

結局会社に着いた時間はいつもより20分遅かった・・・

てことは30分+20分でいつもより50分、時間がかかったんですね。

早く出て良かった~。

雪降った後で、リアやサイドのガラスに雪くっつけたままのクルマ良く見かけるけど、良く運転できるな~といつも思う。



普段から「私は後ろなんか見ませんから~」ってタイプのドライバーさんなのかな~?

本当の雪国経験者からアドバイスしておきますね。

ガラスの雪は全部落として、あとルーフの雪も(ブレーキ踏んだときにフロントにドサッと来るよ)落としてから運転してくださいね。
視界確保の基本ですね。
Posted at 2013/02/25 19:20:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

ミニカー 2種類

ミニカー 2種類自分の乗っているクルマの模型を部屋に飾りたいと思ったことって有りませんか?今回、そういう衝動にかられて2台、買ってしまいました。


1台目は日産のオンラインショップで購入したものです。

MURANO(Z51スーパーブラック)1/43サイズ

グリル形状をみると、Z51前期型ですね。



リアを見てみるとテールランプも前期型ですね。



なかなかカッコいいです。




2台目はPAUDIというメーカーの1/18モデルです。

こいつはZ51の後期型ですね、左ハンドル仕様です。

こいつ中国産らしいのですが、なかなか良く出来ています。





なんとドア5枚とボンネットが開くんです。



良~く見るとフロントバンパーの下の部分がボディと同色だったりで、ツッコミどころは有るようですが・・・

自分のMURANOはスーパーブラックですので黒いのが欲しかったのですが、

黒とシルバーは生産終了らしく、今はブロンズだけしか販売していないようです。

そのうち塗装するかもしれません。



なぜミニカーを買おうかと思ったかというと、前の愛車であるR50テラノを手放すときに、形として残しておきたいと思ったのですが・・・

無いんです、どんなに探しても・・・

ミニカー、プラモデル、ラジコン・・・何で探しても無いんです。

検索で出てくるのはD21型だけなんです。



結局、形として残ったのはこれ、グリルに付いていたエンブレムだけです。



将来またこんなことになってから後悔することの無いように、売っているうちに買ってしまえ的なノリで2台、一気に購入しちゃいました。

どなたかR50TERRANOの模型情報お持ちの方、おられませんかね~?

Posted at 2013/02/24 10:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | 趣味
2013年02月23日 イイね!

私も取付しました(キッキングプレート)

私も取付しました(キッキングプレート)お友達の「70San」さんのブログ見て私も欲しくなってしまいました。

キッキングプレートです。

「70San」さんのブログ見てから結構探したのですが、自分では見つけられずに、結局「70San」さんに直接、購入元を訪ねて教えて頂きました。

タオバオ(淘宝网)という中国の通販・オークションサイトなんですね~。

教えて頂くまで存在すら知りませんでした。

中国版のアマゾン?中国版楽天?みたいなサイトなんでしょうかね~。
漢字だらけで

「商城正品 国产日产楼兰迎宾踏板门槛条上层四片楼兰改装专用」と書かれても私にはさっぱり???でした。

部分的に解読すると~

日产=日産

踏板=キッキングプレート

四片=前後左右の4枚ってことなんでしょうけど

楼兰=ムラーノなのかな?

タオバオ(淘宝网)の商品購入を代行してくれる日本語サイトを見つけ、そこ経由で購入しました。

両面テープで貼り付けるだけなんですけど、なんというか~

中国産のクオリティというか~

テープの密着加減がイマイチでして~、

すぐに剥がれてきてしまうんですね~。

ホームセンターで厚みの有る両面テープ買ってきてテープの貼り直しから始めました。



元々張ってあるテープを剥がすための「テープはがし」も購入。



きれいに剥がすのに丸二日かかりました。

テープを張り替え、愛車MURANOへ、いざ装着です。

助手席装着前



助手席装着後



左リア装着前



左リア装着後



なかなかいい感じです。

いろいろ教えてくれた「70San」さんへ感謝いたします。

ありがとうございました。

Posted at 2013/02/23 16:34:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月21日 イイね!

ムラーノカタログ Z51前期+後期

ムラーノカタログ Z51前期+後期部屋の片付けしていたらZ51ムラーノの前期型のカタログが出てきました。

現行のカタログと並べてみました。



オプションパーツカタログも入ってました。



そして間に挟まっていたのは栃木日産の価格表でした。

現在仙台に住んで2年と8ヶ月の私です。

栃木日産ってことは、テラノちゃんの、前の前の車検時に頂いてきた物のはずです。

4年前か~、そんなに前からムラーノに憧れていたのか~。

思えばZ51が出たのを最初に見たのは栃木に住む前の千葉に居たときですもんね~。

フロントグリルの迫力に一発で惚れ込んでしまったのを思い出します。

そう考えると今年の1月に晴れてオーナーになれたってのは、とても感慨深いですね。

大事に乗っていこうと改めて思いました。

皆さんは前期型グリル+バンパーと現行のグリル+バンパーのどちらが好きですか?









Posted at 2013/02/21 20:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪でも念の為、タイヤ交換中。」
何シテル?   12/22 12:52
RESONANCEです。よろしくお願いします。 「わんカラ会」会員ナンバー1007 みんカラ内のグループ 「NISSAN MURANO PREMI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 181920 2122 23
24 252627 28  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

( ・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 07:52:08
やっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 20:06:26
【整備手帳】大きい写真で見る機能をリリースしました(PCサイト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 11:34:59

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
日産 ムラーノ(Z51 250XV FOUR)に乗っています。 2013年1月2日納車で ...
その他 GIANT ジャイアン (その他 GIANT)
通勤手当出ない距離だけど、歩きにはちょっと遠いから新車追加。
その他 おっ散歩 徒歩 (その他 おっ散歩)
オサンが徘徊
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
私が中学生の頃、親父が買ったコロナです。 後に、お下がりで私が2年ほど乗りました。 よく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation