• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RESONANCEのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

初車検に出してきました。

初車検に出してきました。










今日は、うちのムーちゃんの初の車検、


ディーラーさんへ預けてきました。



あ、でも預ける前にプチ弄り。





この前取り付けたドラレコですけど、

そのドラレコにシガーソケットを乗っ取られてしまいまして、

現在、車の中でスマホの充電が出来ません(^^;)


数あるシガーソケットも埋まってしまっているので、

ACアダプターを取り付けました。


こんなやつです。




NISMOです(^^;)


これを取り付けると、



こんな感じになります。

ここからUSBケーブルでスマホへ充電可能です。






さてムーちゃんは1泊2日で、車検です。


ディーラーさんは、無償で代車を用意してくれました。


代車は、





真っ赤なNOTE君です。


2日間だけですが、NOTE君よろしくです。

Posted at 2015/12/12 17:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

【 モニターレポート】【PAPAGO!(パパゴ)GoSafe 525 モニターレポート】動画付き 第2回

	【 モニターレポート】【PAPAGO!(パパゴ)GoSafe 525 モニターレポート】動画付き 第2回











ここ数日、モニターで当たったドラレコの機能が色々見えて来たので、

第2回レポートいたします。




動画を添付いたします。


・出発遅延警告

・速度制限標識警告


この2つが良く発動します。








道路の速度制限の標識をカメラで見て認識しているのだとすれば、

凄い機能ですけど、制度がイマイチなのか、

プログラムが間違っているのか(^^;)

時々「ツッコミ」入れたくなります。




速度制限の機能は

道路にある40や30という、制限速度の標識を読み上げる機能です。

最初に認識した標識が「40」だとすれば、

最初に「制限速度40km・・・」と喋ります。

次の標識が同じ数字なら「ピッ」となるだけです。

数字が変わると、新たに数字を読み上げます。




出発遅延警告は

前の車が発進しても、コチラが「ボォ~~~(꒪⌓꒪)」っとしていて、

発進しない場合に、

このドラレコが

「オラァ!前の車発進したでぇ!お前も前に進まんかぁ~!」と言う意味で、

警告音が鳴る機能ですが、なかなか「せっかち」なようで(^^;)







精度のほうは・・・・・・(^^;)


動画ご覧下さい。








こんなかんじです(^^;)




第3回・・・・有るんだろうか(^^;)
Posted at 2015/12/12 17:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

【 モニターレポート】【PAPAGO!(パパゴ)GoSafe 525 モニターレポート】動画付き

【 モニターレポート】【PAPAGO!(パパゴ)GoSafe 525 モニターレポート】動画付き




【PAPAGO!】さんのモニター企画で当選したドラレコのレポートいたします。





堅苦しいのは抜きにして、動画見ながら検証していきましょう(^^;)





まずは12月8日の夜間映像から。





撮影設定は

解像度は2560×1080 P30

EV値は+0.0です。

YOUTUBEにアップするために1920×1080にエンコードしてあります。



映像はかなり綺麗です。

動いている場面でも滑らか。

明るさも十分です。



次は12月9日の朝9時頃から11時頃までの晴れた日の映像になります。





途中でピッ!と音がする場面が有ります。

道路の速度制限の標識に30kmの表示が有るのですが、

それを読み取って、ドラレコのモニター画面に「制限30kmですよ~」という

表示が出たときの音です。

標識を読み取るとは・・・・コイツなかなかやりますね~。



次は撮影が終わる場面ですが、

エンジン切ってから、何分で撮影終了するのかを設定出来ます。

今回はOFFにしてありますが数秒は生きていますね。

設定項目は1分、3分、5分となっています。




残念ながら、カーオーディオでかけていた音楽が著作権に引っかかるほど

鮮明に録音されていたようで、音声ミュートにされてしまいましたので、

どこでエンジン切ったかイマイチ分からない動画になってしまいました(^^;)






今度はそれが分かる場面、

エンジン停止して、社内でピーピー音がしていますが数秒間は撮影しています。

この長さが設定出来るんですね。




次は今までより速度が出ている場面の動画です。







非常に綺麗な画像で滑らかに撮れていますね。


画質は合格点だと思います。


他に機能としては

・ライト点灯忘れ警告

・出発遅延警告

・動体検知監視機能

などが有ります。



エンジンかけて電源入っていても、撮影画像に動きが無い場合、

一定時間経過すると撮影停止し、

動き出すと撮影再開するという機能も有るようです。

SDカードの容量節約に役立つかも。




本体が非常にコンパクトで、



視界の妨げになりません。





専用再生ソフトで静止画変換した物も見てみましょう。


今日、自動車税の納税証明書を再発行して頂いた県税事務所の出入り口付近。





文字もちゃんと認識出来ます。


次に車検の段取りでお邪魔した宮城日産さんでの写真。





静止画も十分な画質だと思います。






気になる事。

この機種はGPS搭載していません。

再生ソフトに地図が出ない、

GPS測定による速度の表示、緯度経度の表示が画面に出てこないです。


今まであったから無いと気になる、

無きゃ無くてもイイのかもしれない・・・・・



フロントガラスへダッシュボードが写り込みすぎる気もしますが、

ムラーノのフロントガラスの形状と、広角レンズの相性が悪いのかな?




というわけで、PAPAGO!GoSafe525の使用レポート(第一回)でした。


第二回は有るんだろうか・・・・・・・(^^;)
Posted at 2015/12/09 19:47:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

休暇を取りました

休暇を取りました










今週末に、初めての車検を控え、準備万端のはずだった私です。




はずだった・・・・・んですけど、




無い!無いゾ( ̄□ ̄;)!!




納税証明書が無い( ̄□ ̄;)!!






ってわけで、県税事務所へ再発行をして頂くために行かなくちゃない。



そのために休暇を申請しておりました。




9時頃、県税事務所へ着きました。



あっさり再発行完了( ̄∇+ ̄)





あら~、こんなに早くできるもんなのね~。




車検の準備コレにて完了。




じゃあ、あと何する?




冬に備えて、ボディのメンテナンスしとこうか?



というわけで、ガソリンスタンドでコーティングのメンテナンス処理をやってから、


タイヤ館でこのまえ装着したタイヤとホイール、約120km走行したので点検。


空気圧のバラツキが出ていたのを修正してもらいました。


メンテナンス完了後には、ディーラーへ行って、


「今週末、よろしくお願いしますね~。」と、挨拶して、




正午ちょっと前に帰宅しました。







天気良いね。


冬仕様の写真撮影にいい感じです。







ピッカピカのツルンツルンになりました~( ̄∇+ ̄)。




納車されたばかりの頃の写真




そして今






地味にですけど、少しずつ進化しております。


Posted at 2015/12/09 13:02:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月09日 イイね!

意外と若いのか?

意外と若いのか?










昨日、会社帰りに内科へ行きまして、


いつものお薬を処方してもらってから、


「足の動脈硬化を測定してみましょうか。」と言われまして、




咄嗟に思った事・・・


(う~ん、測定する→悪い結果→薬増える→医者と薬局が儲かる→


私が生活困難になる(--;)





測定は簡単で、


血圧計を両腕、両足首に取り付けて、


腕を圧迫したときの足への血流を計測する・・・・・みたいなことを言ってたなぁ。


理屈は腕の血管圧迫して腕に流れなくなった血液が、足へ流れると正常で、

動脈硬化が有る場合、足への血流が少なくなる・・・・とか言ってた気がします(^^;)




測定時間は3分程度。



気になる結果は、






先生曰く、


「煙草吸ってるし、動脈硬化進んでるかと思ったんだけどなぁ・・・

動いているからかな?」



血管の硬さは右が30代前半、左はなんと20代前半( ̄∇+ ̄)


詰まり具合も正常範囲という結果。


上腕部の血圧が高めですと、コメントが付いてますが、


数値的には足の血圧の数値がちょっと気になります・・・・・( ̄∇+ ̄)


足で測るとこんなもんなの???







でもね~単純に喜んでいられない、



だって・・・・



ここ数年、

コレステロール下げる薬

血圧下げる薬

不整脈の薬

血液がサラサラになる薬



飲み続けていての結果ですからねぇ(^^;)。



どんだけ、循環器系に金かけてるかって事ですからね。



車にかけた弄り費用以上かもしれません(^^;)
Posted at 2015/12/09 07:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大阪門真運転免許試験場にて免許更新です。」
何シテル?   10/10 08:31
RESONANCEです。よろしくお願いします。 「わんカラ会」会員ナンバー1007 みんカラ内のグループ 「NISSAN MURANO PREMI...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   123 45
6 7 8 91011 12
13 14 1516171819
2021 22 232425 26
272829 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

( ・∀・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/09 07:52:08
やっぱり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 20:06:26
【整備手帳】大きい写真で見る機能をリリースしました(PCサイト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 11:34:59

愛車一覧

日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
日産 ムラーノ(Z51 250XV FOUR)に乗っています。 2013年1月2日納車で ...
その他 GIANT ジャイアン (その他 GIANT)
通勤手当出ない距離だけど、歩きにはちょっと遠いから新車追加。
その他 おっ散歩 徒歩 (その他 おっ散歩)
オサンが徘徊
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
私が中学生の頃、親父が買ったコロナです。 後に、お下がりで私が2年ほど乗りました。 よく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation