• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naomasa.のブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

ロータリーストーブ出来たよ

ここ数日はトランギアストーブでお湯を沸かしてコーヒー飲んでます。

はじめはおっかなビックリでしたが、取り扱いにもなんとなく慣れてきましたね。

慣れてきたとこで、やっぱりゴトクが欲しいモンで、CLIKSTANDのパチモンを作りました。

どこかで入手したアルミ板に


CAD図を糊付けして、ハサミとペーパーパンチで加工して


アルミワイヤ線で作ったトランギアストーブの台座をセットすると



出来た!

重量はステンレスペグを入れて40g、燃料入りトランギアが130g
市販のトライアングルゴトクが50gなんで、十分軽く出来たみたい。
1Lの水ボトルを載せても問題ないし、とりあえず室内の使用では問題ないですね!

屋外では・・・・風まかせ??
Posted at 2014/02/20 23:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年02月16日 イイね!

ロータリーストーブ

先日のトランギア アルコールストーブでスゲーものを見つけた。

普通?のゴトクは針金ゴトクだったり、3枚の板を組み合わせたものなんだけど、
こいつは一味違う。

アメリカのCLIKSTAND社のCLIKSTAND




一時期はトランギア社からトライアングルって名前で売ってたみたいだけど、今はCLIKSTAND社からの初台。
国内だと、快速旅団で買えるみたい
コレがヒジョーーにカッコいい!
三角おむすび型でロータリーゴトクと言われるのも当然だね。

ただ、当然ながら高いのよ。
トランギアストーブが2500円にたいして、CLIKSTANDが約35ドル(4000円くらい?)
快速旅団のものはチタン製なので約7000円もする。


買えないならば・・・・・作るか!
薄いアルミ板を3枚組み合わせれば何とかなりそうだし。


まずは紙ベースで寸法確認
なんとかなりそうッスよ





関連情報URL : http://www.clikstand.com
Posted at 2014/02/16 20:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年06月11日 イイね!

廃棄バッテリーを活用する

廃棄バッテリーを活用する廃棄されていたUPSのバッテリー

UPSは3年くらいで廃棄・更新なので1台廃棄するとシールドバッテリーが10本位でてくる。
別に故障で廃棄するわけでないので、バッテリー自体は若干弱っていたとしてもまだまだ仕様できるはず。


そんで、とりあえず2本貰ってきた。
容量は12v-7Ah

いつものACDelco AD-0002につないで見ると、残容量は80%と90%
そりゃ、最近まで使っていたからほぼ満充電ですわ。

充電自体も10分くらいで100%を達成


うちのThinkPad X40君にはシガーソケット用DCアダプターがあるので、12Vから直接電源を取れます。
3時間ほどネット巡回したけど、バッテリーは問題なし。
といか、ノートPC程度ではバッテリーを使い切るのは大変かも


シールドバッテリーは12Vだから、DC-AC変換機で100Vにしたり、シガーソケット-USBでUSB電源として使ったり、いろいろ活用できます。


とりあえずは、ジムカーナの電光管のバッテリーだね。
あとは各種イベントで持っていけば、電源を気にせず携帯を充電したり、PSPやったり(笑)
Posted at 2011/06/11 10:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年04月23日 イイね!

モバイルバッテリー充電

モバイルバッテリー充電部屋で放置中のバッテリーを充電してます。

ワニ口クリップ付のシガーソケットやシガー/USB変換機とかあるから
もしかしたら役に立つかなーっと。

GWにキャンプ予定だし、携帯とかPSPとかスマホとか電池気にせず遊べるよー(笑

このバッテリーは12V/5Ahで60Wh
単3エネループが1.2v/1900mAhで2.28Wh
単3エネループの約26本分だね。

USBの5Vに変換したとしても、簡単には使い切れそうにないね
Posted at 2011/04/23 13:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年04月14日 イイね!

圧力計の中身

圧力計の中身ちょっとした興味があって圧力計を分解してみました。

構造・原理は知っているけど、やはり自分で分解するともっと理解できますね。

PGの校正のやり方がやっと理解できました。

整備手帳:圧力計の構造
Posted at 2011/04/14 21:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@あさ@149 駐車場で逆ナンされたら友達の友達だった件。世間は狭いですね」
何シテル?   06/07 20:57
ロードスターという不便で楽しい車にハマってます。 草ジムカーナに年数回参加してます。 車イジリは自分で出来る小技的なのが多いですね。 バイクはCBR1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

最初が間違ってますよ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 10:06:49
マツダ デミオ 
カテゴリ:デミオ
2007/04/15 20:11:38
 
Sun Light サンライトシルバー (sunlight) 
カテゴリ:ロードスター
2006/03/02 23:15:45
 

愛車一覧

ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
当時のホンダバイクのスポーツ系フラッグシップ 当時最速だったKAWASAKI ZZR11 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターは不便な車です。 でも、それ以上に楽しい車ですよ コンパクトで身の丈にあった ...
プジョー その他 プジョー その他
折り畳み自転車で有名なr&m車BD-1のOEM車両 画期的な折り畳み機構に惹かれて(中古 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KAWASAKI KSR-Ⅱ コンパクトなフレームに2スト80ccの十分なパワー、そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation