• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blueの愛車 [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2012年9月20日

サスペンション交換(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
続いてフロントの交換です
フロントはショックの頭のナットが緩めるためのスペースが狭いので少し難易度が上がります

それでは始めます
2
ジャッキで車を持ち上げてフロントタイヤを外します

画像はフロントの足周り

スタビライザーとブレーキホースとABSの配線を外します
ショックとナックルが連結している19mmのナットも外しておきましょう
(ボルトは抜かないでね)

ここでボルトを抜いておくとショックの上を外したときにショックが下に脱落してドライブシャフトブーツを損傷する恐れがあります(危ないし)
3
ヴィッツは外さなくても作業できたのですがスペイドはスペースが狭いためショックの頭のナットを緩めるための6角レンチが入りません

そこでカウルトップを外すことにします

①ワイパーをアームごと外します
②見えるところのクリップを外しておいてカウルトップベンチレータールーバーを外します
③画像の状態になりました
4
①ワイパーモーター&リンクをごっそり外します
②カウルトップが固定されている10mmボルトを全部外してカウルトップを取り外します

「外すときにフロントガラスに絶対にぶつけないように慎重に作業してください、当ててしまうとガラスが割れる可能性が高いです」

カウルトップが外れたのが、この画像
ここまで外せば、やっとショックが外せます(((;-д- )=3ハァハァ
5
ショックの頭に6角レンチを差し込んで回らないようにしておいてナットを外してショックを車から取り外します
6
スプリングコンプレッサーを使いバネを縮めてアッパーサポートのナットを外してショックからバネを取り外します
「スプリングコンプレッサーをインパクトレンチ(エアツール)で締める&緩めるしてはいけません、危険です。基本的なことですが基本は大事!!」
怪我したくありませんからね(;´∀`)
7
必要ないかも知れませんがバンプラバーも切っておきます
底突きして、また外すのは嫌です(´・д・`)
8
ダウンサスを組んだ状態です

後は外した時の逆の手順で元通り組み付けるだけです

組み終わって走行できる状態になったら少し車を動かしてバネを馴染ませます。
車高が落ち着いたらダウンサス組んだ満足感の余韻に浸る前にヘッドライトの光軸調整とサイドスリップ、ハンドル位置の調整、忘れやすいのですがバックガイドモニター付けてる人はガイドラインの再調整もやっておきましょう

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

スタビライザーリンクを交換しました。

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

タイヤ購入交換

難易度: ★★★

洗車備忘録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年3月28日 20:13
参考になります。ありがとうございます!

これは面倒ですね。。。
私も厄介なものを入手してしまいました(..)

兄が走り屋みたいなことをしていたので、ちょっと相談してみようと思います。
ですがお店に頼むのが一番ですよね。
コメントへの返答
2017年3月28日 20:35
職業柄「面倒くせぇなぁ」ぐらいで苦労はしませんでしたが、DIYでは厳しいですね(;´д`)

〉走り屋みたいなことをしてたお兄様
プライベーターの方でも本職より凄い人いっぱいいますから侮れませんf(^_^;

お店に頼むなら光軸やサイドスリップまで取ってくれるショップが良いと思います。

プロフィール

「仕事が忙しく、みんカラ放置ヾ(^-^;) 」
何シテル?   11/22 14:39
エンジンが付いた乗り物が大好きな私です(最近自覚した) 通勤用のヤリスと道楽でバイクいっぱい所有してます。 …いっぱいあるけど、全部エンジンかかるし走れ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド 汎用LEDミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/16 14:24:35
クラッチ交換(約20年もの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/25 01:33:47
ギアオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 23:46:49

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
前車のスペイドが目立ち過ぎたので、今回は「地味」「バレない」がコンセプト。 GRエンブ ...
カワサキ Z1000 速いやつ (カワサキ Z1000)
2015MY 道楽1号は峠、ツーリング用 コンセプトは「見栄と所有欲と勢いw」 ライテ ...
ホンダ PCX 楽なやつ (ホンダ PCX)
JF56-10~ 道楽2号は買い物用(汗) 燃費も良いし維持費も安い優等生 しかも原付き ...
ホンダ エイプ50 楽しいやつ (ホンダ エイプ50)
道楽3号は観賞用から峠用に方向性を変えました コンセプトは「11000rpmまでキッチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation