• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M崎@G.D.Rのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

ここ最近の色々

いつも通り超お久しぶりですw
特に今回はサーキットを走ったとかではないんですが、何となく近況報告です。

9月
スイスポに某車高調を入れました



事情によりメーカー等は明かせません。理由は察してくださいw

んで、動画等はないんですがTC1000をそのまま走ってみました。
ノーマルショックで43.5秒だったのがこの高級ショックで43.1へ。
コンマ4秒弱アップしておりました。タイヤの劣化や路面状況等を
考えても約コンマ5秒のアップってところですかね。
キャンバー3°も付けた割にはもう少し伸びてもらいたかったような?

 しかし9月26日に発売されたレブスピに載ってたこのスイスポカッコいいなぁ



10月
 事情によりスイスポから前述の足を外しました。
そして今の会社を辞めることが決定。ここでは書けない大変なことが
沢山ありましたが、とりあえず3年弱お世話になりました。
(内心お世話になったとはほとんど思ってませんがw)

で、ノーマルショックにそのまま戻るのも芸がないと思い、
会社の薄給でもなんとか手が出せるラルグスの車高調を入れました。



 面倒くさくて現物の写真が無くてすみません(笑)
このラルグス、スイスポ用の10万前後の格安品としてはF6k・R5Kと
まずまずのレートであり、ダメなら捨てちまえの精神で導入。
 装着前にショックを触らせてもらいましたが、ストロークはそれなりに
確保されていて、このレートなら何とかなりそうでした。
単筒式の上カートリッジ交換式なので期待はしていなかったのですが、
車検非対応レベルにまでローダウンしたいというおバカさんの要望を
満たすためにもシリンダーは少しだけ短めになっているようでした。
(なのでバンプストロークはそこそこありそうです)
また、構造的にそこまで厳しくないスイフトだからこんな感じでも
成立しているのかもしれません。もしこれが市販車最悪レベルの86だったり
したら、厳しい予感がします。
 あと、懸念されるのはRのバネが自由長120mmということで、線間密着に
よる強制バンプストップが起こらないかだったのですが、このZC33Sスイスポ
だとリアの1輪当たりの荷重が180kg程度と軽量なので、自由長の6割が
有効ストロークと仮定した場合に何とかなりそうだと思いました。
 実際に1G状態でのバネの状況を確認しても、2Gくらいまでは何とか耐えて
くれそうな感じなので、とりあえずこのまま使ってみたいと思います。

で、乗り心地も減衰を真ん中以下で使用するレベルでは特に問題なし。
この手の車高調って1クリックあたりの変化量が少ないとは一部では言われ
たりしていましたが、3段くらい締めたらゴツゴツ来たので、それなりに変化
はありそうですね。少し締めた際のフィーリングはサブバルブとか
ブローオフが恋しくなる乗り心地でしたw

 で、来月から新しい会社の研修でしばらく岐阜にいます。
基本的には土日休みなので、いろんなところに行ったりしてみたいなー。
余裕があればですが(笑)

ではまた、そのうちラルグスでもサーキット走ってみます!
Posted at 2019/10/30 15:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月28日 イイね!

ZC33Sに乗り換えて2度目のファミラへ行ってきました

ZC33Sに乗り換えて2度目のファミラへ行ってきましたお久しぶりです!
はい、いつもお久しぶりですみません(笑)
普段の日常生活であんまりネタがないので、サーキット行った時くらいしか書くことが無いんですよね(笑)
会社の愚痴とかなら原稿用紙100枚くらいすぐに書けますが、自重しておきます(笑)

で、ストレス発散に昨日TC1000に行ってまいりました。
前回の5/12以来、2か月半ぶりのファミラでしたが、天気予報も怪しかったので後輩のヒロR君をピックアップしてゆっくり行ってきました。
到着するといつものおバカ(誉め言葉)なエイト乗りが何人も。場合によっては台風も・・・って時に、開門GP2番手だったおぢさんも居ました(笑)

で、走行について
前回はエコタイヤのトランザT001の16インチで45.5秒でしたが、なんと今回は
製造から4年半経過して腐った熟成が進んだ17インチの71Rを装着してきました。超格安でタイヤを譲ってくれた仕事の取引先様、ありがとうございました。
トレッドには薄ヒビも発生し始めた71Rですが、そこは一応現役のスポーツタイヤ、期待が膨らみますw
そして結果は43.58と、外気温表示31℃の中では悪くないタイムを記録しました。

車はフルノーマルなのでいろいろ我慢も多いのは相変わらずですが、縦方向のグリップがかなり向上しているのでデフが無くても何とか前に進むようになってくれたのが大きそうです。
もちろん横方向もT001よりは全然いいんですが、タイムへの寄与としては
T001→71Rに変更で、
ブレーキング-0.7
加速-1.5
コーナリング-0.8
位のイメージでしょうか。え?計算が合わないって?それはですね、季節の経過による気温上昇及び、遅刻による10:20~走行による路面コンディション差+1.0ってのがあるからなんですね(笑)
ちなみに車載も取りましたが、風切り音が酷いうえに画質も最悪。前撮ったのはもう少しマシだったので、なんか設定ミスったかなぁ。。

走行後は同じナンバープレートの数字の31スイフトの方からお声がけをいただいたり、いつもの人たちとはま寿司で騒ぎまくってたり、ビアスパークしもつまで温泉に入ったりしながら帰宅しました。

ミネヲさんにじゃんけんで勝っておごってもらったウナギ、おいしかったw


なお、暑い時期だと純正水温計で、2周で110℃以上になるのでしばらくはもう走りません。今日も2周しては3周クーリングって感じで騙し騙し走ってました(笑)
なので寒い時期まで待って、とりあえずノーマルのまま42秒台入れたいな~
コスパを考えるとすごくお得な車ですね、スイスポって!
デフと足とおニューのハイグリップ入れれば冬に41.0~41.5位はすぐに狙えそうだし、早くみんなを追っかけられるように頑張ります。

では~
Posted at 2019/07/28 17:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2019年05月12日 イイね!

車乗り換えました&早速サーキット行ってきた

車乗り換えました&早速サーキット行ってきた2月中旬に前の愛車、RX-8を知り合いに譲り、3月中旬には街乗り用のアルトも売却。それと入れ替わるようにスイスポを新車ながら激安で買ってきました。
金欠だけど何とかなってしまうこの車、コスパは素晴らしいですね(笑)
通勤&町乗り7:サーキット2:親の介護1 位の比率で使い倒していきたいと思います。

で、納車から2か月少々の今日、慣らしもほぼ終了し、さっそくいつもの山坂道ならぬTC1000のファミラデビューしてきました。
基本的に車両はフルノーマル!タイヤ&ホイールのみの変更ですが、そのタイヤも16インチにインチダウンした上でBSのトランザT001という謎のエコタイヤにしてしまった為、サーキットでのパフォーマンスは全く期待できませんw
(実は今日に備えて製造古とはいえネオバつきのホイールをヤフオクでポチリましたが、タイヤはヒビが酷過ぎるゴミだったため使用を諦めました)

スイフト気象台での気温表示は10℃台半ば。5月の晴れの日の割にはなかなかのコンディションの中、目指すタイムはCARトップの取材で土屋圭市さんが記録した45.61秒です。

で、オープンデフによる空転に何とか耐えながら&街乗りタイヤを壊さないように慎重に走りながら45.56まで出せたのでクリアできました。

イメージとしては2速での立ち上がりはインがとにかく空回りしてしまうので、タコメーターとにらめっこしながらなんとか少しでも食わせようと格闘。
3速だと今度はインの空回りというよりも、踏むことによるプッシュアンダーが気になってきて、それを消そうとアクセルを少し戻すとノーズのピッチングが出てしまうのと、ブーストが落ちてしまうので再加速のレスポンスがよろしくない。っていう感じでした。
今後は左足ブレーキを駆使していかなければならんかもしれないですw

それでも1コーナーなんかはカウンターを当てるくらいに回しこんでいけるし、全体的にターンインでの姿勢作りは容易なので、やろうとすれば全コーナーでオーバー気味に入っていくこともできそうです。やるなぁ、純正モンロー足!
営業車のノートじゃあたとえ足を換えてもたぶんこうはならんぞ!

今回、街乗りタイヤの消耗を気にして1枠のみの走行でしたがタイヤは御覧の通り。とりあえずまだ大丈夫だけど、連続走行したらダメっぽいね(笑)


あと、2~3周のアタックで、ブレーキはほぼ問題なかったものの水温が110℃くらいまで上がってしまっていた模様。なのでデビューしたばかりですが、暑い期間はサーキット自重しますw

今後は、まともなタイヤ履いて43秒台、足も入れて43秒フラット位、デフも入れて42秒前後位まではすぐに狙えそうです。まあ、通勤車両なのでデフまではやるか分かりませんが(笑)

今日遊んでくれた皆さん、ありがとうございました!
エイトリアンカップ最高!
Posted at 2019/05/12 18:45:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2019年02月10日 イイね!

今日エイトとサヨナラしました。でもまた会えるはず(笑)

エイトリアンカップ2019Springから僅か2週間。
もう少し乗っていたかった、TC1000の方にも出場したかったという想いもありましたが
幸いなことに8年乗ったマイエイトを欲しいという人が現れたので今日引き渡しをしてきました。

今までの車は4年半ずつだったのに対してエイトは7年11か月。飽きの来ないいい車だったと思います。サーキットでも格上の車に充分張り合えて、タイムも満足いくものでしたし。

次の車が来るのは3月初旬位になりそうなので、それまではセカンドカーとして使っていたアルト君のみで乗り切っていくのですが、エイトシックにならないかが早くも心配ですw
でも次のオーナー、以前エイトに乗っていた人で、いつも通りの流れで私の後輩なので
嫁ぎ先が近畿地方とはいえまた会えるでしょう。
その彼も前のエイトを売却後、おとなしい車に乗り換えて失敗したり、クソショップに騙されて事故車な上メーター戻しの車両を掴まされるなど散々な思いをしてきたので、しばらくはエイトで落ち着いてくれそうですw

いやー、スペアパーツも含めて丸ごと渡したので部屋が広くなっちゃいました(笑)




そうそう、それで、そのセカンドカーの軽自動車も次期車両が納車になり次第売却する予定なのですが、だれか欲しい人居ませんか?
ごくごく普通のアルトなんですが、こだわりのマニュアルですw
燃費のいい(都内渋滞ありの通勤で16km/l、郊外~高速100k巡行で20km/l以上走ります)下駄車を探している人でもいればおすすめですw

H21年9月初年度 スズキ アルト HA24S E2グレードベースの30周年記念限定車
走行距離46,000km(多少伸びます) 走りの5MT(140リミッターまで普通に出ます)
ABS無しですが、それ以外の装備はほぼフル装備。改造はほとんどありませんが、
ストリートライドの減衰調整なし車高調やワゴンRスタビ流用など、走りにぬかりは
ありません(笑) 車検も2020年9月までかなり残ってます。
車両単体で10.5万 1年半前の地デジ楽ナビ・ETC付きで14万 14インチのTE37夏タイヤも
付けたら18.5万くらいの予定です。 ご興味あればご質問ください。




ってな感じのご報告・お知らせブログでしたw
Posted at 2019/02/10 20:50:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月27日 イイね!

エイトリアンカップ2019spring行ってきた!

エイトリアンカップ2019spring行ってきた!タイトル写真はえずにゃんパパ撮影です、ありがとうございます。

みなさんご無沙汰しております、ひっさしぶりのブログですが
本当にそれくらいサーキット走ってなかったので間隔が開いてしまいました(笑)
何故かというと、前回の富士でのギア入らず事件→いろいろやっても治らず、ついにはエキセンクラックによるエンジンブロー発覚→金欠著しいため中古エンジン載せ替え→今回が復帰戦
となってしまったからです。
なのでまともにサーキットを走るのが10月の富士以来(というかそれも2周位しか走ってない)、TC2000に至ってはちょうど1年前のエイトリアンカップ2018spring以来という体たらくでしたw
というか2018年、金欠が主な要因でほとんどサーキット走ってなかったんですね・・・

と言っててもさぼった時間は戻ってこないので、エイトリアンカップ2019springにて、今回ひっさしぶりに走りました!

1本目:1.05.382(26.824 27.049 11.509)
タイヤは265のゼスRS。比較的まともなロットを保有しているので顔面崩壊したりはせずですが、なぜか昨年使用していた初期ロットと比べるとちょっと横が弱い気がする。エア1.7スタートで4周ほどアタックして帰還すると2.3位まで上がってしまっていたので、この辺のテキトーさにも原因あり?
とりあえず、大まかにコースを思い出しただけで終了!

2本目:1.05.234(26.681 27.013 11.540)
コースを思い出せたこともありもうちょっとマージンを削って走行。でも攻めすぎてもすぐ横向いちゃったりで大してタイムは上がらず終了。そんな遊び方をしてても笑って済ませられる乗りやすいエイト大好き!
ちなみに、走行後の左前タイヤ(帰宅後)はこんな感じ↓



いろいろ考えて3本目はスキップして走行終了。セクターベストを繋げても1.05.150程度なので、今日の私にできるのはこんなもんだったってことで納得しました。

幸いにも(みんながタイヤ選びに迷走していてグダグダになりつつある)タイヤリミットクラス優勝をすることができ、ラストランに花を添えることができました。更にはじゃんけんで目玉商品でもあるRE雨宮のオイル&フィルターまでゲット!冥土の土産とはいえ出来過ぎですw



ということで、今回いきなりですが余程のことがない限りラストランです。
主な要因は
①金欠
②ビンボー
③頭が悪くて貯金とかをせず補修費用さえギリギリ
④親を乗せたり車いす運搬に不適
⑤エイトも部品代が高くなってきた
とかいろいろありまして、新車から8年:7.6万キロ連れ添った愛車と別れる決心をしました。

次の車はおおよそは決まってきておりまして、通勤にも使えて燃費もそれなりに良くて、親の運搬などにも使えて、場合によってはサーキットでちょっとくらいは遊べる車です。

次の車になっても是非ともよろしくお願いしますっていうネチネチしたセリフは大っ嫌いなので絶対言いません!wなので代わりに、
そのうち追っかけまわせるように頑張るのでそん時は相手してね
って言わせて下さい。ファミラくらいはボチボチ出没したいと思ってますので。

なお、エイトはひょっとしたらその筋の人に渡るかもなのでまたサーキットで見かけることがあるかも知れません。Moreクラス、Lightクラス、Expartクラス、TireLimitクラスで優勝歴の有るマイカーを次オーナーがどう料理するかが今から楽しみです!と、ハードルを上げてみるw

今まで遊んでくれた皆さん、本当にありがとうございました。
そしてずっとエイトリアンカップを続けてくださっているエイトリアンさん、ありがとうございました。
僕が参加できたのは6年半程度と短い間だったけど、最初に参加した直後にお食事に誘ってもらったりがあったのでここまで楽しいRX-8ライフが送れたと思っています。
最後に、
エイトリアンカップ最高!
RX-8最高!
Posted at 2019/01/28 18:21:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「乗り替えのご報告 http://cvw.jp/b/1733968/47053770/
何シテル?   06/27 19:58
M崎@G.D.Rと申します。人見知り&筆不精なんでご迷惑おかけしますm(__)m メッセージとかの返信が遅かったら多分パソコン見てないんで叱ってください(笑)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
事情によりZC33Sから乗り替え
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
RX-8をサーキット用、HA24Sアルトを通勤&町乗り用として使用していましたが、駐車場 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
元フォーミュラー乗り→財政難により趣味でマイカータイムアタックに転向しました。 後期型R ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation