• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月17日

リアスポ展開!

今日は車に早く慣れるため高速道路を走行。
感覚確かめるために鳴門大橋渡ってすぐ引き返すつもりが、気づいたら淡路島の端から端まで走ってしまいました。

バックミラーで見てもよくわからないリアスポ展開モードがどんな感じか見たくて、SAで手動展開。

「NTD発動!いけるな!?ユニコーン!」








うーん、悪くない。

帰り道で急にPSMにエラー?が出てマルチインフォメーションディスプレイ上の表示ではPSMがオフに。センターコンソールのPSMオフスイッチは消灯したままだったでしたがボタンいじってみても治らず。仕方なく途中止まってエンジン再始動したら治りましたが、あれはなんだったのか…。もしまた同じ症状でたらPCに確認かなー。




納車してまだ3日目。駐車場に停まっててもまだ自分の車って実感はないですが、早く慣れてやりたいもんです。


ブログ一覧
Posted at 2017/07/17 17:08:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

すいか一玉
パパンダさん

契約したモンスター796の件で準備 ...
エイジングさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2017年7月17日 20:37
こんばんは!

私は車には満足していますが、ドアミラーの視界の狭さになかなか慣れず、バックで駐車するのがいまだに苦手です。笑
こんなこと今までの車ではなかったんですけどね。(^^;;

お互いポルシェライフを満喫しましょ〜♪
コメントへの返答
2017年7月17日 20:40
コメントありがとうございます!
ミラーの視界の狭さもそうですが、リアフェンダーが張り出してるのがまた見にくさを助長してますよねー。PCの担当さんは、「バック時にリアスポ展開したら車両感覚掴みやすいですが、見にくいのに変わりはないのでバックモニター駆使してください」と話してました(笑)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 千葉から徳島まで。」
何シテル?   08/12 17:28
徳島県在住の911乗り。 最近、憧れだったスピードスターに乗り換えました。車友達を増やしたいと思っていますのでよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トライアンフ スラクストン1200]トライアンフ グラブレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 10:37:15
icode MTアルミペダルキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 07:01:28
Ks-SPEED フルアジャスタブル ガスペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/16 07:00:21

愛車一覧

ポルシェ 911 schimmel (ポルシェ 911)
念願の991 speedster 2022/05/01納車 走行距離810km オプシ ...
トライアンフ スラクストン1200RS トライアンフ スラクストン1200RS
2024/01/07納車 外装Jet Black 納車時オプション エンジンプロテクタ ...
メルセデスAMG Gクラス ゲレちゃん (メルセデスAMG Gクラス)
前の型のg350dはハンドルが重いと奥さんに不評だったので買い替え。g400dはフロント ...
ミニ MINI ミニ MINI
足車として購入。 現行の顔があまり好きじゃなかったので程度のいい中古車を探してたんです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation