• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

doe136のブログ一覧

2024年01月15日 イイね!

水溶性デポジットを無理に落とすと???

水溶性デポジットを無理に落とすと??? 最近、ガソリン清浄剤で、水溶性デポジットを除去しないといけないと言う風潮が多くみられる。だが、デポジット除去は何のために行うのかを理解せずに、そして、特許だけを信じてしまうユーザーが多く見受けられる。

 まず、水溶性デポジットと言っても、所詮油溶性との混合であるから、油溶性の部分を十分を溶解し、それを燃焼させる十分の特性があれば、水溶性の部分が金属面に厚く堆積する事はない。つまり油溶性を溶かす清浄剤が、デポジット化しない様にしたのがPEAであって、例えばキャリア(溶剤脳様なもの)自体を燃え易くしたPE構造のものと、ほぼ燃えないPIB-Aを清浄成分に使うと、ある程度CCDも落とす事が可能となるが、所詮非常に燃えにくいPIB-Aため、燃焼室内部全体を除去する事は出来ず、一部でデポジット化してしまう部分がある。ところが、高濃度のPEAを使えば、ほぼ全面除去する事が可能になる!
 なのになぜ水溶性にも対応したものが生まれたかと言うと、一つはPEAを高濃度で処方すると、非常に高価になってしまう。不十分だと効果が見込めない。特に見た目のデポジットより、噴口周辺のデポジット除去を重視すると、なおさら中途半端な熱安定性不十分なPEAや低濃度では、不十分である。そこで、キャリアオイルとして、ポリオキシアルキルエーテルを使う事で、インジェクター噴口のデポジットに特化したものが作られた訳だ。だが、この様な添加剤は、国産車ではあまり目立たないが、LSPIを助長すると言う大きな欠点がある!(注意書きにも、「連続した全開走行をお控えください」とある)から、別の技術を使うと言う事を考えた製品がある。それがGA-01である。
GA-01は、2020年9月にモデルチェンジした。アミン化のプロセスを見直し反応率を65~70%強だったものを、一気に95%以上に向上し、更にキャリア成分とアミンの比率を最適に調整、同時に熱安定性をよりアップするための特殊処理を加えている。これにより、油溶性のデポジットだけでなく、水溶性デポジットにも効果を発揮(ただし、一気に水溶性デポジットまで除去すると、異常燃焼が発生する。)しながら、更に、エンジンをフル回転させても、異常燃焼が起こらない様に独自の分子構造で作りあげている。

 添加剤を使用中に、フル加速を余儀なくされ、異常燃焼が起こりエンジンにダメージを与えたら!それこそ、何のための清浄剤だと言われてしまう。ただ、フル回転で使う続けたのでは、清浄性は落ちるから、お勧めはしないが、例え、緊急でフル加速し続けても異常燃焼は起こらない。ただし、使い始めに、インジェクターの噴口の汚れがシリンダー毎に均等に落ちないから、どの添加剤にしろ、添加初期には、普通に乗る事が望ましい!エンジンのバランスが崩れ、回転ムラが発生するケースがある。特に汚れがひどいケースに起こる。

 何でもかんでもPRを信じてはいけない!

洗剤だって、粉末のもので、最高の洗浄力と謳うが、中身を見れば当然で、脂肪酸ナトリウムが使われているから、清浄力は中性洗剤より遥かに強力だ!だが、使い続けたら、色落ちするのは、粉末である!中性洗剤は、何十回使っても色落ちは少ないのである。

 水溶性デポジットは、ゆっくり落とせばいい!その為には、高価でも高純度のPEAを高濃度で使うのが一番であるし、LSPIを押さえる特性を持っているGA-01なら、誰でもが安心して、使える。一般の方が使うものは、トータルバランスが取れていないといけない。

 水溶性にも対応しながら、LSPIの発生を抑えるのだから、安心なのがGA-01であり。添付の通り、GA-01をCCD除去と言う濃度で走行したら、ここまでピストン上面が金属面が露出した事からも、水溶性にも効果があると言う証である。これ以上落とす必要などないと言える。
Posted at 2024/01/15 23:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月12日 イイね!

車に取り付けるだけで「燃費向上」 根拠なし

 世の中、実に技術的に根拠のないものがもてはやされるものだと以前から思っていた。そしてまた、乗用車やバイクの「燃費向上」などをうたった商品の表示には根拠がないとして、消費者庁は、景品表示法違反で販売元2社、「アドパワー」と称する商品と、部品に巻き付けて使う「ガイアパワー」と称する商品に根拠なしとして、再発防止策などを求める措置命令を出したと10日発表された。

 実に、巧妙なPR、そして特許も番号の表示も変だし、ましてそんな技術があるのであれば、官民一体のエンジン効率向上技術の一つとして取り上げられただろうに!
一つには、トヨタさんが、アルミ箔テープを張ると、空力が改善するから始まり、ついにはハンドリングが良くなるまで言い出したが、未だその因子は確定していない。

 自分は、トヨタさんのものは、人間が帯電する事で錯覚を起こすのではないかと幾つかテストすると、明らかに放電し易い様なアルミ箔の大きなものを掴むと感覚が変わる事を感じ、実際は、身体が帯電する事による錯覚ではないかと考えるようになった。
 空力の変化は、明らかにあるのは、細い糸を車の先端に結び、バイクで並走、糸との間にゴムを介し引っ張ると車は、かなりの力を感じる位だから、静電気の空気の流れによる空力変化はあって不思議ではないと思う。だが、車の窓を開けて、手を出す方が空力に影響を受けるはずで、これ自体も、もっとトヨタさんも数字で示し、どれだけのものかを示すべきだと思う。そうでないと、夢を持たせ、夢を売るような行為に写ってしまい、上記の様な静電気を取り除けば燃費が良くなると言われると、トヨタも言ってたからなんて、ダマされる人が増えるのを助長してしまう。それをするのは、『だって、世界のトヨタさんだもん、当たり前でしょ!』と言いたい!

 技術である以上、数値他で示すべきだと思う。
Posted at 2023/02/12 21:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

異音発生

 オイル交換後に、ガソリンを満タンにして会社に戻ろうとしたとき、何処からか、ギュ!って音がするのに気が付いた。はじめは、足回り?ハンドル?気のせい?かと悩んでいた。

 そして、昨日ちょっと仕事で、400㎞ばかり走行すると、明らかに軽く踏み込んだ時にギュって音がするのは、間違いない!同乗者も、変な音が僅かだが聞こえると言い出した。はじめは、ベルトが滑る音?って感じだが、もしかしたら、踏み込むタイミングなどから、もう一つスーパーチャージャーかも?って疑い出した。 

 グイってアクセルを踏み込んだ時より、スッと軽く踏み込んだ時の方が明らかに音を発する。今の所、原因は究明できていないし、ディーラーに持ち込みたくても、新燃料の評価を始めたばかりだから、ディーラーに持ち込むとゼロからやり直さないといけないから、もっと音がはっきりしてからにする予定。

 もう一つ気になるのが、ECUの書き換え後、実燃費とTCの表示とが、それまでは、TC表示の93%だったのが、1.054倍となったこと。 自分が乗る限り、この比率は非常に正確だったのが、逆転した事。 車両に何か起こると、この数値に変化が出る事が多い。 ただ、ECUの書き換えは、かなり異なるエンジン特性を生むから、
あと少し様子を見ようと思う。

 ただ、Skyactiv-Xのエンジンは、非常にスムーズと言う人が多いが、個人的には、一体何処がと思う。 シフトに伝わる振動は、実に不愉快、MTならではかもしれないが、一気に吹き上がると言う点では、バランスは良くない。 回ると言えば回るが、粘る割に実トルクは低いし。 最良のディーゼルには、全ての点で敵わないのは間違いないと思う。 ただし、この技術、ポテンシャルはあるのだと思う。燃料次第で、大きく変わると感じている。

 取り合えず、今の燃料で走った後、結果を見て、そして音の状況が大きくなるようであれば、点検する予定。 

 もしどなたか、同じような音で、修理された方が居られたら、是非情報を頂ければ嬉しいです。
Posted at 2021/10/15 23:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

オイル交換

オイル交換 数日前に、オイル交換をした。今回はディーラーでは無く、自分でしかも上抜きで行った。
 本来ならもっと乗れたのだが、緊急事態宣言で全く乗らずに放置していたので、オイル交換時期の記憶が定かでなく、車両の点検整備の警告灯が出て、後1000㎞となったので行った。 だが、オイル分析=FT-IRで分析をすると、ほぼ新油!実際には、軽く3000~5000㎞近く走行できた。警報が速く出た理由は。前回ディーラーでオイル交換をしたにもかかわらず、リセットしてくれてなかったことが発端で、警告灯が出たこと、1年以上オイル交換をして居なかったから、この後の試験の事を考えて、新油に切り替えた訳だ。

 さて、上から抜いても、なんと4.9Lも出て来たではないか!このディーラー、毎回オイルは、規定量よりかなり多めに入れてきて、デミオでは1.2L近く多くて燃費が急激に落ち込んだほどいい加減だったから、今回、抜き出した量と同重量を入れてしまった。上から抜く時には、新油の比重を計っておいて、抜き出した時の重量から確認して行うのが鉄則。万が一給油量が多かった場合には、ゲージの上面までの長さを抜き取るチューブにマークして抜けば簡単である。ちなみに、フィルター無しだとマニュアルでは4.4Lフィルター込みだと4.6Lとなてはいるが、フィルターに0.2Lは無いから、この量の違いは、フィルターの取り付け位置の関係で、多く抜き出せるのかもしれない。

 ところで、ネットでは、点検のスパナマークが出たが、消す方法が判らずディー来に持ち込んだら、以後は金をとるなんて言われたと言う書き込みがあった。そんな事があるはずは無い!Mazdaコネクトを使って、警告の画面に行き、設定から簡単に消す事が出来る。 今回は警告を、自動から手動にし、オイル交換インターバルを、シビアコンディションの7500㎞、1年に設定した。
Posted at 2021/10/09 22:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月08日 イイね!

Skyactiv-Xの凄さ ‐‐‐ オイルが汚れない???

Skyactiv-Xの凄さ ‐‐‐ オイルが汚れない???コロナ禍で、普段乗りはPeugeot307HDi136となるのは、荷物が詰めないMazda3ゆえ、仕方が無い。 同時に行き先の駐車場が狭くて、頭が飛び出すから余計乗る機会がない。

 ふと気が付くと、距離が伸びず1年以上オイル交換が滞っていたから交換しようとまずは、ゲージからの上抜をする前に、FT-IRでオイルの劣化度を測定しようとまずは、ゲージを抜いてティッシュで拭き取ロったところ、まるで新油みたいなのに気が付いた。

 写真は、左が現在評価中の燃料技術ZG=ゼロガソリンで走行中のバイクのもの。そして、右側が、約4000㎞走行したSkyactiv-Xのもの。オイルの劣化他はFT-IR(Mazda3よりずっと高価な分析器)である程度判断できる。 良く指に取って、指をすり合わせ汚れているとか劣化しているとかいう方が居られるが、そんなもので評価する方やプロがいるが、オイルを知らない、実にいい加減なやり方だと思ってしまう。オイルの劣化を指などで診れる訳がない。 昭和の時代に、ポリマーだらけのオイルがせん断で粘度が下がっていたとしても、実にいい加減である。

 オイルがカーボンで汚れているように見えても、分散剤で油膜以上の大きさにならなければ、摩耗は進まない。しかし、今回は基本的にカーボン粒子が殆どオイルに回っていない。今のオイルで清浄性が足りない訳は無いから、燃焼時にカーボンの発生が殆ど無いのだと言えそうだ。詳しくは、doe136-2に。

 勿論、カーボンが少ないからと言って、オイルが劣化していない訳ではないが、1年ぐらい経っていても全く問題は無いだろうから、残り1000㎞走行してからオイル交換する事に変更。

どなたか、Skyactiv-Xのオイル交換時の汚れ(黒ずみ)見た方居られますか?
関連情報URL : https://ameblo.jp/doe136-2/
Posted at 2021/08/08 13:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「水溶性デポジットを無理に落とすと??? http://cvw.jp/b/1734383/47474879/
何シテル?   01/15 23:09
doe136です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 三ちゃん (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
Mazda3Fastback Skyactiv-Xを導入しました。
プジョー 307 (ハッチバック) プジョー 307 (ハッチバック)
プジョー 307HDi136に乗っています。他にデミオSkyactiveGにPCX150 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ハヤちゃん (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
フランス仕様のハヤブサで、新車から乗っています。既にビンテージ化していて、初期型特有の街 ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
バイクスクーター用燃料添加剤評価用のテスト車両。他に隼が生息中。 PCX125も会社が保 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation