2021年03月10日
アップデートしたしただけで、ちょい乗りで直ぐに判るほど変わるとは! ちょっとびっくりである。
まず、日本イートン社製過給機の音が、低速でより大きくなった様な気がする。以前はベベベベベッて言うような感じの音がしていたのが、もう少し耳障りの良い音に変化し、音自体は周波数が高く澄んでいる様に聞こえる。
詳しくは、⇒
doe-II に。
Posted at 2021/03/10 09:28:52 | |
トラックバック(0) | クルマ
2021年02月17日
mazdaさんから、手紙が届いて、昨年マイナーチェンジしたSkyactiv-Xエンジンのエンジン制御変更が、初期型のソフトをアップグレードすることで、無償にて対応する事が決まったとの内容だった。
詳しくは、https://ameblo.jp/doe136-2/entry-12657131844.html に。
Posted at 2021/02/17 10:58:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年11月30日
27日午後17時23分頃だったろうか? 小田原厚木道路に箱根口ICから乗り、最初のトンネルに入って、ハイビームに切り替えた途端、ピピピピピーと警報ベルと共に急ブレーキが掛かり減速、多分0.1秒位だったろうか? 一瞬何が起こったのか判らず、直ぐにMazdaコネクトMyMazdaで確認すると、ドアロックが掛かっていないと言う通報が! ドアは半ドアではない!
その後直ぐに携帯が鳴ったが、知らない番号故、直ぐには出ずにメッセージを聞くと関東Mazdaの営業の方からだった。
さて、そこからが実に怪しい。 その後お車どうですか?と言う実に曖昧な質問。
週末は忙しいだろうから、連絡を避け、本日この件を報告し、同時に幾つか印象を伝えると、顧客が来たのでと電話を切られた。
何か怪しい気がする。 と言うのは、普段携帯に電話を貰った事はまずない!会社の固定電話にかけて来る。MyMazdaに携帯の登録がある!偶然と言えば偶然過ぎる程タイムリーに車の確認。 まあ、その位不思議では無い!
とは言え、実に危険なスマートブレーキである。 後方車が居たら確実に追突、しなくても、怒らせた可能性100%である。ログの確認ができれば良いが整備CDで確認してみようと思う。
それにしても実に走行制御は、お粗末である。Mazdaさん、しっかりしてよ!エンジンが良くても、これでは、価値は半減以下!危険ともいえる事が多すぎますよ。
多分状況は判っているのだろう。ネットに繋がっている車なのだから。 それを考えれば、いい加減にしろよ!と言うのが本音である。プロとしての仕事、それが欠けているのだから。
Posted at 2020/11/30 23:14:38 | |
トラックバック(0) | クルマ
2020年11月24日
2000年当時、日本車最速の車両。気難しいのは低速だけ。持つだけでも意味がある気にさせた独特の1台。
Posted at 2020/11/24 23:44:28 | | クルマレビュー
2020年11月12日
見難いとのコメントを頂いたので、
ハイオクをグレードアップする方法 その1
ハイオクをグレードアップする方法 その2
ハイオクをグレードアップする方法 その3
ハイオクをグレードアップする方法 その4
ハイオクをグレードアップする方法 その5
ハイオクをグレードアップする方法 その6
ハイオクをグレードアップする方法 その7
ハイオクをグレードアップする方法 その8
ハイオクをグレードアップする方法 final
市場調査をしてみた結果;
世の中、PEAを謳いながら、中身は古いPIB-Aにポリエーテルを加え、PEAモドキの製品が大手企業から販売されていることにも触れています。 技術者のレベルの低さには、びっくり!
日本の一般ユーザー向けの添加剤は、本物のPEAを紹介した以降アップしていると思っていたら、なんじゃこりゃ!って事が判り、あえてPEAの化学式まで記載=その3、ここまで書いても、本当のノウハウは、判る人は、日本じゃ1人だけ。世界でも数人程度。 新しいPEAの化学式を説明できるのは、TLだけ!
全て開示したい位、でたらめで良いのか?
PEAと言って置きながら、中身が違う。販売している本人達も、中身を理解していないから、仕方が無い?
でも中身が違えば、詐欺でしょ!
でもPEAが何だか判らず、購入している人達だから、中身なんてどうでもいい?
使って満足してるんだから!
でも、結局本物知らずで、かわいそう!
で、書き込みました!
Posted at 2020/11/12 22:45:32 | |
トラックバック(0) | クルマ