• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86KTの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2014年6月1日

リヤ・リインホースメント取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
はい、またしても取っちゃいました。
約3.6kgの軽量化です。
走ってみました。
軽かったっすw
2
え?ごうせい?
いんや~これぐらいで落ちん落ちんw
3
え?牽引ですか?
またいつか考えまーすw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハブボルト交換

難易度:

リアスタビのセッティング

難易度:

車検に向けた整備点検

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントサスペンション交換

難易度: ★★

初めての自家塗装(フェンダーエクステンション)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年1月16日 0:46
はじめまして。「リインホース、軽量化」という検索をかけてこの投稿に至りました。(きっとこんなことをする人は86の変態仲間だと信じています笑)

リインホースを外したあとの穴を塞ぐのにどんな手段(テープ?)を使ったのでしょうか?

私も先日前後のリインホースを外したんですが、リアはそのままにしているもので。

もし差し支えなければご教授いただけると幸いです!
コメントへの返答
2019年1月16日 19:27
率直に、アルミテープですね。
ちょっと、耐熱の良いやつをチョイスして貼ってます。いろいろ使えますからね。剥がれずにいるので、やはり粘着力もあるようです。
2019年3月19日 7:39
いまさらですがコメントありがとうございます!(アラートが付かないのでいま気がつきました…すみません。)

やはりアルミテープでしたか、あのあと結局アルミテープで塞いだのでよかったです

勉強になりました!

プロフィール

「[整備] #86 ステアリングコラムから異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1734504/car/1287273/7079742/note.aspx
何シテル?   10/16 13:37
86KTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUソフトぶっ飛ばし復旧作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 12:54:52
純正シフト改造→自作クイックシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:14:15
純正シフト改造→自作クイックシフト取り付け完了(やっと・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:13:30

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86に乗ってます
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
契約確定したので載せておくかぁ やっとこさ、86通勤から逃れられそう。ウルサイ車で今まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation