• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

86KTの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2022年4月17日

DENSO800CCインジェクターセッテング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
まずは、純正のポートインジェクターの数値設定をアップ。2400回転の高負荷辺りから薄くなり。3200回転からは完全に途絶え、ようやく5200回転から、約20%ほど噴射。これが純正のポート噴射となっています。0.5が最大噴射のようです。実際0.5以上数値を入れても変わりません。

お気づきかとは思いますが、これが86前期の中間のトルクの無さの要因となっているんでしょうね。実はわざと薄く設定されている。排ガスを考慮しての設定なんでしょうか。分かりませんが。アクセル・スロットルの設定でも中間はトルク設定は低くなっています。
2
今まで、独自でECUセッティングするときは、もう単純にこの空白部分を最大数値に設定しています。これで全体的なトルクが出ます。前項でも書いたとおり、スロットルの設定でも中間の数値を設定する必要もあり。あぁ、あと点火時期もですねぇ。純正中間は遅く設定されている。
3
これが今回の整備手帳の肝ですが、アイドリングから中間までガソリンを絞った。なぜこうしなければならなかったか?要は、初期からガソリンが濃すぎて強制的にCL(クローズループ)が効き、フケが悪くなる。

OL(オープンループ)が効くであろう辺りから数値を上げていきます。そうすると本来のインジェクターの性能が発揮され、そこから吹け上がりも良くなる。
4
CLの時の空燃比の設定は、この数値から設定されるのだが、これが完全に最小設定12.17の設定になり、あとあと、ECUエラーも発します。CLとOLを繰り返しノッキングっぽい症状も出ます。ポート噴射の燃料が濃すぎるとそうなるようです。もしかすると、CLの設定をどうにかすると別の方法で対処できるかもですが、とりあえずは今回はこれで行けました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

TRDフライホイール交換(車検)(28,935km)

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #86 ステアリングコラムから異音 https://minkara.carview.co.jp/userid/1734504/car/1287273/7079742/note.aspx
何シテル?   10/16 13:37
86KTです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECUソフトぶっ飛ばし復旧作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/20 12:54:52
純正シフト改造→自作クイックシフト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:14:15
純正シフト改造→自作クイックシフト取り付け完了(やっと・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/11 23:13:30

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86に乗ってます
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
契約確定したので載せておくかぁ やっとこさ、86通勤から逃れられそう。ウルサイ車で今まで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation