• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

お手入れ

快晴の日が続いていますね♪

明日、成人の日を迎える新成人の方、おめでとうございます!

もう、数十年も前のことですが、夜勤明けの市民会館は非常に眠かったのを覚えています。
たぶん寝ていました(^-^;

皆さん三連休ですか?
うらやますい浩ロドです。こんばんは♪

今日はおもっきりインドアでした。

遅めの朝御飯は海鮮丼でしたー。

食べ終わったくらいに、伊豆に行かれているみんともさんから、モノホンの海鮮丼がline着弾(゜▽゜*)
よだれものデス('ー')/~~

満腹になったので、また寝ます(/ω\*)




目覚めて掃除です。

この仔は掃除機の音が大嫌いらしく、かけているときは、どっかに消えています。




カメラの手入れもやりました。
レンズのホコリをシュポシュポで飛ばして、フキフキ。
ボディは、どうしようかと考えます。
ファインダーを覗くと、小さい埃みたいなのがあるんですよねぇ。
シュポシュポでやったら、中にそのまま入っていきそうだし。


(゜▽゜*)掃除機


さっき使ってた掃除機を思い出し、吸ってみることに。
ブウィーンっとレンズ装着部分に近付けて吸ってみる。


ファインダーを覗くと、ゴミは綺麗に無くなっていました!(^^)/


気分もスッキリ!


お出掛けしたいなぁ~(^ー^)




Posted at 2015/01/11 19:58:30 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年01月10日 イイね!

冬を探しに

冬を探しに午後から少し走って浜北区まで行ってきました。

万葉の森

樹木や池が整備されている公園です。

入り口




赤い実が冬を感じさせます。名前を控えてこなかったのですが、冬の花や実は赤く色づくものが多いのですね。





こちらはオレンジ色。初めて見ました。







池のところの松に小鳥が




胸がオレンジ色です





いきなり池をめがけて飛び立ちました!

水のなかに飛び込んだのです。





ずっと待っていたのですが、水面に中々上がってきません。
違うところから上がったのかも知れませんね。







やさしい



お休み処で温かいコーヒーをいただきます。





ロードスター

西陽が当たって、より立体的です。




太陽も沈みそうです。




冬の空気は見るものを美しくさせますね(^ー^)
Posted at 2015/01/10 20:15:40 | コメント(11) | トラックバック(0)
2015年01月07日 イイね!

伊良湖岬ドライブ

伊良湖岬ドライブお昼御飯を食べに伊良湖岬まで行ってきました。

お天気も良く、景観も良いコースでした(^-^)/

今年初の臨時母さまの日。和食が食べられて、お風呂に入られるところから選びました〜(^-^)



伊良湖ビューホテル到着です。


平日なので駐車場にはほとんど車が停まっていなかったです。



駐車場からは田原市内が一望できます。



雲が低く見えますね。
ホテルは小高い所に建っているため、見晴しが良いです。


レストランからの眺め





伊良湖の恋路が浜がよく見えます。

今日は風が強かったので浜辺の砂で風紋ができて綺麗でした。


お食事はこんな感じです。

先付


お魚
またまた鰆ちゃん



お肉


真っ黒けなのでもう一枚


ご馳走さまでした~


お腹が膨れてからのお風呂です!!

今回、ここを選んだのは、この高いところから景色を眺めながら入る露天風呂があるからです。母さまは温泉好きなので、プラスアルファがあるところ。ここのお風呂は残念ながら温泉では無いのですが、景観がすこぶる良いのでヨシとしてくれるでしょう^^


お風呂の写真は撮れないので、サイトから。


こんな感じです。



今日は向こう岸の三重県までキレイに見えました~^^

貨物船や漁船の往来も見られてのんびり浸かってられます。



ホテルを出て恋路が浜の駐車場まで行ってみます。




風がめちゃくちゃ強くてドアが開きませんでした~



帰り道、道の駅にお野菜を買いに行きます。

その途中の峠からは、太平洋がしっかりとみられます。

自転車専用道路も整備されていて、安全にサイクリングもできますね。





三重県が見えますね~~




道の駅 あかばねロコステーションに到着です。



ソフトクリームを食べたいと思ったのですが、「調整中」につき、食せませんでした。
残念。



そうそう、渥美半島では「菜の花まつり」が開催される予定です。

道沿いの菜の花は少しづつ花が付き始めていましたよ♪





今日はキザシ号の出番でした。
のんびりと夕暮れまでドライブができました~






Posted at 2015/01/07 20:17:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | お散歩カメラ | 旅行/地域
2015年01月06日 イイね!

助手席たまご

今日はお月様が綺麗すぎで大きすぎでビビりましたね♪

こんばんは(^-^)/浩ロドです。

昨日が満月だったのでしょうか?
うっかり見忘れておりました!


おつかいに行ってきました。ロドで。

牛乳と卵を買いに杏林堂まで走ります。


この間、トランクに卵を入れて走ったら、冷蔵庫に入れる母さま、

「うわぁあ、割れとる!」

って悲しい思いをさせたので、今日は慎重に運びます!
助手席に大事に乗せて。


でも、コーナーでガサガサ、ズズズと音が出ます。

心配です。

牛乳の上に卵パックを乗せているので、重さはかかっていないと思いますが、コーナーリングでGに耐えられているか(^人^)


お家に着いて見てみましたが、全部無事でした~o(^o^)o




あ、月が綺麗でした!
このくらいが良いですね~(^-^)/



Posted at 2015/01/06 23:40:52 | コメント(7) | トラックバック(0)
2015年01月04日 イイね!

浜名湖ドライブ

今年一回目の浜名湖は晴天に恵まれました。

奥浜名湖までロードスターを走らせます。


澪つくしの橋



細江です。
この川の土手では春になると桜が満開になり、お花見シーズンには
多くの人で賑わいます。
姫様道中も行われますね。






浜名湖に注ぐ都田川



細江公園展望台からの眺め

中央には天竜浜名湖鉄道の電車が写っています。静岡県湖西市の新所原駅と掛川市の掛川駅を浜名湖の北側で結ぶ鉄道です。






若い力が来る春に向けて頑張っています!





東名高速、浜名湖サービスエリア駐車場
この冬にポケットパーク駐車場が拡張工事を終え、多くの車が来ていました。
サービスエリアなので、飲食の設備、出店もたくさんあって、充実しています。

公園内は、ベンチもたくさんあって、暖かい昼間には外でのんびり過ごすのもいいですね♪





奥浜名湖



この辺りはほとんど淡水なのでしょうか?
それとも塩気があるのでしょうか?




大きな松の木が道沿いに植えられています。
夏場の散歩やサイクリングを快適にしてくれそうですね。




夕日が美しい時間になってきました。



浜名湖を金色に染める夕日を観ようと、数台の車がノーズを湖のほうに向けて停めています。







美しかったです。






夕日が沈んだ後に訪れるマジックアワー。
西の方が雲に覆われていたので赤味が少なかったです。

また観に来ようと思います。




Posted at 2015/01/04 21:51:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 6 789 10
1112 1314 1516 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation