• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぅぱぁのブログ一覧

2020年11月26日 イイね!

フォグランプのレンズをスモーク化したので明るい3色フォグが欲しいです!!

この記事は、3色切り替えLED モニター募集!について書いています。

取り付け予定車種「SUBARU WRX S4」
ご希望バルブ形状 H16

Posted at 2020/11/26 19:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2020年11月13日 イイね!

iPhone12 Pro Maxへ機種変更!!

iPhone12 Pro Maxへ機種変更!!
2年毎の恒例行事となっているiPhoneの新モデルへの機種変更を行いました。

alt

ソフトバンクオンラインショップで予約を行い、予約完了が11/6 20:00:28でした。
選んだのは、iPhone12 Pro Max 256GBで、新色のパシフィックブルーにしました。
ようやく念願のブルーがラインアップされたのですが、iPhone12/iPhone12 miniのブルーの方が好みです・・・

alt
11/10に本体確保のメールを受け取り、料金プランを選んで本申し込み。
5G対応機種ですので、長年使用してきたホワイトプランとはお別れになってしまいました(^^;

alt

翌11/11に出荷完了のメールを着信。
佐川急便での配達だったので、11/13日の午前中に配達時間帯指定しておきました。

alt
本日、9:58に無事届きました。

alt
 
早速、開梱!!

今年のモデルから充電アダプタが同梱されなくなったので、箱は薄くなっています。
5Gになるので、SIMカードは交換だと思っていましたが、同梱されていなかったのでそのまま使うようです。

LINEのトークバックアップと引継ぎの設定を旧端末で行い、SIMを差し替え。
クイックスタート機能でデータの移行が出来るので、新旧端末をそばに置いてデータ移行を済ませます。
PCやiCloudでバックアップ、復元をしなくてイイので便利になってます。
ただ、PCで旧端末をバックアップして、新端末をバックアップから復元した方が早いと思います。
写真や動画アプリで使用容量は100GB程度でしたが、移行に1時間程度かかりました。

途中は、新旧共に使用できないので、写真はありません・・・

alt
無事、データの移行も終わり新しいiPhoneになりました!!
暫く5Gの恩恵は受けれそうにありませんが、iPhone Xs Maxと比べるとサクサク動きますし、画面も綺麗になっているようです(^^)
Posted at 2020/11/13 22:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

使い勝手が良さそうなコンテナです!!

使い勝手が良さそうなコンテナです!!
基本、車には不要なものを積んでいないのですが、これは良さそうです。

分類わけして、普段は室内に置いておいて、必要な時に車に積めますね!!

この記事は、プレゼント企画♪ & 新商品・セール情報!!!について書いています。
Posted at 2020/10/21 23:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年09月26日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!
9月26日で愛車と出会って1年になりました!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

後発のため、二番煎じ的な内容ばかりにも関わらずパーツレビュー・整備手帳に多くのイイね!ありがとうございます。
10万km超えのメンテナンスなどの参考にでもなれば幸いです。

■この1年でこんなパーツを付けました!
大物だけですが・・・
・外装
 純正大型リアスポイラー
 純正大型リアスポイラー用トランクトーションバー
 FLOW designs VA WRX & STI FLOW-LOCK REAR DIFFUSER
  -> STIもどきリアアンダースポイラー
 STIフロントアンダースポイラー
 中華製 アクセサリーライナー(DRL LED Cover With Yellow Turning Signal Functions)
 純正ドアバイザー取り外し

・マフラー
 純正
  -> 柿本改 Class KR リアピースのみ
  -> ガナドール GDE-405ST リアピース
  -> Class KR Dualセンター付
 マフラーアース(センターパイプ+リアピース2か所)

・タイヤ・ホイール
 SUBARU GRB/GVB Spec-C 純正ホイール 18インチ 8.5J +55
 DUNLOP SPORT MAXX RT 245/40R18
 協永産業 W.T.S. ハブユニットシステム 11mm 5111W3-56(フロント)
 協永産業 W.T.S. ハブユニットシステム 15mm 5115W3-56(リア)

・ナビ関係
 KENWOOD MDV-M906HD
 KENWOOD CMOS-C740HD
 KENWOOD DRV-MN940
 KENWOOD ETC-N7000

・内装
 e-くるまライフ.com LEDフットライトキット 青
  ->コムエンタープライズ フルカラーLEDフットランプキット【イルミスター】
 AXIS-PARTS LEDルームランプ / ルームランプキット
 YAC SY-SB1L VM系レヴォーグ専用 エアコンドリンクホルダー REDライン L/Rセット 限定カラー
 YAC SY-SB5 VM系 レヴォーグ専用 コンソールトレイ

等などイロイロと・・・ 

■この1年でこんな整備をしました!
コチラも大物だけ・・・
・アームレストクッション補修
・5年目の車検(2年距離無制限の延長保証加入)
 プラグ交換
 バッテリー交換
 CVTオイル交換
 ミッション・デフオイル交換
・ステアリングギアボックス交換(延長保証対応)
・左フロントアッパーマウント交換(延長保証対応)
・運転席ランバーサポートフック交換(延長保証対応)
・エアコンガスクリーニング(不足ガス補充+パワーエアコン プラス添加)
・イグニッションコイル交換(走行4万km程度の中古)

等など・・・

■愛車のイイね!数(2020年09月26日時点)
234イイね!
 たくさんのイイねありがとうございます!!

■総走行距離(2020年09月26日時点)
112,322km(1年間の走行距離10,832km)

■これからいじりたいところは・・・
・足廻り
 純正ダンパー+ダウンサス or 車高調
・外装
 サイドアンダースポイラー
 リヤサイドアンダースポイラー
・ライト回り
 ホークアイ光量アップ or ヘッドライト後期化
・内装
 フロアマット交換

等など・・・

■愛車に一言
 1年前の出会いに感謝!!
 私の元に来てくれてありがとう!!
 まだまだ、これからもヨロシクです!!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/09/26 00:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX S4 | 日記
2020年09月08日 イイね!

圧着端子の圧着検証

圧着した端子を過大な力で引っ張った場合どのようになるかを試してみました。

先ず、私自身が専門的な教育を受けている訳ではありませんので、誤った解釈をしているかもしれません。
その際は、ご指摘を頂けるとありがたいです。
また、取り急ぎの検証のため掲載写真のホワイトバランスの不揃いなどありますが、ご了承ください。

alt
問題のハーネスから抜けたケーブルはこの状態でした。

コチラのケーブルを使って端子に圧着してみます。
ケーブルの先端は、一旦カットして皮膜を剥き直しました。

使用した端子はこちら。alt
社外アクセサリーライナー取り付けの際に、予備として多めに購入していて余ったものを使用します。
サイズはほぼ同じです。
使用した工具は、HOZAN 圧着工具(電工ペンチ) / P-706になります。
alt
しっかりと圧着します。 
写りが良くはないですが、しっかりと導線に圧着した端子が食い込んでいるのが分かると思います。
また、導線の先端が端子を圧着した部分より先に出ている事が確認できると思います。

コチラの圧着工具メーカーさんの圧着サンプルを見て頂ければ正しい圧着がどのようになるのかは確認いただけると思います。
上記圧着サンプルでは更にの先端を折り返して圧着されてる様です。

alt
横から。

防水ゴムキャップは通していますが、皮膜の部分は圧着していません。
この時点で引っ張って抜けないかのチェックを行います。
正常に圧着できていれば、先端部分の圧着のみでケーブルが抜けることはありません。
抜けるのであれば、圧着失敗です。

本来は違う意味もありますが、皮膜部分(今回は防水ゴムキャップも)の圧着は、皮膜自身の抜け防止のためと考えてもいいと思います。
alt
それでもかなりの力で無理やり引っ張れば当然引きちぎれます。
今回は、ケーブルをそのまま引っ張っても無理だったので、電工ペンチのグリップにケーブルを書き付けて、引っ張りました。
文字通り引きちぎることになりますので、皮膜を剥いて圧着した導線の部分はこの様になります。
alt
alt
問題のハーネスから抜いた端子です。
見ての通り、圧着部分の先まで導線がありません。
圧着自体が不十分の様にも見えます。
当人が示しているカシメ状態の写真も同様です。

また、カプラ部分より端子を外そうと作業をしている際に、2本ケーブルが抜けました。
 alt
皮膜部分を圧着している部分を起こして防水ゴムキャップをずらして、導線部分だけで圧着している状態にします。
この時点で、導線部分を圧着している部分に影響が出ている可能性はあると思います。
alt
その状態でケーブルを引っ張ります。さほど強くない力で抜けます。
導線部分もほぼ無傷です。
ケーブル部分を引っ張っていますので、皮膜が引っ張られ剥いている長さは実際に圧着した時よりも長くなっていると思います。

私が既に提示している写真も、当人が思いっきり引っ張ってもらったとされる写真のケーブルの導線部分にも大した損傷はありません。
この事から、ケーブルの加工を含め圧着作業自体に問題があると考えます。
パーツレビューでは、単に圧着不良としていますが適切な表現ではなかったかもしれません。
alt
抜けてしまったケーブルに皮膜を剥いた部分と、実際に使用されていた端子です。
圧着部分と皮膜を剥いた導線部分を比べてみると長さが足りていない事が確認できると思います。

導線部分の圧着に問題がある場合でも導通テストはパスします。
導線部分を圧着していない状態でも、皮膜部分の圧着さえ出来ていれば引っ張りテストもパスします。

完成した後の引っ張りテストで問題が無いので、製品自体が問題ないとは言い切れない事も分かると思います。
Posted at 2020/09/10 17:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「@まおうアニキ さすがッス‼︎」
何シテル?   11/26 19:55
2019年9月26日WRX S4(中古ですが)納車されました!! 一見ノーマルですが、よく見てもほぼノーマルです!? 色々と出尽くした感があるWRX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
ダークグレーメタリックのアプライドA、GTグレードです。 エクステリアはガンメタ+ブルー ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁の車です。 後期型 RS Limited 稀に乗り回してます(^^)
トヨタ 86 トヨタ 86
2015年1月29日納車 DBA-ZN6-C2E8(L) GT Limited 6MT ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB A型 S仕様 フロントマスクは、ほぼB型 リアは涙目(C型 or D型) と、詳 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation