• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くぅぱぁの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2021年3月13日

IMPREZA-NET SI-DRIVEオート化ユニット 取り付け その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
IMPREZA-NET SI-DRIVEオート化ユニット の取り付けです。

実際の作業は1月ほど前になります。
2
内容物です。

多機能ユニットが既に取り付けてありますので、多機能ユニットとせtる属するための接続キット付属の物を購入しました。

インジケーターのLEDは埋め込みタイプを選びました。
3
ステアリングを外す必要はないのですが、別件でステアリングを外す必要があったので、外して作業を行っています。

ステアリングコラムカバーだけを外しての作業でも大丈夫です。

下部のコネクターを外して本ユニットを割り込ませます。
4
本ユニットの本体はこの部分にタイラップで固定しました。
5
多機能ユニットのサンキューハザードスイッチにVM5のアイドリングストップスイッチを使用していましたが、使わなくなります。

スイッチは残したままにします。
配線にはラベルを付けていますので、将来的に何かに使えると思います。
6
MFDスイッチに配線を割り込ませるため、センターパネルを外して作業になります。

MDFスイッチのコネクタのスポンジ部分を剥がして、配線をむき出しにします。
7
ワイヤーストリッパーを使って目的の配線の途中を剥きます。
8
スプライスを使って目的の配線に割り込ませます。

エレクトリックタップを使うと簡単ですが、配線が切れたりする場合もあるので、スプライス処理をしています。

ギボシ端子をカシメる時と同じ要領でカシメます。

その2へ続きます・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フットライト/インパネイルミライト

難易度:

ハイマウントストップランプの取り付け🔧

難易度:

セルスターAR-5とカメラ取付

難易度:

ハンドルスイッチ自動化ユニット

難易度:

スロットルコントローラー取り付け

難易度:

LEDフォグランプ取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まおうアニキ さすがッス‼︎」
何シテル?   11/26 19:55
2019年9月26日WRX S4(中古ですが)納車されました!! 一見ノーマルですが、よく見てもほぼノーマルです!? 色々と出尽くした感があるWRX...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
ダークグレーメタリックのアプライドA、GTグレードです。 エクステリアはガンメタ+ブルー ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
嫁の車です。 後期型 RS Limited 稀に乗り回してます(^^)
トヨタ 86 トヨタ 86
2015年1月29日納車 DBA-ZN6-C2E8(L) GT Limited 6MT ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB A型 S仕様 フロントマスクは、ほぼB型 リアは涙目(C型 or D型) と、詳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation