• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月14日

昔撮った写真が出てきました。

書類の束に紛れ込んでた封筒・・・

中を確認すると、昔撮った写真が数枚ほど入ってました。



初めて買った新品の一眼レフは、右端のNikon FE10、左奥のContax 167MTでした。

クラカメにのめり込むきっかけのC35も写ってますね。



スプリングカメラにハマッた時期もありましたw

マミヤ6の初期型~Ⅱ型の間のモデル、かなり古いのに良く写るカメラでした。



近所の川で、朝早く起きて撮ったものだと思います。
構図が甘いなぁ~(^^;



熊本の阿蘇周辺で撮った写真。

コンタックス買ったのが嬉しくて、一人で撮りに行ったのを覚えてます。
『カールツァイスはどんな写りやろ?』って思いながら(笑)



SR400でたぶん、ツーリング途中だったかと・・・
コンタックスだと思います。



10年前の築城で撮ったみたいです(^^;
記念塗装機なのに、写真がこれしか見つからない・・・

いまは見れない機体ですね。



同じく築城にて。やっぱ格好いいな~w
(同じ様な写真、前にもUPした様な気もします)


しかしまぁ、持ってた機材もシンプルなものだったな~・・・・

あれから幾年月、カメラ・レンズも今はこんな状態・・・←クリック

撮って溜まった銀塩写真も、まったく整理できてません(^^;

大量のカラー・モノクロネガ&カラーポジ・・・・

いつになったら整理がつくのでしょう?

たぶん一生つかないと思いますw


ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2009/02/14 15:49:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新しい1日が始まる福岡
きりん♪さん

ー友ー
comotoropapaさん

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

入道雲
TAKU1223さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2009年2月14日 17:32
C35 E&L?私の所にやってきたC35でしょうか^^)
セッポンさんあたりだと撮ったフィルムも大量にあるのでしょうね~
整理大変そう~~~~^^;
コメントへの返答
2009年2月14日 18:44
ああ、そうですそうです!
そのC35が、私のクラカメ初めでした(^^

フィルム、大量に有りますね~w

デジタルデータにしようとして、その手間の掛かりように・・・断念したままです(笑)
2009年2月14日 19:00
リンク先久々に萌え~~でしたw(^^

いや~発掘すると色々出てきますよね~
最近は集めるより集まって来るので変な気分ですww
とりあえずご苦労様です!

167MTは大昔使ってました。意外に操作が面白くて肌に合ってたような思い出があります。
レンズはウエストジャーマニーの85mm-F1.4だったかな…開放でもあの描写は忘れられません(^^
結局それはF5の資金に化けましたが~
…今となればレンズだけでも残しておくべきだったかな~?
アレがFマウントだったらね~(笑

もっと探すとお宝がザックザク~♪^^
コメントへの返答
2009年2月14日 19:17
私も久々に見て『萌え~♪』でしたw
(ふだんは仕舞い込んでるので)

発掘すると出てきますね~(^^;
『あれ?こんなん持ってたっけ?』
みたいな~ww

167MT使ってらしたんですね(^^
巻き上げる音が好きでした♪
>アレがFマウントだったらね~
ああ、それってホント思います!
プラナーの50mmだけでも、Nikonマウントで出してくれないかな(笑)

さて、お宝は出てくるのかなぁ~?
2009年2月14日 19:02
カメラ&レンズ、しかし凄い数のコレクションです!
カメラの進化はここ10数年で驚愕の変化ですね^^;

フィルムの保管も大変でしょう^^;
その点デジは便利ですね、
もう私はフィルムは使えそうにありません^^;


コメントへの返答
2009年2月14日 19:22
いやもう、売るに売れないコ達ばっかでw
これはNikonだけですから、他のメーカのも入れると・・・考えたくありません(^^;

>はここ10数年で驚愕の変化ですね

ホントそうですね~!!
まさかデジタルがこんなに使えるものになるなんて・・・・思いもしませんでした。
私もメインはもう、デジタル以外は考えられません。
でも、フィルム(に関するインフラ)がなくなるまでは、フィルムも使って行きたいと思ってます。
2009年2月14日 19:26
古い写真

見てて楽しいですね

私はデジタルばかりだけど

なかなか進みません(^^
コメントへの返答
2009年2月14日 19:31
楽しいんですよね(^^

本を片付けてて、つい読んでしまって片づけが進まないのに似てますw

私はデジタルでさえも整理が進まないので、フィルムの整理はムリだと思います(^^;
2009年2月14日 20:50
カメラマン見たいですね

特に飛んでいる飛行機を
撮影するのは凄いですね!
コメントへの返答
2009年2月14日 21:04
ただのカメラ好きですw

この写真を撮った頃は、まだオートフォーカス機を使ってなくって。

高速で飛び回る飛行機では、ピントの歩留まりが悪かったのを思い出します(^^
2009年2月14日 21:16
僕もこの頃望遠使ってうつしてましたよ。

もちろんF1、T1もうつしてますが(・ω・)b

デジカメになって全然うつしてません。
コメントへの返答
2009年2月14日 23:21
そうなんですね~(^^

この写真撮った時、私はたぶん初めての航空祭で浮かれてた思い出がありますw
2009年2月14日 22:24
こんばんは♪

おお、F-1&T-1♪
やっぱりF-1はカッコイイですね♪

私もPENにハマリだし・・・
フィルムがある限り写します♪

でも既に整理が大変(笑
コメントへの返答
2009年2月14日 23:23
こんばんは(^^

F-1格好良いですよね~

PENにハマルと、骨董市でゴロゴロしてるのが気になり始めますw
私が集めたPEN達は、ほとんどが骨董市なんですよ。

2009年2月14日 22:45
いいですね♪

昔はカメラにも飛行機にも興味なかったので
こうゆの見ると昔からハマってればって思います
コメントへの返答
2009年2月14日 23:26
クラシックカメラからカメラに入ったので、最初は撮るよりカメラのメカに興味があったんですよ。

今はすっかり撮影の虜♪
まぁ、いまだにメカも好きなんですけどw
2009年2月14日 23:23
今日は訳あって家で一人でお酒を飲んでいたんですけど、リンク先のカメラの山を見てビックリしました~

昔の写真ですか・・・。

何年か前に引越しの時に思い切って処分してしまったので、もう残っていないのですけど、荷物になっても持っておくべきだったな~って後悔しています。

大事にして下さいね。
コメントへの返答
2009年2月14日 23:32
一人でお酒も良いものですw
一人暮らしではない私は、そういう事が無いのでちょっと羨ましいです。

カメラの山(笑)
以前はもっと酷かった(^^;
現在は、新しいレンズ購入のためにどれを手放すか悩み中です。

写真はもう撮れない景色(場所)や建物、人たちが写ってるので何となく処分できずに・・・でも残しておいた方がやっぱり良いのでしょうね。

大事にします。
2009年2月15日 0:26
もの凄い数のレンズですね(驚

SRの一枚、かなり好きです♪
コメントへの返答
2009年2月15日 1:08
知らず知らずの内に増えてましたw

ありがとうございます(^^
夕焼け空が綺麗だったのですが、草原に露出が引っ張られて飛んじゃってますねw



プロフィール

「シリンダーはまだクロスハッチが残ってたから、リング交換だけでイケる。
ただ、走行距離とベッドのポートや燃焼室の汚れ具合が合わない感じかする…これは一度、エンジンを開けてるんじゃないかな?
オイルパンの液ガスも、出荷時の色と違ってるし。」
何シテル?   09/03 19:26
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation