• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月02日

何度見ても・・・(^^;

この動画はホント、何度見ても呆れてしまいます。


スピードメーターはマイル表示です(100マイル=161Km/h)

スズキの隼、ノーマルでも十分な性能ですが、
それにターボ着けたら、そりゃ~フロントは浮きっぱなしでしょうよw

でも高速代が安くなったので、394km/hで突っ走れば何処へ行くにも早く安く行けますねw



・・・その前に事故るって(^^;
ブログ一覧 | バイク | 趣味
Posted at 2009/05/02 20:14:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

ツーリング‼️
nobunobu33さん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

なんか偉い事になってる!?(((( ...
takeshi.oさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年5月2日 20:23
最近のバイクってそこまでいるのか?ってくらいハイパワーですよね

扱う人がみんな紳士ならいいんですが

一部とんでもない奴いますもんね

先日ガードレールに挟まってましたが(自業自得です)
コメントへの返答
2009年5月2日 21:22
>そこまでいるのか?ってくらい

まぁ確かに(^^;
でも、あの頭の中が持ってかれるようなバイクの加速を味わっちゃうと、モアパワー!っていう気持ちは分かるような気がします。

>一部とんでもない奴

そう、そういうのに乗られると、他人に迷惑が掛かっちゃうんですよね。
で、バイクが悪者になってゆく・・・悲しいコトです。
2009年5月2日 20:25
この隼とミラージュF1とのドラッグスタートの動画を見ていましたが、初期加速は隼の圧勝でしたね。ところが、ポルシェに途中から抜かれ、さらに背後から猛迫してきたミラージュF1に物凄い速度差でぶっちぎられてしまうんですね。
でもメーターの針の上がりの速さを見ると凄い感じも。
さらにとんでもの加速となると米空軍でロケット加速の実験体で人を乗せたそうですが、あまりにも強烈な加速で眼球が充血して有る時間見えなくなっていたとか…。(汗
コメントへの返答
2009年5月2日 21:25
>この隼とミラージュF1との

ご覧になられましたか。
さすがにミラージュには(^^;

メーターの針が狂ったように上がって行きますでしょ?
あれは相当、ハンドル握る手も力入れとかないと持ってかれますw

2009年5月2日 20:27
凄いですね~~~!

スタートして暫くウィリーして走って
ましたね。

394キロで走ったら私の所から仙台
まで1時間ですね。

(^0^)
コメントへの返答
2009年5月2日 21:29
凄いでしょ~(^^;

250Km/h辺りまでウイリーのままなんて、まぁ~どこかキレてないとw

>仙台まで1時間ですね

なるほど!日帰り撮影できますね(笑)
2009年5月2日 21:02
追伸ですけど、カワサキの2サイクルトリプルは250ccとは言え簡単にウィリーしてしまう狂気のマシンでした。さらにマッハIIIの750SSとなるとそりゃもう狂気の沙汰でしょう。
にしても何で人類ってスピードに酔いしれる愚かな生き物なんでしょう。
陸上を走るトランスポーターとしてもスピードのあくなき挑戦は止まらないもので…。以下のリンクはTGVがオーバー570km/hの狂気の速度記録をした時の動画です。ガイドウェー方式ではないレールと小さいフランジなので、万が一脱線すれば(単車では転倒と同義)多くの乗員とともにあの世行きなんですけどねぇ。
http://www.youtube.com/watch?v=_Ir_n3J5ABA&mode=related&search=

コメントへの返答
2009年5月2日 21:42
>カワサキの2サイクルトリプル

マッハ(KH&SS)ですね。
一度、レストア上がったのを試乗しましたが、音が堪らなくイイんですよね♪

TGV、あれは凄いですね!
走り去った後の土煙、あれはなかなか見れないような(^^;

でも確かに、万が一脱線すればそれはもう・・・酷いことになるでしょうね。
2009年5月2日 21:20
すげ~
ちょっと怖いですね(^^;;
コメントへの返答
2009年5月2日 21:43
スピードメーターの針の上がり方が、尋常ではないですよね(^^;

でもちょっと・・・あの世界を体験したいw
2009年5月2日 21:20
只でさえ加速はバイクに適わないのに、隼だったらその後もなかなか追いつけないでしょうね。リミッター付きの国産車ならまず無理でしょう。
でも、バイクのほうが速度への恐怖感は車の何倍もありますからねぇ~
アッシも大型免許取ってビッグバイク乗りたいけど、ココまでは結構です(^^;;
コメントへの返答
2009年5月2日 21:47
尋常ではない加速力、よくあのパワーにチェーンが持つものです(^^;

バイクの加速感って、車では味わえないですもんね。
ちなみに私は、2ストの加速が好きなんですよ(^^

>ココまでは結構です(^^;;

ええ、私もここまでは・・・(^^;
2009年5月2日 23:11
すげ~
1万回転オーバーしてる。
羽付けたら飛べますね(^^)
コメントへの返答
2009年5月2日 23:25
この排気量ですから1万回転ちょっとですが、250クラスは2万回転位いきますよ~♪
2万回転時の音は痺れますw

>羽付けたら飛べますね

こりゃ飛ぶでしょうねぇ~w

2009年5月2日 23:11
こんばんは♪

凄いです・・・
以前高速を750刀で爆走し、カーブでフレームがよじれ怖い思いをしたことを思い出しました。
しかし、400キロは凄すぎです。

ちなみに私は今でもマッハに乗ってみたい人です(笑
コメントへの返答
2009年5月2日 23:32
こんばんは(^^

>以前高速を750刀で

おお、そうなんですか!
あれは低速から力があって、乗りやすいバイクでしたね(^^

私は初期の250γ(チューン済)での2○0Km/hが最高記録ですw

マッハはいいですよ~コーナリングはともかく、音が病みつきになります。
2009年5月2日 23:30
そもそも車体が軽いバイクにターボって。

すんごいけど。
コメントへの返答
2009年5月2日 23:41
フロント浮かせたまま加速って・・・恐ろしい(^^;

ターボバイクはその昔、ホンダやカワサキから出てましたがあまり普及しませんでしたね。

ドッカンターボだと直線はいいのですが、コーナーが怖いですからねぇ・・・
2009年5月3日 0:55
ベンツの軽自動車がありますよね。あれに隼のエンジンを載せてクルクルする動画を見たことがあります。何か英語で「さすが隼だぜ」って言っていたようなw
コメントへの返答
2009年5月3日 23:40
こんばんは!

スマートでしたっけ?
凄く良い音をさせて走りますよねw

隼のエンジンを、カートに載っけた奴もありましたが、加速が凄そうでしたよ。
2009年5月3日 2:25
約220km/hまでウイリー保持できる
ライディング能力がありません(苦笑)

風圧とか怖くないんでしょうか…^_^;
コメントへの返答
2009年5月3日 23:42
こんばんは!

そうですね、あれで良く加速できるもんだと思います(^^;

風圧は凄いでしょうね…
そういえば、Vespaにターボやらニトロやら付けた動画がありましたね(^^
2009年5月5日 18:30
ン~隼、一時期本気で買おうかと悩みましたが、理性でスカイウェイブにしましたww

コレは離陸できちゃいそうですね(爆

しかし気持ちいいエンジン音♪

昔は私もCBR250R+ダイシン管で、焼き付きにビビリながらも2万回転回して遊んでました(°∀°)
コメントへの返答
2009年5月5日 21:02
隼良いんですが、展開にはスクーターが一番ですよ(^^
私もビッグスクーター欲しいなぁ・・・

>CBR250R+ダイシン管

おお!懐かしい(^^
ギアトレーンの独特な音が、頭の中で蘇りますねw

プロフィール

「シリンダーはまだクロスハッチが残ってたから、リング交換だけでイケる。
ただ、走行距離とベッドのポートや燃焼室の汚れ具合が合わない感じかする…これは一度、エンジンを開けてるんじゃないかな?
オイルパンの液ガスも、出荷時の色と違ってるし。」
何シテル?   09/03 19:26
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation