• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月03日

その③ 『長崎帆船まつり2011』会場の外にて。

帆船まつり記事も最後です(^^

帆船まつりの合間に、出島まで足を伸ばしました。



詳しくはこちら←クリックをご覧頂くとして、
(手抜きじゃないですよw)
雨が降ったり止んだりの中、カメラをバッグに出し入れしながら撮った写真です(笑)



昔の日本家屋は、直線が美しい。



開放付近で撮ると、ミニチュアは臨場感が出て面白い(^^



何話してるんだろ・・・なんて、想像してしまいます。



この人形、良い表情ですよねぇ~(笑)



仕事柄、家具類に目が行きます・・・





当時はロウソクを使用してたのでしょうか?



食卓、ザ・お金持ちバージョン。



可愛いメイドさんに給仕してもらいたい・・・
『ご主人様、ブタの頭です♡』なんて(笑)
奥にブタの頭が食卓に・・・UPではちょっとグロいw



窓から見える風景、当時はどんな風景が見えたのでしょう?



中華街の猫さん、裏路地が似合う。

ちょいと歩きまして・・・



日本二十六聖殉教者天主堂 、通称『大浦天主堂』
私はまだ、中を見た事が無いのです。



旧:大司教館、煉瓦造りが美しいですね(^^

これよりちょっと登るとグラバー邸(園)
グラバー邸も良い場所ですが、寄るのは次回?に致します。


結局、9時間ちょいの長崎滞在でしたが、まだまだ長崎は見所が沢山です。

いつかは泊まりでゆっくりと、長崎を巡ってみたいですね(^^


記事に載せてない写真は下記のリンクにて・・・

フォトギャラ④

フォトギャラ⑤

フォトギャラ⑥

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ブログ一覧 | カメラ | 旅行/地域
Posted at 2011/05/03 16:05:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

新素材
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年5月3日 21:20
いい雰囲気の家具やインテリアですね(^v^)

一度は行ってみたいな~
コメントへの返答
2011年5月3日 23:38
長崎って、街の雰囲気も良いのですよ(^^

異国情緒もあり、地元の方も観光客にとても優しいのです。

遠いですけど、一度おいでませ~(^^
2011年5月3日 22:28
目が行ってるのが家具だけでもないような~
帆船と観光を一度にはキツイので
ランタン祭りと観光を一緒に、なんて
良さそうですね。
随分先だけど・・・。
それはそうと、MFで撮ってるのが、
とても楽しそうでしたよ。
コメントへの返答
2011年5月3日 23:47
目はもうね、あっちこっちゃいってますよ(^^

ランタン祭り!いいですね(^^
でも、あれと観光は大変でしょう~ランタン祭りで一日が終わりそうです、美味しそうな出店が沢山だし(笑)

MF撮影でしょう?
ピント位置を好きな場所に合わせる、こんな大切な事を思い出しましたよ(^^
フォーカスポイントの呪縛から、タマには解き放たれなければなりません(笑)

MFレンズの活躍が増えそうな予感です。
2011年5月3日 23:02
こうやってみると

短くて明るいレンズが欲しくなりますね
MFなら安く手に入れられるかな
コメントへの返答
2011年5月4日 0:31
でしょ?

AFでも安いのはありますよ(^^
定番の35mmF2や50mmF1.8とか、とても描写が良いですよ。
AF28mmF2.8ならDタイプの方が描写が良いですが、私が持ってるD無しも悪くは無いです。
ただ、28mm辺りを使うならMFでも良いかと・・・ピントが合わせ難い場合は、フォーカスエイドを使えば良いですしね。

MFのAi28mmF2.8なら持ってますけど、良ければお譲りしましょうか?
2011年5月4日 10:30
仕事でしか行った事無いので、ゆっくり見れてないです〜。
そんな人形があったのですね〜。
大浦天主堂も中には入ったこと無いですし。。

今度来られた時は是非お会いしたいです!
コメントへの返答
2011年5月4日 19:10
そうなんですか、地元ってなかなか行かないですからねぇ…(^_^)

こちらこそ!
是非、お会いしたいですね(^_^)
次回は早めに計画しますので、GOさんのお時間が取れましたら是非是非!

2011年5月4日 22:48
明るいフォトですね~
最近ミニチュア効果ソフトが流行ってるっぽい
ですが本物を明るく撮るとかっこいいですね

今、85㎜位の明るい単焦点なんかを
考えてるんですけど 
どうなんでしょうかよろしければご意見を^^
コメントへの返答
2011年5月5日 23:47
ありがとうございます(^^

展示してるトコは屋内なので光が足りず、ほぼ開放(F1.4~2.0)で補正を+0.7程度かけてます。
開放付近&最短撮影距離のおかげで、前後ボケで遠近感が出てますね(^^

85mmと言えばAi AF Nikkor 85mm f/1.8D あたり?いや、F1.4?はたまたAF-S NIKKOR 85mm f/1.4G!?おお~高いレンズだ~~!

続きはメッセージいたしますね(^^
2011年5月7日 11:34
長崎いいな~坂と洋館。
こういう写真を見るとデジイチが欲しくなるんやけど・・嫁さま許してくれるかな・・(汗
コメントへの返答
2011年5月7日 15:13
長崎、イイですよね~(^^

デジイチ、最近はタマにコンデジよりも安いコトがありますよね。
キタムラの特価品とか、思わず買いそうになりますよ(^^;

デジタルカメラの価格って、いったい何なのだろう?と思いますねぇ・・・
2011年5月12日 14:36
なんか癒される写真集ですね~。
いいわぁ~(〃▽〃)
コメントへの返答
2011年5月13日 11:11
お久しぶりです(^^

癒されましたか~♪

そう思って頂けると嬉しいです(^O^)/
2011年10月7日 17:03
こんにちは


Vanson で検索して こちらに伺いました。

実はカメラも大好きで・・・

10枚目の写真  いいですね~
色合いとボケ味が最高です!!


このショットも NEX-5+Summicron 35mm F2 で写されたんですか?



私もライカのレンズを何本かもっているのですが、最近 使ってないな~



また 写真 写してみたくなりました。
コメントへの返答
2011年10月8日 0:00
こんばんは(^^

お褒めいただき、ありがとうございます。

カメラはNikonD700とAi35mmF1.4(MF)の組み合わせでして、この頃はまだNEXは購入してませんでした。

NEXはまだ本格的に持ち出したりしてないので、連休にでもちゃんと使ってみたいと思ってます(^ー^)

プロフィール

「エンジン・ミッション(トランスファー)交換決定@サンバー」
何シテル?   07/28 20:58
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation