• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月07日

NEX-5+SMCタクマー35mmF2



このレンズはあまり中古で出て来ませんが、
たまたま安くKタムラにてGetしました。

見ての通り、35mmにしてはでかいレンズです。
(同じタクマーの中望遠と同じくらいです)

この時代のレンズの多くは、
酸化トリウムが光学ガラスに含まれてて、
(光学性能を上げるため)
この個体も、放射線の影響でわずかに黄変してます。

ただ、デジタルでは黄変しててもAWBで補正してしまうので、
普通に撮影する分には問題ありません。

『M42アダプターには手を出すまい…』
と、持ってなかったのでアダプターも購入。

…ヤバイです(^^;;

これで世界中のM42マウントレンズが付いてしまいますw

Lマウントアダプターも危ないんですが、
M42マウントも相当危ないんです(笑)

肝心な写りは…素晴らしい♪

次回はちゃんと撮って、またUPしますね。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2013/02/07 01:48:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2013年2月7日 13:41
今は別の餌があるのでカメラ熱は下がってます


一時的にww
コメントへの返答
2013年2月7日 23:34
一時的でしょう(笑)

すぐに上がりますよw
2013年2月7日 18:28
いろんなアダプターがあって
深い世界ですねぇ

写り具合の写真が待ち遠しいです^^
コメントへの返答
2013年2月7日 23:48
ミラーレス一眼が出てきて、今まで使えなかったフランバックの短いレンズが使えるようになりましたね。

被写体を探して、写してきますね(^^

2013年2月7日 21:07
へぇー、さすがにお詳しいですね!
レンズが黄ばむ(?)なんて。

それにしても、デジタルで補正が効くようになったために
あらたに復活するなんて、ちょっと嬉しい驚きです。
そういうものって、けっこうあるんでしょうね♪
コメントへの返答
2013年2月8日 0:15
そうなんです、『アトムレンズ』で検索すると色々と出てきますよ(^^

黄色いレンズは、モノクロフィルムで使うと良い感じになります。

ミラーレスのお陰で、眠ってたレンズがまた息を吹き返しました(^^


プロフィール

「エンジン・ミッション(トランスファー)交換決定@サンバー」
何シテル?   07/28 20:58
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation