• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2007年12月11日 イイね!

骨董市で見つけた目覚まし時計、ユンハンスの整備。

先日、骨董市にて購入の目覚まし時計を整備。

時間が少し遅れ気味(調整幅を超えている)なので天輪辺りが怪しい。
ついでに内部の錆び取り&錆び防止、各部清掃&注油等々やっていきます。



まずは分解。



思ったより綺麗か・・



いやいや、真鍮(砲金)ではない部分は錆が出てますね~
でも、使ってある材質が良いので、錆びは表面だけで油で磨けばすぐ取れました。
なかなか目覚まし部の構造は凝ってますね~、機械の仕上げも良いです。
こないだのリズム時計の目覚ましと比べると、歯車の一つ一つの仕上げが丁寧に見えます。
さすが『Made in Germany』~(笑)

時間が遅れていた理由は、時計には天真という、大事な部分があるのですが、それを支えている部分のクリアランス調整不足でした。

ガラスを磨き、ボディを軽~く(磨き過ぎに注意)磨き・・

     

完成!

またまた作業に夢中で、作業途中の画像撮るの忘れてました・・

これでしばらくは元気に動いてくれるでしょう。

後に写ってるモノは灯油ランプ、これが真鍮の削りだしでまた良いんです・・
また紹介しますね~♪


Posted at 2007/12/11 23:46:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 骨董市のetc・・ | 趣味
2007年10月22日 イイね!

『骨董市購入のリズム時計』に関する素性。

先日、手に入れたこの時計。



昨日、この時計の素性をリズム時計工業(株)さまへお尋ねしました。

『古い時計の事なんて、調べてくれないかもしれないなぁ・・』

なんて思ってたのですが、なんと!今日返事がきました。
早い対応でびっくりしました。下記、そのメールです。
************************************************************
お問い合わせ誠に有難うございます。

昭和40年までの資料を調べて見ましたがその中には該当商品が
ございませんでした。(これ以前の資料は残っておりませんでした。)
昭和25年11月に旧農村時計が倒産し、その後リズム時計として再出発
を致しました。弊社の30年史の資料の中に昭和26年に高松宮殿下に
献上したとの記載がありこの時計の写真が掲載されていますので
昭和26年に生産を開始したものと思います。(リズム時計として
生産を始めた最初の型の一つと思います。)

正確な解答が出来ず申しわけございません。

以上、宜しくお願い申し上げます。

***********************************************************

・・なんて丁寧な。

利益にならない事を迅速に調べて頂ける企業なんて、最近はあまり無いですよ。
なんか嬉しくなったので、UPしました。

しかし昭和26年製だったとは・・大事にしなくては。

リズム時計さん、ありがとうございました!
Posted at 2007/10/22 12:44:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 骨董市のetc・・ | 趣味
2007年10月20日 イイね!

骨董市で見つけた目覚まし時計。

おひさです。
なんか落ち着いて徘徊も満足にできず、放置してましたf^_^;

さて、今日は元々休みなんですけど、
急な仕事で顧客のところへ行ってたのです。
思ったより早く午前中で仕事が終わったので、
近くでやっていた骨董市を覗きに行きました。

このところ、骨董市ではあまり掘り出し物が出ず
期待せずにうろうろとしてましたら、懐かしい時計が目に。

『おろ?可愛いじゃん』

ゼンマイ式の目覚まし時計だ。

骨董市で私が狙うのは、
腕時計・ラジオ・カメラ・そば猪口・ミリタリー関係。
(統一感無いなぁ・・・)
そしてゼンマイ式の目覚まし時計は以前から狙ってた物。
でも気に入った文字盤とカタチがナカナカ無くて・・

これは文字盤も好み!おそらく昭和30年代頭か?
外見は汚ったなくて、店主が仕入れたままの状態でしょう。
手にとって動作を確認しつつ、

私『いくら?』

店主『仕入れてそのままだから(やっぱそうか・・)2000円でいいよ』

私『じゃ、おつりある?5000円からでいい?』

私は心の中で『これはこの値段なら値切らずに買う』という金額を決めて、
その金額が店主の口から出れば、値切らずに買うのを自分のルールにしてます。
骨董屋さんもある程度儲からなければ仕入れもできないし、
仕入れができなくなれば、私が良いものを買うことも出来なくなるからです。

骨董市では一つ買うと、後はなんだか落ち着いて見て回ることが出来ます。
『ひとつは買った』という安心感からでしょうか(笑)
一通り見て回って、もう掘り出し物が無いか確かめて骨董市を後に。
ついでに古い町並みを写真に撮りつつ散策して帰路に着きました。

さて家に着き早速、目覚まし時計の分解です。


汚れてはいますが、程度は悪くないですね。


なんだか、困った人の顔みたいでw


中は錆が少々。でも機械自体は錆も無く良い状態。


中の機械を取り出し、ホコリを取り除き注油します。
ゼンマイも綺麗でしたね~・・・と、なんだ?この文字・・


ははぁ、時計は裏蓋に修理かOHした日付けをケガキますが、それですね。
これは昭和31年6月17日に修理かOHの意味ですね。
あと『34.1.20』『34.1.20』『36.12.19』
『42.8.29』『43.7.11』のケガキがありました。
こんなに修理(OH)されてるなんて・・大事にされてたのねぇ~。


機械の清掃と注油、調整。外見の磨きと錆び止めを終えて組み立て。
夢中で組んでたので写真はすっかり忘れてましたf^_^;

綺麗になって、また時を刻み始めた時計。
50年経ってるとは思えない位、元気に動いてます。

これから私が大事にしなくちゃね。



Posted at 2007/10/20 22:38:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 骨董市のetc・・ | 趣味

プロフィール

「エンジン・ミッション(トランスファー)交換決定@サンバー」
何シテル?   07/28 20:58
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation