• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

『2010/05/25 福岡空港 YS-11さん、こんにちは(^^ 』

やっとFUKで撮れましたよ、YS-11(^^

火曜日は結構、掘り出し物?が来るのでちょいとFUKへ。

『チャーター便でもちょうど来ないかなぁ~?』

なんて思っていたら、レシーバーから何やら

『ジャパンフォース、ナントカカントカ・・・』

・・・T-4か何か降りてくるのかな?と思っていたら♪
▼画像をクリックして拡大


今日は強風で・・・煽られて向こう側の翼端まで見えちゃってます(^^;
▼画像をクリックして拡大


独特のエンジン音♪
▼画像をクリックして拡大


結構、ちっちゃい・・・
▼画像をクリックして拡大


YS-11は、両親が新婚旅行で乗った飛行機だそうで。
▼画像をクリックして拡大


『席が翼の所で、プロペラが回っていたのを覚えてる』そうです。
▼画像をクリックして拡大


お帰りです。
▼画像をクリックして拡大


また来てね~(^^
▼画像をクリックして拡大


いや~カメラのカラー設定がおかしな事になってて・・・補正したけどこんなもんです・・・悲しい(^^;

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



Posted at 2010/05/26 00:23:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2010年05月16日 イイね!

受信機と格闘中…(^-^;

受信機と格闘中…(^-^;いや~操作性がこんなに違うとは(^^;

テンキーレスは良いけど…
一つのキーに複数の機能があるので、
なかなか覚えるのが大変です。

しかし、改めて以前から使ってる、
古いMVT-3300の感度の良さを再認識しました。


IC-R6はとりあえず、アンテナ換えなくては…評価できませんなぁ。
Posted at 2010/05/16 17:11:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2010年05月12日 イイね!

『2010/05/012 福岡空港 D2Hs + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』

『2010/05/012 福岡空港 D2Hs + Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』 今週末から天気予報は雨マーク・・・

来週はずっと雨模様の予報です。

いや~困りますね~(^^;


『飛行機撮影したいよ~ストレス』

が溜まっちゃいますねぇ・・・ちろっと時間を作ってRJFFへ行きましょう。

先日の夕方展開←クリック と同じく、天気は良いのですが今日はお昼過ぎ・・・

先日とは違って、ユラユラが出ますねぇ(^^;

久々にT-4をアップで撮れました♪
▼画像をクリックして拡大


ユラユラってますねぇ・・・
▼画像をクリックして拡大


この距離だと何とかユラユラって無いです。
▼画像をクリックして拡大


ズングリって感じw
▼画像をクリックして拡大


ミドリ・スペードのスカイマーク(^^
▼画像をクリックして拡大


スタアラ~
▼画像をクリックして拡大


ワンワールドとのコラボ・・・ああ、被っちゃったw
▼画像をクリックして拡大


300mmで機体全体が入る距離では、ユラユラが激しくて悲しい事になってます(^^;

なので、お見せできるのは機首のアップばっかりになっちゃいましたw

これから気温が上がるともう、先日の様に夕方の展開が良いかもしれませんね。

ユラユラが無いと結構、画も締まって見えますし。

CH-47J、やっぱ正面顔は可愛いw
▼画像をクリックして拡大


ああ、しかし・・・もう来週から梅雨入りなんだろうか?

梅雨に入ると撮影が辛くなりますねぇ・・・って、出来ないか。

梅雨に入ったらエアバンだけ聴いて楽しみましょうかね(笑)

宜しければ↓クリックを(^^
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
Posted at 2010/05/12 20:11:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2010年05月09日 イイね!

『2010/05/08福岡空港 D2Hs+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』

『2010/05/08福岡空港 D2Hs+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』昨日(8日)はお天気も良くって。

連休直後の土曜日は、流石にお仕事しなきゃね!

でも・・・・やっぱり空港が気になる・・・・(^^;

早めに仕事仕上げて、空港へ行きましょうw



そうそう、こないだ買ったレンズNikonD2Hsとの相性も検証しなくては。

17:00過ぎにいつもの側道へ。

だいたい、C8辺りだと思っていただければ。

狙いはFDA、今日はピンクちゃんが降りてきてくれないでしょうか?

この時間帯は結構ラッシュ時間でしてね、画像の確認する間が無い・・・
っていうのは大げさですが、近いものがありますよ(^^

▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


フォトギャラ①『2010/05/08福岡空港D2Hs+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』へクリック

おお!やっと会えたピンクちゃん♪

▼画像をクリックして拡大


同じ場所から撮った事がある方ならお分かりでしょうが、
この場所で普段のような写真は撮れません。

▼画像をクリックして拡大


久々に見たゴーアラウンドでしたが、
今までで一番『大丈夫か?!』って思いましたよ(^^;

▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


フォトギャラ②『2010/05/08福岡空港D2Hs+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』へクリック

JT9Dエンジン搭載のB767-300、エンジンだけでも747クラシックの面影を・・・

▼画像をクリックして拡大


ここでランチェン!残念・・・(^^;

▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


ひっさびさのワンワールド塗装、ラッキー♪

▼画像をクリックして拡大


続いてちっちゃいスタアラも(^^

▼画像をクリックして拡大


フォトギャラ③『2010/05/08福岡空港D2Hs+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』へ←クリック

だいぶ日が暮れてきました・・・

▼画像をクリックして拡大


ピンクちゃんが上がります(^^

▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


フォトギャラ④『2010/05/08福岡空港D2Hs+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』へ←クリック

いつものように車の屋根で撮影してると、傍に飛行機好きと思われるご年配の方が。

自転車で来られてビデオ撮影をされてたんですが、
『屋根の上は良く見えるでしょうなぁ?』と、にこやかに話しかけてこられて。

お話しすると、もう40年以上の飛行機好きでらっしゃって、
お子さんが生まれてからも、休みの度に連れて空港へいらしてたそうです。

そのお陰?か、息子さんは旅客機のパイロットに。
今は機長の試験を受けてらっしゃるんだそうですよ(^^

息子さんが副機長になって初めてのフライトに家族で搭乗された時のお話など、
色々と楽しいお話を聞かせていただき、良い時間を過ごせました(^^

『ビデオもHDになって、家で見ても以前とは迫力が違うのでいいですよ~』

と、ご自分で編集されて楽しまれてるのを聞きながら、
『ビデオもいいなぁ・・・』とつくづく思った夕暮れのFUK展開でした(^^

・・・・動画付きのD300Sか・・・・(-.-;)

いやいや!そうだ空港展開の目的は、D2Hsとレンズの相性だった!

結果、相性はとても良かったです(^^
まぁ~同じ様な時期に発売されてますしね、当然っちゃあ当然なんですが。

レンズとカメラの相性って大事だと、改めて思いました。

しかし、約410万画素のD2Hs・・・

こうして見ると、まだまだ使える!と思いますね。
(トリミング耐性はアレですけど・・・)

撮ってて楽しいし(^^



航空機関連記事はこちら←クリック

宜しければクリックを(^^ ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



Posted at 2010/05/09 12:40:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2010年05月02日 イイね!

『2010/05/02福岡空港D300+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』

『2010/05/02福岡空港D300+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D 』今日は私の最初で最後の自由なGW・・・

『うらァ!空港へ行ってやるぅ!!』

はい、久々の空港展開ですよ~(^^
←は上空を通過した747、何処のでしょ?

さて今日は、レンズのテスト撮影も兼ねてます。

Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED

はい、Nikonのサンヨンです(^^
初めて使ったのですが、このレンズは良いですよ~♪
Nikonユーザーで300mmの単焦点をお考えの方、オススメ致します。

今回はKENKO デジタルテレプラスPRO300 1.4X DG との組み合わせで殆んどを撮りました。

焦点距離420mm、合成F値は5.6となります。

手持ちの他のレンズとは相性が悪い(描写の劣化が酷い)のですが、
このレンズとは相性が良いようで十分に使える画質でしたよ(^^

▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


▼画像をクリックして拡大


天気は良かったのですが、な~んか霞んでて・・・
数日前の黄砂の影響がまだ残っていたのかなぁ(^^;

フォトギャラは ①こちら ②こちら ③こちら ④こちら
お暇な時に是非、ご覧下さいませ(^^

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
Posted at 2010/05/02 22:01:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味

プロフィール

「エンジン・ミッション(トランスファー)交換決定@サンバー」
何シテル?   07/28 20:58
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation