• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2009年12月17日 イイね!

寒い福岡空港(^^;

寒い福岡空港(^^;いや~今日は寒いです。

空港を通りかかったら、
こんなのが浮いてました(笑)

屋根に乗って撮ってたら、強風で落ちそうに(^-^;

なので地面からの撮影でしたw
Posted at 2009/12/17 13:24:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 航空機とか | モブログ
2009年12月13日 イイね!

②『新田原航空祭091206』BI編

②『新田原航空祭091206』BI編さて、引き続きブルーインパルス編です。

今回も、望遠単焦点一本勝負でしたので、
仕方が無いのですが単機での写真が多いです。

←は先日のRICOH Caplio GXでの写真です。

盛大にゴーストが出てますね~(^^;


ブルーインパルスは、ウラ技を使わないと使えない組み合わせ、
D2Hs+Tokina AT-X300AFⅡ(300mmF2.8)にての撮影です。

▼クリックして拡大


▼クリックして拡大


▼クリックして拡大


▼クリックして拡大


▼クリックして拡大


他の画像は『こちら』(←クリック)と『こちら』(←クリック)

追記:ブラウザをIE(8)でご覧になられてる方は、画像をクリックしても
    (モニター画面の大きさにも拠りますが)拡大しない場合があるようです。
    その場合、大きな画像はフォトギャラの方でご覧下さいませ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村






Posted at 2009/12/13 16:05:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年12月12日 イイね!

①『新田原航空祭091206』 ファントム編

もうすぐ一週間になりますね・・・

新田原航空祭

この日この日にとりあえずUPしたっきりでしたから、そろそろちゃんとUPしないとね。

まずは5日の夕方に、新田原へ一緒に行くお友達と合流。
ころなりさんとkaorucyanさんと・・・さる御方(猿の御方ではないです)と私の4人で行きます。

福岡空港近くで待ち合わせしまして、久留米市の我が家まで来て頂きました。

我が家ではモモと御対面頂き、モモ撮影も行われましたが・・・
モモは写真嫌いのお嬢様なので申し訳なかったです(^^;

さて我が家からは、ころなりさんのお車に同乗して21時頃出発。

ころなりさんにず~っと運転して頂き、新田原近くのPAで仮眠を取ります。

朝方(と言っても真っ暗)Naga@RX-8さん、くらドンさんと現地合流して、
駐車場から撮影場所に移動したのですが・・・これが寒かった(^^;

さすが天気の良い日の放射冷却、南国とは思えない寒さでしたw

午前中のフライトが終わった位でしたか、mkojiさんが合流されまして7人・・・

その時!

『あれ~??今のって・・・』と、ころなりさんの声。

『いま通った自転車の女性、まりぃさんじゃない?』
ううむ、シグマのレンズケース提げた女性・・・間違いない・・・かな?

私は偵察任務を拝命していたので偵察へ、しばらくして追いつき声を掛けます。

『おぜうさんおぜうさん、もしかしてまりぃさんじゃあねぇかい?』
『あら、福山○治・・・じゃなくてセッポンさん!』

という会話はありませんでしたが、間違い無くまりぃさんでした(^^

セッポン:『しかし、アグレッサーが飛ばないなんて残念ですねぇ・・・』
まりぃさん:『え!!そうなんですか?!・・・うそ~泣きそう~(涙)』

・・・ご存じ無かった様で(^^;
でもホントにみんな楽しみにしていましたからね~残念でしたよ。

初めての新田原でしたが、南側での撮影は素晴らしかった!
脚立が必要なのはよ~く分かったので、来年は4段辺りを持ってかなきゃ。

次回はもっと良い写真が撮れると良いなぁ♪

航空祭の帰りも、ころなりさんが全て運転・・・申し訳ないm(__)m

私は寝てしまいそうだったので、とにかく色々しゃべってましたねw
とりとめのない一人言のような話を聞かされて、お二人は苦痛だった事でしょう(^^;

・・・・お二人?

そう、約一名は宮崎から何処か遠い場所へ直通でお帰りになったんですよw

23時頃に久留米に到着。
ころなりさんとkaorucyanさんは、ここからまた帰路につかなければなりません。

長いような短いような一日でしたが、
楽しい一日だったのは間違いなかったです(^^

ご一緒された皆様、ありがとうございました!
また来年も新田原に来れるよう、頑張っていきましょう。

では、ファントム編を・・・

模擬対地攻撃飛行のフライトはこちらをクリック

▼クリックして拡大


▼クリックして拡大


機動飛行のフライトはこちらをクリック

▼クリックして拡大


▼クリックして拡大


▼クリックして拡大


▼クリックして拡大


青い空で撮るっていいですね(^^

追記:ブラウザをIE(8)でご覧になられてる方は、画像をクリックしても
    (モニター画面の大きさにも拠りますが)拡大しない場合があるようです。
    その場合、大きな画像はフォトギャラの方でご覧下さいませ。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村











Posted at 2009/12/12 19:34:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年12月07日 イイね!

『新田原航空祭091206』少しUPシリーズ、その②。

『新田原航空祭091206』少しUPシリーズ、その②。昨夜はD300の写真だったので、D2Hsでの写真も(^^

今回、ブルーインパルスはD2Hsで撮りました。

やはりピーカンでのD2Hsは、良い仕事してくれます(^^

←は、あの御方の真似っこ(笑)
ちょっと太陽直視は怖かった・・・


では、ブルーを少しだけ・・・





BIを今迄に無く近い位置で撮りましたが、いや~感動です!







やっとブルーインパルスの写真は現像・補正終了しました(^^

晴れの撮影だと、WBとシャープネス位で済みますので楽ですねぇ♪

これが曇りとかだともう・・・大変です(^^;

さて、ファントムやら色々な盗撮写真(?)の整理しなきゃね・・・

全て終わりましたら、またちゃ~んと大量UPしますねw


え、大量には要らないって・・・(T_T)


いや、そんな迷惑がらんと・・・お願い、見てくださいね(^^;


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村




Posted at 2009/12/07 12:29:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年12月07日 イイね!

『新田原航空祭091206』 行ってきました(^^

いや~残念ながらF15は飛びませんでしたが、

とても楽しい初体験となった『新田原航空祭』でございました(^^

当日、お世話になった方々・・・

誠にありがとうございましたm(__)m

今夜はもう瞼が閉じそうなので、簡単なお礼ですがご勘弁を・・・(^^;







ファントム、格好良かったなぁ~♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Posted at 2009/12/07 00:10:29 | コメント(15) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味

プロフィール

「エンジン・ミッション(トランスファー)交換決定@サンバー」
何シテル?   07/28 20:58
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation