• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

『090429 福岡空港オフ』その③ 747編。

さてさて、『090429 福岡空港オフ』の747編です。

この日、私は3機(でしたよね?)見ることができました(^^

アクシオンより撮ります。



747くらい大きいと、空港を広く画面に入れても機体が映えますね。



う~ん、遠くてユラユラってます(^^;



747は大きいので、ズームアウトしつつの撮影です。

これは焦点距離400mm。



360mm



340mm



200mm
コレが一番、気に入ってます(^^



180mm



なんと格好良い機体なんでしょうか(^^
色んなカラーの747を撮りたいなぁ・・・NWとか大好きなんですよ。

ここから野球場ポイント。



鉄条網入ってますが、アクセントになって良いかと(^^



いいですね~♪



これで焦点距離210mm付近。



近づいてきますよ~(^^



焦点距離98mm。



近づいた時の747の迫力・・・う~ん、写真では伝わらないですね~(^^;



お手振り♪
ありがとうございます(^^



ブラストでユラユラってます~w



減ってゆく747・・・いつまで福岡で見れるんだろう?



なるべく撮って、写真だけでも残したいですね。

不況の影響でしょうけど・・・
定期便の乗り入れは福岡空港だけだった『香港ドラゴン航空』が、6月1日をもって休止・・・
(チャーターの仙台便は不明です)
ドラゴン航空の機体は好きだったので今月、せめてあと一回は撮りたいです。

さて、とっても楽しかった福岡オフ(^^

次回はいつにしましょうか~♪


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村












Posted at 2009/05/10 12:46:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年05月09日 イイね!

『090429 福岡空港オフ』その②

『090429 福岡空港オフ』その②え~遅ればせながら・・・

『090429 福岡空港オフ』の続きをば(^^;

いや~ここんトコ、頭痛が酷くて徘徊もままならず・・・
皆さんのところにも、足跡ばっかで申し訳ないです。

でも!今夜は何とか747以外はUPできましたw
↑以外の747は次回に(^^

*フォトギャラの方には、撮影データを記載しております。
ご参考になるか分かりませんが、興味のある方はご覧下さいませ。


*枚数を多く載せてます。スクロールが面倒で申し訳ないです(^^;

アクシオンより、スタアラを見おろす♪



撮影場所から見た空港。





大韓航空の兄弟w





ここで撮影アングルの反省シリーズ。

引きすぎと・・・・



寄りすぎ。余裕が無さ過ぎて窮屈な印象ですね、ダメです。



お、国際線ターミナルにアシアナの新旧塗装が並んでます。



EVAは、キティちゃん塗装が見れなくなりました。



エバーが移動する間にANA機が上がります。



街並みバックはいいですね、福岡ならでは?です。



お、ウッドペッカー♪



スタアラ、シンプルだけど格好よいです。



う~ん、遠くは霞んでますね。



エコジェット・・・お、緑の尻尾コラボw



海上保安庁をバックに。



EVAと霞んだ街並み。



可愛いエンブラ(^^



エンブラ移動中、タイが上がって行きます。



重いのか、なかなか上がらずこの後、手前の雑木林の陰に・・・(^^;



JAL~JAL♪



街並みバックのスカイマーク



街並みバックJTA



街並みバックのアシアナ



街・・・国際線ターミナルバックのエンブラちゃんw



縦位置で街並みと。小型機ならコレもいいかな。



アングル的には、もうちょっと空を減らすべきですね。



縦位置だと、見栄え良く収めると機体がギリッギリです。



はぁと♪コレ位の機体は、500mmが欲しいですね。



クローバー♪お手振りありがとうございま~す。
あ、ここから撮影ポイントが変わってます(野球場)



タイヤの音は聞えませんが、ゴムの焼ける臭いはします。



プロペラ音がすると、反射的にシャッタースピード落として備えます。
で、そのままジェット機を撮って、ブレブレ写真が量産されたりします(笑)



はい~エンブラ~♪今日見たの、何度目?



ドラゴン、ハデではないけど良いですねぇ。



行ってらっしゃい♪



金チャチ、綺麗です(^^



並んでやってきます。



お手振り、ありがとうございます(^^



丸顔(笑)



睨めっこ・・・



う~ん・・・落書きみたいな、可愛くないキャラが何とも(^^;



お手振りです、ありがとうございます(^^



サービスしてくれますね、嬉しいです(^^



熱気でユラユラです。



3機ですか、並んでますね~



ここはホント、飛行機に近いですよ~♪



鼻の頭って、結構ハゲてますね・・・



ここはブラスト浴びれますよ~w



野球場から見ると、RW34時はああ行って、こう来ます(笑)



だんだん、逆光になってきました。



おおっと!良かった、出会えたね~MD♪



撮影場所まで、結構タイヤ臭がしてきます。



ウッドペッカー、逆光は映えませんね(^^;



コンデジにて。この金網にへばり付いて撮るんです。



おまけ。お昼に食べた『牧のうどん』です。唐揚げ載ってますw



スクロール、お疲れ様でした(笑)

747特集は明日にでもUP致します。

ではでは・・・・


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
Posted at 2009/05/09 02:02:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年04月29日 イイね!

①『090429 福岡空港オフ』天気良し(^^

①『090429 福岡空港オフ』天気良し(^^いや~今日は天気が良くて。

kaorucyanさんころなりさんとで今年初の・・・

『福岡空港オフ』♪(^▽^)

去年の11月の末以来です、楽しみ~♪


朝10時集合、私は9時半前に着いたので、いつもの場所で偵察・・・

う~む、RW16かぁ~・・・でもいいんです!
天気さえ晴れなら、どしゃ降りより何百倍も撮影が楽しくなりますw

3人揃ったので、アクシオンに移動しましょう。

アクシオン周辺には数人、同じ様に空港を狙うカメラマンが居ましたが、
狙ってた撮影ポイントには誰も居なくてラッキー♪3人占め?です(^^



ここからは見下ろすように撮れますし、街並みをバックに飛ぶ姿を撮影できます。
おかげで福岡空港の特徴である、市街地の近さが表現できますね。



撮影場所が小高い場所なので、この姿を撮れるんですね~格好いいなぁ~w

さて、お昼になって『食事に行きましょう』と移動。
空港が見えるお店で食事してると・・・・おろ?ランチェンしてるじゃん!

野球場ポイントに場所を移し撮影。

RW34時のこの場所は、旅客機がタキシングしながら間近まで来ますから迫力があります。







本日は少しですが747だけ画像を・・・他の画像はまだ整理中なので(^^;

いや~しかし、楽しい撮影でした~♪

久々の撮影でテンション高めの私でしたが、用事で途中離脱・・・寂しゅうございました(泣)

kaorucyanに、ころなりさん、昨日はお疲れ様でした!また遊んでくださいねw

では、充実の福岡オフの続きはまた・・・

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


Posted at 2009/04/29 23:43:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年04月25日 イイね!

Nikonのテレコンバーター『TC-16A』

Nikonのテレコンバーター『TC-16A』そういえば持っていたテレコン、

『Nikon TC-16A』
防湿庫の中で、忘れ去られかけてました(^^;

一眼レフカメラがMFからAFへ移行する途中、
AFレンズの種類がまだ足りなかった頃のもの。


そしてこれは『AFテレコンバーター』と言いましてね、
MFレンズに取り付けると、そのレンズがAFのx1.6倍の望遠になると言うもの。

取り付けるレンズの明るさが、F2.8以上無いと正常に動かないと言う事ですが、
F4クラスはもちろん天気が良ければF5.6クラスでも大丈夫です。

ただ、取り付けて動作するカメラに制限がありまして、
デジタルでは今のところ、D2シリーズのみが動作をします。
(改造するとD200でも動くようになるそうです)

私はこれと、Tokina AT-X 304 AF(300mmF4)の組み合わせで撮ろうと購入。
300mmとの組み合わせでは300x1.6=480mmとなり、航空機にも十分使えます。
(ただF値も6.3になってしまいますが・・・)

『元々、この300mmはAFレンズなのになぜこれを?』

との疑問もあるでしょうが、このレンズはカップリング式(ボディ内のモーターでレンズを駆動する)
なので、普通のAF用のテレコンよりもこのテレコンを使った方がAFが速いのです。

理由はAF時のレンズ移動量、マスターレンズ側のレンズは駆動せずに、
テレコン内の小さなレンズだけの動きでピントを合わせてるからです。

描写も元のレンズの良さをあまり殺さずに、良い描写をしてくれます。



今日は風が強くて、我が家上空を低い高度で飛んでます(^^


今日は黄砂のような、スモッグみたいなので霞んでます

しかしサンヨンとテレコン・・・去年の航空祭ではカメラバックに入れ忘れられ、
福岡空港ではズームレンズに主役を取られ・・・と、かわいそうなレンズ達です(^^;

使わないならいっそのこと手放してしまおうか?とも思いますが、
古いとはいえ望遠の単焦点、ナカナカの描写なんですよねぇ~・・・

ああ、レンズが減らない訳はこの辺にありそうです(^^;


航空機とか

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
Posted at 2009/04/25 17:12:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年04月21日 イイね!

福岡空港にて、久々の747見物。

福岡空港にて、久々の747見物。今日は昼から晴れてきました。

所用で空港近くの取引先まで行きまして、
午前~午後イチまで忙しかったのでお昼抜き(^^;

コンビニでおにぎり買って、
空港でちょっと遅いお昼ゴハンですw


もちろん、ちゃ~んとお昼休みは40分ほど頂きますので、
クーラーボックスに隠し持ったカメラでちょいと撮影を(^^
(↑車内は暑くなるので)



お、ちょうどC1が出てゆく所ですw
その前にエコジェットが飛んで行きました。



C1は目の前をゆっくり移動してゆきます。



移動の間に数機の離着陸が・・・





C1は、大人しく待ってる感じでw



やっとC1の番です。





滑走路上に白っぽい部分がありまして、
その上を通るとレフ効果で下回りもハッキリ見えます。



白っぽい部分を通り過ぎると、こんな感じです。



何だか、下からライティングしたみたいに写るんですよ。









中国東方航空、久々に撮りました(^^





これは初めて撮ったかも。



航空自衛隊U-4多用途支援機 第402飛行隊・・・入間ですか。







風がとても強くて、かなり振られる機体が多かったです。







ドラゴンちゃんも、久しぶりだねぇ~♪



さぁ、747が出てきましたよ(^^

















・・・やっぱいいなぁ、747♪

本日の機材は、
Nikon D2Hs
SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM+SIGMA APO COV x1.4EX
Nikon AF-S ED 18-200mm VR

久々に空港へ持ち出したのですが、やっぱりこのカメラ・・・大好きです(^^

なんといっても、撮ってて気持ち良い!

シャッターのフィーリングといい、ボディのバランスといい・・・ああ・・・(´Д`)

AFの性能も4年前の機種とは思えないですし、私にとってはまだまだ現役ですw


航空機とか

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
Posted at 2009/04/21 20:14:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味

プロフィール

「いや、10万は無いだろ?サンバーのクランクメタルだよ?(笑)どんな計算しとるの部品商さん😅」
何シテル?   08/30 07:41
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation