• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

年末、革ジャンもお洗濯w

年末、革ジャンもお洗濯wこの年末、26年?越しの友人と革ジャンの洗濯をw

『フライトジャケットとはいえ、革ジャンを洗濯?』

そう、普通はやらない方が良いですが(^^;

手入れをちゃんとすればこれがまた・・・
『綺麗さっぱり&アジがでて良い感じ』になるんです(^^


友人のイーストマンM-422AにA-2と共に、私の革ジャンも洗います。

私のA-2は、こないだM-65と共に洗濯済みなので、
ショットの618(Wライダース)とついでにジーンズをw

コインランドリーの業務用でなければ、
水を吸った3着の革ジャンは重くて回らないかもしれません(^^;

絶対やってはいけない(笑)乾燥機も使って生乾きにして、
オイル(今回はラナパーを使いました)をすりこんで陰干し。

これで裏地もスッキリ、ニオイもすっきり♪



M-422はちょっと縮んで友人のジャストサイズに(^^

私の618は・・・・まだ乾いてないので何とも(^^;

今年中に乾いてくれる事を祈りますw

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




Posted at 2008/12/30 00:03:53 | コメント(7) | トラックバック(1) | 趣味のブツ | 日記
2008年12月22日 イイね!

OPTIMUS (オプティマス)8R 整備 修理

OPTIMUS (オプティマス)8R 整備 修理さて、昨日の不具合を直しましょう。

私が持ってるストーブ達のなかで、
この8Rと123Rはほぼ同じ構造を持ってます。

分解図はこちらから。PDFファイルです

燃料を吸い上げるのにこの機種はウイック
(木綿の糸を束ねた様なの)を使ってて。

これはパイプに突っ込んであるだけなので、何かの拍子に外れる事があります。

分解しないと直しにくいので、掃除ついでにやっちゃいます。



これ(ウイック)が外れてたんです。



本来はこういう風に、バーナーへのパイプに入ってます。



ウイックを先にパイプに入れるとタンクに入れ難いので、
こうして注油口から接続部へ針金で引っ張りだして・・・



接続部からちょっとだけでたウイックの頭を、
接続パイプ(スタフィングボックス)へ突っ込みます。



10mmのスパナで締めます。
ここは熱で焼きなまし状態になってるので金属(真鍮)が弱くなってます。

緩める時に力を入れても回らない場合は、
無理せずに(舐めてしまいます)修理に出した方が無難です。



コレがニップルとクリーニングニードル。
(ニードルはニップルの穴を掃除する為にあります)
カーボン等をキャブクリーナーで掃除します。



クリーニングニードルのラック(段々になってる部分)のバリを
精密ヤスリで取りますと、調整ノブの回り方がスムーズになります。



スタフィングボックスへニードルを入れます。

入れる時にスピンドルのギアとの咬み合わせに気をつけます。
ニードルの高さ調整を忘れずに。



ほぼ完成♪ピース(笑)



ケースに組み込み・・・・



じゃん♪完成~~w



さて、予熱して~・・・・(私はバーニングペースト使ってます)



点火~!!



鼻声なんで(風邪気味・・・)聞き取り難くて申し訳ないです(^^;

さて次の整備(修理?)は、HONDAのスクーター『モトコンポ』。

近いうち、レポしながら作業したいと思います(^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2008/12/23 01:20:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味のブツ | 趣味
2008年12月21日 イイね!

OPTIMUS 8R 燃焼テスト。

OPTIMUS 8R 燃焼テスト。今日はお仕事してたんですよ。

塗料の色を調合してたんですが、
乾燥させながら色目を見るので時間がかかります。

乾燥させてる間は手が空きますので、
こないだからやってるストーブの整備をば・・・




う~む、ちょっと調子悪い・・・ま、ガソリンが古いせいもありますが(^^;



缶コーヒーでちょっと一息w

しかしこれって、燃焼音が結構ハデでしょ(笑)
朝早く湯を沸かすと、近所迷惑にならんかいな?って思ちゃいますw

このストーブ、明日またバラして調整しなおしです。
Posted at 2008/12/22 02:38:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 趣味のブツ | 趣味
2008年12月20日 イイね!

お気に入りのシングルバーナー達。

お気に入りのシングルバーナー達。今週は眠れない病なので、

『どうせ寝れないんなら、
  ストーブの整理でもするか』

と、ゴソゴソやってますw

←のは、コンパクトで便利な
『オプティマス8R』




左のは友人の8R、預かってるんですが私のとは細かいトコが違います。



ブラス製のタンク、磨き甲斐があります♪



畳む?と四角い弁当箱みたいでw
いいでしょ~もう生産中止になってるんで、大事に使いましょう。



通称『GIストーブ』1965年製・・だと思います。
現在、部品の破損で使用できませんが、いつかは修理をしてあげないとね。



オプティマス スベア 123



これがまた磨き甲斐があるストーブでw



仕事中に持ってって、山の中でお昼のカップ麺とか作って食べてました(^^



ホエーブス725、通称『小ブス』。
(ちなみに大きい方のホエーブス625は『大ブス』と呼ばれてますw)

これは
デッドストック品で、一度だけ試しに燃焼させただけで飾ってます。
使わないと勿体無いのですが、今では部品の調達も難しくなってて・・・
(部品が有っても高価)なかなか使うのを躊躇しちゃいます。

他にもガスのがありますが、やっぱ見てイジッて楽しいのはこの類ですね(^^

いつか、野外コーヒーオフにでも持って行きますかねぇ♪


OPTIMUS (オプティマス)8R 整備 修理 ←こちらをクリック

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




Posted at 2008/12/20 02:06:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 趣味のブツ | 趣味
2008年12月18日 イイね!

パソコンデスク、新調。

パソコンデスク、新調。今までのPCデスクが手狭になりまして。

『商品入れ替え特価』で購入したデスクに交換。

・・・あれれ?ちょっと小さいぞ??

どうやら、渡された商品のサイズが違ってたみたい(^^;

どのサイズも同じ価格だったもんな~・・・・


ま、いいか!返品するにも代替商品が無いだろうし。

動かしたついでに、PC内部もケースを開けてコンプレッサーのエアで一吹き!

まぁ~CPUファン辺りに埃が溜まってる事~w

冷却フィンにも結構付いてましたね、埃ちゃん♪

埃は大敵、定期的にお掃除しましょうね。

・・・ああ、家の大掃除もしなきゃ・・・したくないなぁ(^^;
Posted at 2008/12/19 01:28:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味のブツ | パソコン/インターネット

プロフィール

「シリンダーはまだクロスハッチが残ってたから、リング交換だけでイケる。
ただ、走行距離とベッドのポートや燃焼室の汚れ具合が合わない感じかする…これは一度、エンジンを開けてるんじゃないかな?
オイルパンの液ガスも、出荷時の色と違ってるし。」
何シテル?   09/03 19:26
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation