• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2010年05月21日 イイね!

ああっ…(^-^;

ああっ…(^-^;しまった!

9並びを撮り損ねました(^^;

あと1000㌔で30万㌔…

頑張れ!カルディナちゃん(^^
Posted at 2010/05/21 16:46:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月22日 イイね!

カルディナ、Fストラット・アッパーマウント交換。

いや~先日のカルディナの不具合

仕事に使うので、カルディナが使えないのは困ります。

部品は昨日に着いていたのですが、
ほら、体調がちょっと・・・ね(^^;

でも!今日はもう、ほぼ体調完全復活?なので、ちゃっちゃと交換してしまいましょう!

仕事から帰って来てすぐに始めます。

ちなみに・・・

本来、重要な足回りなどの整備は素人がやってはいけません。
認可も無い素人が、重要保安部品を分解整備することは違法となっているからです。

修理費を安く上げる為だけに、経験も無く作業するのは危険ですからヤメましょう。

・・・はい、タテマエ終わり(w



ジャッキアップ後、ウマを掛けて作業します。

仮に車が落ちても被害が最小限になるように、タイヤをボディ下に敷くのはお守りみたいなモノw

下敷きになったら痛い!じゃ済みませんから、安全には気をつけましょうね。



ストラットを外します。

このタイプのストラットは、キャリパー・駆動系はそのままで外せるので楽です。



スプリングを縮めて、問題のアッパーマウントを外します。

左が新しいの、右側のマウントは有るべき筈のベアリングが無くなってます(^^;



さすがに29万キロも走ると、マウントも変形してますね!

車重が掛かるので、上に盛り上がってますね。(左が新品)



あっという間に組みましたw
(って、撮るのを忘れてました)

ついでに、左側のマウントも交換しました。
同じ作業なので、時間は最初にやった右側の2/3で終わりましよ(^^



完成完成♪ああ、お腹空いた(^^;

仕事から帰ってからすぐに取り掛かったので、口にしたのはサイダーだけ・・・
サイダー好きなんです、どうでも良いですがw

2~30分走ってきて、またボルト類のチェック・・・バッチリd(゚-^*) ♪

さてカルディナちゃん、明日からまたヨロシクね~(^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2010/01/22 02:00:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年01月16日 イイね!

カルディナ号、トラブルに見舞われる(^^;

以前に左後ろのパワーウインドウが壊れまして、
窓が下がったままで上がらなくなってたんですよ。

内部の部品が破損したせいでしたが、
上下しなくても問題ないのでガラスを上げたまま固定してました。

それが今日、右後ろも『ガタッ!』と下がってしまい(^^;

『あ~あ、また固定しなきゃ・・・ついでにオイル交換もしよう』

と、ジャッキアップしてると・・・・

『ゴトッ!ガクッ!』

んん?何の音だ??
フロントの足回りから音がした様な・・・・

調べてみるとなんと!フロントストラットアッパーがご臨終(^^;

ショックアブソーバーを取り付ける部分があるでしょ?ナットで留める部分。
あそこはベアリングが入ってるんですよ、回転しなきゃならないから。

そのベアリングがバラバラに、リテーナーも粉々の状態・・・なんで?どうして?
おかげでストラットの上側は支えられてない状態でグラグラでした。

ジャッキアップしたお陰でストラットが下がり、
なんとか収まってたベアリングが外れたんですね。

良かった~走行中で無くて、危ない危ない(^^;

いや、昨日から何か音がするな~・・・って思っていたのですよ。
ステアリングロッド辺りかな?なんて思っていたのですが違いましたね。

リアサイドウインドウが壊れたお陰で、壊れてる事に気づけましたw

さて、とりあえずウインドウを上げたまま固定。

そしてアッパーマウントはベアリングボールを取り除き、
ウエスをベアリング代わりに詰め込んでとりあえず移動できるように。
(ガタつかなけりゃ、移動は問題ないので)

あ、オイル交換も済ませて作業は終了。

アッパーマウントを注文して、来たら交換しなきゃね~・・・

困ったな~仕事で使うのに(^^;

まぁ~29万キロも乗ればね、この辺も痛むでしょう。

もうちょっと頑張ってね~カルディナちゃん♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

Posted at 2010/01/16 22:38:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 趣味
2009年02月18日 イイね!

久々にゾロ目をGet!!!

久々にゾロ目をGet!!!仕事の相棒『カルディナ』君。

二度目のTベルト交換時にエンジンを積み替えて、
この距離を走破しても元気な車ですw

燃費が良い(秋~春は18Km/Lは余裕)ので、
営業&配達にホント助かってます(^^


まだまだ頑張ってね~♪


・・・・でも、屋根に乗って撮影してゴメンね(^^;
Posted at 2009/02/19 09:30:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年02月05日 イイね!

密かに探してる趣味クルマ。

旧車が好きで、そのテのばっかり乗ってきた私ですが、
現在、趣味としての車はお休み中。

色々と欲張っても、資金を集中できないので(^^;

実は・・・・

『そろそろ趣味車が欲しいなぁ・・・』

と、去年からのんびり探してる車があります。

それはシトロエン2CV

以前乗っていたMini(1975年式のMkⅢ)にも、
もう一度乗りたい気持ちもあるのですが・・・

『限られた人生、他の車も経験するのもいいかなぁ』

なんて考えると、所有した事が無い『おフランス車』が(^^

でもね~・・・なかなか価格と程度に見合ったものって無いなぁ~!
まぁ急ぐ事でもないし、資金を貯めながら出会える事を楽しみにしてますw

で、こんな画像を発見♪





ま~楽しい画像で(^^




Posted at 2009/02/05 12:34:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「エンジン・ミッション(トランスファー)交換決定@サンバー」
何シテル?   07/28 20:58
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation