• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2009年09月15日 イイね!

『LEICA M9』出ますね。

『LEICA M9』出ますね。レンジファインダーのデジタルカメラと言えば、

今のところ国産ではエプソンR-D1だけ。
(レンズ交換式ですよ)

まぁ、需要が無いので仕方ありませんが・・・

フィルム時代にもてはやされたライカ等の、
レンジファインダー機の使い心地を知ってる身としては寂しい。


RF(レンジファインダー)機は広角~標準レンズで撮る事が多いのですが、
(望遠レンズは一眼レフの方が遥かに使い易いので、必然的にそうなってしまう)
広角レンズ付けてスナップ撮影や風景など撮るにはもってこいです。

残りの撮影枚数を気にせずに撮れるデジタル機こそ、スナップに向いてると思うのですが・・・
残念ながら、需要が限られてる物はやはり・・・なかなか出ないですね~

『そんなら、高画質のコンデジで良いんじゃ?』と、思われる方も居られるでしょうけど・・・

そりゃね、シグマのDP-1&DP-2などの高画質機はありますよ。
(正直、価格がこなれてて魅力的♪)

でも光学ファインダーが付いて、マニュアルで距離合わせ出来きるならもっといいなぁ・・・と。

ライカのMシリーズのファインダーは、覗くと惚れてしまいます。
『裸眼で見るよりライカのファインダーを通した方が、景色が綺麗』
というハナシを『んなバカな』なんて思ってましたが・・・

実際、ファインダーをOHして覗いてみると『ああ、そうだな(^^;』なんて思いますw

まぁ、ライカのファインダーはともかくとして、
『好きなレンズを、使い心地の良いカメラに付けて撮る』
事ができるレンズ交換式RF機は欲しい。

欲しいが・・・ライカMデジタルは高い(^^;
需要が限られてるから高くなっちゃうのは仕方無いのですが。
『高くなくては売れない』という、ライカ独特の事情もあるのではないかと思ってます。

これまでもライカM8はありました。
ただ、イメージセンサーの大きさの関係で、広角が広角として使えない。
(35mmが約45.5mm)

『せっかくの名(迷)レンズが、35mmフォーマットのサイズで使えないのは悲しい』
と考えるマニアの方は多かったと思います。

ここで出た『ライカM9』、やっと出たフルサイズ(35mmフォーマット)待望のフルサイズ!

価格は・・・70マソオーバー!!! う~ん、さすがライカ(笑)

価値観はそれぞれですが・・・
個人的にはその金額でフィルムのライカ買って、旅行でもした方が楽しめそうw

フィルムのライカは価格が超暴落してますし、


(私のなんか、もう売るに売れない金額ですよ、ホント・・・)

もしライカに興味があるならば、今が経験する良い機会だと思います。

ライカは手に取るまで、ただの『高額なドイツのRF機』だと思ってました。

ところが手にした途端、その使い心地&触り心地&ファインダーにコロッと(笑)

いや当時も(今も)Nikon馬鹿なので、
なおさらその違いにコロッと逝っちゃったのかもしれません。

落としても壊れなさそうなNikonと、落としたら壊れ(簡単に壊れませんが)そうなLeicaですからw

一眼レフはオールマイティーな、ホントに素晴らしい機構です。
カメラ業界がRF機から一眼へ一気にシフトしたのが分かります。

そのお陰で、日本の一眼レフカメラが一気に世界中を席巻してしまい、
世界のカメラ業界は日本のメーカーが中心になったのですから。

ただ、RF機のファインダーはRF機ならではのもの。

撮影範囲しか見れない一眼レフのファインダーと違い、
撮影範囲以外も確認しながら撮れるRF機なりの優位もあります。

もっと安価でファインダーが良い、デジタルRF機が出たらいいのになぁ・・・





と、色々とRF機を褒めつつも、買ってもきっと使わないだろうなぁ・・・俺(^^;

だって最近は飛行機ばっか撮ってますからねw
Posted at 2009/09/15 12:38:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「おっと…漏れてるね、クランクオイルシールは交換してるはず…」
何シテル?   09/26 15:04
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 89101112
1314 151617 18 19
20 2122232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation