• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

モモ、シャンプー前の姿。

ご無沙汰です(^^

いや~今朝、改めてモモを見たら結構モシャってまして(^^;



先程、トリマーさんトコへ連れて行かれました。帰ってくるのが楽しみですw
可愛くなって帰ってきますように~・・・

さて、ペットといえば我が家のメダカさん。



着々とタマゴを産み、順調に育ってますが・・・狭くなったので水槽追加。
メダカ屋さんみたいになってしまわないか、ちょっと心配(^^;

あ、カメさんも元気ですよw



こないだ、甲羅を掃除してあげたら綺麗になりました(^^
まぁ、かな~り嫌がって、鋭い歯で噛まれかけましたけど(^^;


話はころっと変わりますが、じゃがりこって美味しいですよね!



で、お湯を『カップの半分よりちょっと下』までお湯を入れて少々待ちます。

お湯を吸ってふやけたところで掻き混ぜますと・・・



美味しい美味しいマッシュポテトに~(^^

ご存知の方も多いのでしょうが、これはめっちゃ美味しいですね!

ちょっとハマりそうですw

ヨーキー・モモの日常←モモの記事まとめ。

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/05/23 14:55:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | ヨーキー・モモの日常。 | ペット
2009年05月18日 イイね!

福岡空港090518 E-300+タムロンSP500mmミラーで撮影。

福岡空港090518 E-300+タムロンSP500mmミラーで撮影。先日のブログで紹介したこのレンズ。

この方のご提案を実現すべく、
E-300との組み合わせで撮ってきました。

残念ながらコダックブルーの写真はイマイチでしたが、
次回の展開に繋がる良い練習になりました(^^


Nikonマウントを付けたこのレンズ、アダプターを介してフォーサーズマウントに変換~♪

オリンパスのE-300に変換アダプターで500mmを付けると、
フォーサーズはフィルム換算で約2倍なので1000mmF8相当のレンズになります。

ただ、フォーカスはマニュアルに・・・空港では随分、マニュアルで撮ってないよなぁ(^^;
ちっちゃいファインダーのE-300、どうなることでしょう・・・



さすがに1000mm相当、いつもの側道でも今までに無い大きさで撮れます(^^



やっぱり、全体は入りませんw





う~ん、遠くはさすがにユラユラってますよ~



距離があっても入りきらない(^^;





でも、車輪はアップで撮れますよ~(^^



これが飛んだあと・・・



16にランチェン。



う~ん、これと・・・



これの間の画像が欲しかったなぁ~(書き込みが間に合わなかったw)



747が来ましたよ~w



リバーサーのせいで、翼周りがユラユラってますね。





翼端のHFアンテナが格好良いです~♪



しかし、やっぱ1000mmは長すぎますね・・・タマにはいいけど。







久々にマニュアルフォーカスで撮りましたが、楽しかったですね。
フィルムで飛行機を追っていた時の事を思い出しましたよ(^^

D300のファインダーならもっと合焦率は上がる筈なので、
タマにはマニュアルで撮って腕が落ちないように練習しましょうかw

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村







Posted at 2009/05/19 12:25:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年05月17日 イイね!

久々にピクニカいじり(^^

今日も自宅で仕事中・・・

でも、やっぱねぇ~せっかくの休日、好きな事もしたい(^^

先日から作業が止まってるワンピク2号

まずは、気に入らないステム交換を。
枯れた自転車には、やはり適度に枯れた中古部品を使いましょう(^^

ワンピク2号は塗装せずに磨いて使用するので、部品だけ新品では合わないのです。

先日、中古部品屋さんでサドルとステムを購入してましたんで仮組を。



サドルがレーシーですねぇ(笑)
ステムもいい感じなので、これでもう一度バラしてフレーム等を磨きこんで・・・・
あ、クランクも交換しなくちゃねぇ~(^^;

2号はここまでで・・・と。

次は新車のピクニカちゃん、まだ乗ってないから新車ね♪
でも、ノーマルのステムハンドルは形が嫌いなんです・・・(^^;



で、ハンドル&ステム&シートポスト&サドルを交換しましょう。



はい、仮組したらこんな感じに(^^

ハンドルはこんなの



日東のB206AAは思った通りの形状ですが、あと両側を15mmだけカットする予定。

サドルは大事に取っておいたロールスをw



でもねぇ~ちょっと見た感じバランスが悪いような(^^;
同じサンマルコのリーガルの方が良いかも~・・・検討しよう。

さてさて、そろそろ仕事に戻らないとw

自転車いじり、今日はここまでにしておきます。

にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/05/17 23:58:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2009年05月15日 イイね!

発掘!新車のワンタッチピクニカ。

もうずいぶん前に製造中止になったワンタッチピクニカ。

『ああ・・・何処かの自転車店にピクニカ、眠ってないかいな?』

と、マメにあちこちの小さな自転車店を覗いておりました。

すると通りすがりのお店でトランジット・コンパクトの新車を発見!

見せてもらおうと、暇を見つけてお店に伺います。

・・・・お店の中は自転車のジャングル状態(^^;

お店を見回すと柱の陰に見覚えのある姿・・・が???

『ピ・ピクニカ~♪』

ホコリがた~っぷりと積もってはいますが、新車のピクニカ(^^



私は以前から『欲しい欲しい・・・』と強く思っていれば、
カメラにしろ何にしろ、不思議とお買い得で良いモノが見つかります。
やはり『思い』というのは、不思議な力があるのでしょうか(笑)



さすがに長期在庫品なので、出来たてのコンディションではありませんが・・・



メッキ部分だけ軽く磨いてやれば、ピッカピカになるでしょう(^^

このままオクに流してひと儲け・・・とも思いましたが、
せっかくの新車、ここは新品部品を使って軽くカスタムして私が乗りますw

しかしこれで、年代違いのピクニカが揃いました

細かな違いを見つけて一人、悦に入ってる私は・・・変人でしょうか(笑)

にほんブログ村 自転車ブログ 小径・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Posted at 2009/05/15 19:09:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2009年05月14日 イイね!

Nikon リバースリングBR-2と『F』マーク付フード。

時々・・・いや、ほぼ毎日覗くリサイクルショップ(^^

今日はこんな獲物をw



一つはアダプターリングBR-2、通称『リバースリング』500円ナリ。
それと、Nikon F時代のFマーク付きフードHN-1、200円ナリ(^^

リバースリングとは、こうやって・・・・



レンズを『前後逆に取り付ける』為のアダプターです。

試しにカメラのマウントにレンズ面(マウント側とは逆の)をあてがって、
十円玉等に寄ってって下さい。かなり大きく見れると思います。
(ズームでは広角側にしてくださいね)

同じ物体を同じ距離で見ると、広角レンズでは小さく見え、望遠レンズでは大きく見えますね?
レンズを逆にするとその反対になると考えてください(^^
なので、広角レンズほど小さい物を大きく写す事ができるのです。

ただ、リバースさせて使う事になるので、レンズ本体で絞りを操作できないレンズ
(絞り環の無いレンズ)等は工夫をしないと実質、撮影には使えません。


D300+Ai20mmF3.5

フードの『F』マークを写してみました。
等倍以上に写りますね~でも、ちょっと絞込みが足りませんでしたね。

露出もマニュアルになりますし、三脚が無いと倍率が高い場合はブレも・・・
ただ、高価なマクロレンズを買うより安価ですし、面白いですよ。

面白いといえばこれ。



先日のブログで紹介したレンズ、SP500mmF8ですが、
この方の助言により思い立ち、アダプターを介して付けてみました。

オリンパスのE-300に、ニコンマウント変換アダプターで500mmを付けると・・・
フォーサーズはフィルム換算で2倍なので、1000mmF8相当のレンズに!!

意外とピント合わせもできそうなので、今度良い被写体を探したいと思います。
(オリンパスブルーを狙ってねw)

各社用の社外品リバースリングはここに載ってます

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


Posted at 2009/05/14 23:40:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「おっと…漏れてるね、クランクオイルシールは交換してるはず…」
何シテル?   09/26 15:04
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34567 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 1819202122 23
2425 2627 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation