• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2009年10月29日 イイね!

これで軽量撮影セットが完結・・・したかな?

行きつけのカメラ屋さんで、
いつもの様に中古の棚を物色。

『お、これは・・・すんません、コレください。』

はい、買いました(^^

フォーサーズマウントの
『シグマ 55-200mm F4-5.6 DC』



フォーサーズのオリンパスのE-300に付けると、
フィルム換算では焦点距離『110-400mm』のズームレンズとなります。

E-300はマウントアダプターでNikonレンズを使う為に買ったので、
レンズはキットレンズの14-45mmしか持ってませんでした。

28-110mm相当のレンズですので、
『もうちょっと望遠が欲しいなぁ・・・』
と思う事もあったのですが、なかなか手頃なのが無かったのです。

しかしこれは、何といっても軽くてコンパクト!
営業車の中に隠し持つのに良い大きさです(笑)

AFは遅いですが、まぁ価格を考えれば・・・使い方でどうにかなる範囲です。
フィルム換算110-400mmあるので、FUKに行っても撮るのに困らなくなりました(^^

あ、マウントアダプターでNikon用のサンニッパを付けると・・・



レンズにカメラが付いてる感じになりますw

フィルム換算で・・・600mmF2.8♪
フォーカスはマニュアルになりますが、この組み合わせで撮るのも面白そうですね。

さて、本日の無駄使い・・・『6,800円』ナリ。

このレンズ、6,800円ならお買い得ではないでしょうか?

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



Posted at 2009/10/29 22:01:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年10月25日 イイね!

風の強い夕方、モモ散歩。

『もう雨も上がったけん、散歩さ連れて行かんね!』

と、モモが要求w

D300SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMを装着して散歩へ。



向かい風の中、モモはカメラと私を無視?して歩きますw

モモは走りたがるのですが、足を痛めてるのでペースを抑えてあげながらの散歩です。



夕陽が綺麗でした(^^

遠くを見つめるモモ。



モモは散歩中、私がカメラを構えるとソッポ向くんです(^^;

なので、ノーファインダーで撮らないと顔が撮れません。

可愛いんだから、もっと撮らせてくれ~い!モモちん。


モモの記事はこちら→ヨーキー・モモの日常

Posted at 2009/10/26 18:13:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨーキー・モモの日常。 | ペット
2009年10月24日 イイね!

アラジンストーブの整備、そろそろ出番ですよ~(^^

ここんとこ、朝晩は寒くなってきました。

昼間は暖かいのですがね、そろそろストーブの準備です。

さて、これは趣味用(コレクション用)以外のアラジン39、

色々と使ってるストーブの中で煮炊きが出来る、我が家の普段使いの暖房器具なんです(^^
(数年前に粗大ゴミから救出&修理)





さて日頃のメンテ手順を、ごく一部のアラジンファンに向けて(笑)ご紹介。

まず、チムニーを上げます。



ストッパーがついてないので、取っ手をつっかえ棒代わりにして置きます。

フレームスプレッダを外します。



この網の様になった部分に埃が溜まります。



空気の通り道なので、埃が溜まると綺麗な青い炎が出ません。
点火する度に掃除する必要は無いのですが、私は点火ついでにやってます。

フレームスプレッダを外したついでに、芯の掃除&整形をします。



ウイック(芯)クリーナーを当てて回すだけで出来ます。
これは芯の先端にカーボンが(黒く硬い物が付着します)溜まったら行う程度で良いです。

芯に異物が付くと、そこだけ赤い炎が出てしまいます。
赤い炎が出たら異物を取り去って、形を整えてください

こんな感じになります(^^



ここも埃が付きます。



アラジンは空気の通り道が多いので、埃が通り道に引っかかり易いのです。

ついでに・・・・

天板は1/4回転させると外れます。



使用法には『煮物などをする場合は外して鍋を置くように』と書かれてますが・・・

外して煮物をすると火力が強すぎるんですよね(^^;
なので、天板つけたままでカレーとか煮込んでます。

ふきこぼれると、天板のホーローが痛みますが・・・
痛んだ風合い、それも歴史です(と言う事にしてますw)

点火する時は5mm程芯を出します。



では・・・点火~♪



三箇所程度に火をつけて、すぐにチムニーを戻します。

赤い炎が一周したら芯を上げて、青い炎が1~1.5cm位になるように調整します。



完成です(^^



私がストーブを好きなのは、家の中で焚き火してる様な感覚が良いんですよ。
夜に青い炎を見ていると、なんとも落ち着いた良い時間が流れますw

ファンヒーターなどの音を発する暖房器具はすぐには温まりますが・・・

一度、この静かな炎を経験するともうファンヒーターには戻れませんw



Posted at 2009/10/24 23:22:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 趣味のブツ | 趣味
2009年10月24日 イイね!

久々にスッキリした夕空。

久々に、スッキリした夕焼け空でした(^^


D300+AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G (IF)

う~ん、明日は晴れそうですねぇ~♪

遊び行きたいけど・・・その前に部屋を片付けないと(^^;
Posted at 2009/10/24 17:57:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 夕焼け小焼け。 | 趣味
2009年10月23日 イイね!

モモ、日向ぼっこの季節。

モモ、日向ぼっこの季節。

昼間はまだちょっと暑く感じますが、
もうさすがに朝は寒くなってきました(^^

モモは日向ぼっこしてます。
気持ち良さそうなカオ(笑)





モモの記事はこちら→ヨーキー・モモの日常





 
Posted at 2009/10/23 12:11:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨーキー・モモの日常。 | ペット

プロフィール

「@鳩ぽっぽ☆ さん、なかなか撮れない画角ですよね(笑)私もここまでバラしたら、元に戻るか分かりませんw」
何シテル?   09/08 14:50
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 5 678 9 10
11 12 131415 16 17
18 192021 22 23 24
25262728 293031

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation