• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

『D300+MB-D10の社外品(phottix社製)』使用感報告。

『D300+MB-D10の社外品(phottix社製)』使用感報告。以前の空港オフでこんな話が。

『D300のバッテリーグリップ、高いですよね~』

『そうそう、社外品のもあるけど・・・どうなんでしょう?』

『じゃあ、私(セッポン)が人柱になって買ってみましょうか?』

『(皆)是非是非~♪』


はい、買いましたよ~『社外品、phottix社製のMB-D10』←クリック

えっとね、結論から言いますと・・・

『バッチリ使えます、造りも悪くない』です。

純正では金属製の本体ですが、これは樹脂製。
でもD200のバッテリーグリップ(樹脂製)とクオリティは変わらないような感じです。

ただ、貼ってあるシボ革(通称貼り革)ですが、これは使ってる内に剥がれそう・・・
でもまぁ、この部分は自分で貼り直せるので問題ではないです。

私はD2Hsも持ってるので、EN-EL4を使うためのBL-3も付属してるので助かります。

純正EN-EL4を取り付けた所、ちゃんと秒間8コマの連射も効きました(^^
でも社外品のEN-EL4対応バッテリーでは、バッテリーを認識しませんでした・・・
(純正のMB-D10でも同じく認識しないようです)

望遠レンズを付けた時のバランスが良くなりますね。
縦位置時のシャッターボタンの感触がとても良いです、これは純正以上です。

見た目も純正と変わらないです。
よ~く見比べたら分かるけど、これだけ見たら分からないのではないでしょうか?

価格は15,800円(送料込み)、この造りと機能なら買いです。
純正なら安くても3万弱、BL-3は別売りで3千円程しますしね。

さぁD300&D700オーナーの皆さん、
人柱になった私のレポを見て欲しくなったら急いでね!
(追記:D300Sにも対応してるようです)

結構人気なようで、私は品切れで結構時間が掛かりましたから。

あ、ちなみにもっと安い社外品のがありますが、あれは・・・・(^^;

残念ながら この日 と この日 の空港展開には間に合いませんでしたが、
次回の展開には使ってみたいと思ってます(^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/10/22 00:59:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2009年10月19日 イイね!

第30回『久留米旧車会』へ行ってきました。

第30回『久留米旧車会』へ行ってきました。毎年、10月の第3日曜日に行われるイベント、
『久留米旧車会』
福岡県久留米市で1970年から行われてる集会で、
地元の愛好家6人の方が中心となって運営されてます。

今年は10月18日、
天気にも恵まれて革ジャンでは汗ばむ位の日差しでした。


久々にVespaでお出かけ♪



画像はとりあえず↓にUP致しております。
(文字をクリックしてください)

① 091018  『第30回 久留米旧車会』

② 091018  『第30回 久留米旧車会』

③ 091018  『第30回 久留米旧車会』

④ 091018  『第30回 久留米旧車会』

⑤ 091018  『第30回 久留米旧車会』

⑥ 091018  『第30回 久留米旧車会』 駐車場(非・参加車両)

⑦ 091018  『第30回 久留米旧車会』デモ走行①

⑧ 091018  『第30回 久留米旧車会』デモ走行②&その他

*リンク先の画像をクリックすると大きくなります。

いや~久々に古いバイクに触れられました。

単車のレストアをしていた頃をちょっと思い出しつつ・・・

あの頃得た知識(年式等)がすっぽり頭から抜けてる事に戸惑いつつ(笑)

楽しめた旧車会でした。

さて、2時過ぎに山を降りて、夕方から空港へ・・・とも思いましたが、
先週は『15日』 『16日』と連続で展開したので、家で大人しくお仕事しました。

今週は天気が良いそうなので、ちょいと空港へ行けるといいな(^^

『久留米旧車会』地元の新聞記事  


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2009/10/19 09:53:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2009年10月17日 イイね!

『091016 福岡空港』D2Hs+Tokina AT-X300AFⅡ

はい、連チャンで展開ですよ~w
いや、ヒマな訳ではなくって(^^;・・・30分程度の展開でした。

残念ながら曇っちゃいまして、青空での撮影はまたのお預けです。

さて『Tokina AT-X300AFⅡ』は、使用できるボディに制限がありまして。

D70・D200・D300は問題なく動作しますが、
(上記は実際に試したもの、これ以外にも使えるものがあるかも)
D2シリーズ(D2x・D2Xs・D2H・D2Hs)はAFレンズとして認識しないのです。

*追記:D2シリーズ、D3シリーズも認識する個体があるようです。

取り付けても『MFレンズ』として認識されてしまい、
絞りも絞りリングで操作しなければなりません・・・困った(^^;

以前もご紹介した『Nikon TC-16A』を付けて使用はできるのですが、
せっかくのサンニッパですもん、単体でも使いたいですよね・・・

色々と試してみましたが、電源を入れたままでレンズを装着すると、
問題なく認識して普通にAFも使える事が分かりました♪

ところがカメラがスリープ状態になり、半押しで復帰するとまた認識せず(^^;

なので、スリープ状態にならないように設定してから、
『電源を入れたままでレンズ装着、一通り撮影終わるまで電源は入れっぱなし』
で、使用することに致しましたw
(D2シリーズは電池が非常に持つので、この使い方でも結構撮れると思います。)

いや~さすがに一桁のAFモーターは強力!
D300に装着した時に比べ、体感では3~4割り増し?リカバリーが速く感じます。

青空で撮影したかったなぁ・・・
晴れだったら昨日のD300とD2Hsとの描写と見比べられたのに(^^;

望遠では圧縮効果で、近づいて来るにつれ機体の印象が変わりますねw



このアングルではズングリしてる感じですが・・・


長くなってきて~


ぐい~ん!っと♪


好きなアングル(^^







このセスナは小さくって・・・トリムってます。





今日はどの機体も汚れてるなぁ~(^^;


降りてきた国際線機材が目の前を通ってくれます。







プロペラ機もね♪







元画像見ますと、Nikon D2Hsとこのレンズの相性は良いようです(^^

D2Hsは、ちょっと古めのレンズの方が描写が良いような気が・・・します。

400万画素ちょいのD2Hsですが、まだまだ頑張ってもらいましょう(^^

航空機関連記事まとめ←クリック

カメラ関係記事まとめ←クリック


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村











Posted at 2009/10/17 10:24:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年10月16日 イイね!

『091015 福岡空港』NikonD300+AT-X300AFⅡにて撮影。

先日の福岡空港展開は夕方・・・
いや~もう早い時間から暗くなってしまいますね。

んで、昼間の休み時間にちょいと空港へ展開展開っとw
(好きな時間にお昼休み取れるので♪)


シャッタースピード1/160で絞りがF22。
絞りすぎて、ちょっと画質が劣化してます。


いつもの場所に先客が・・・で、ここはセイタカアワダチソウが邪魔なんです(^^;























ヘリ2連発♪




珍しい光景を見ました(^^
国土交通省航空局のボンバルディア BD700-1A10 (JA005G)ですが、
この飛行機はフライトチェッカー機なんですよ。

で、まさにフライトチェックの光景を見れました~♪






滑走路上を、ロースピード・ローパスしてゆきます。



この後、しばらくして降りてきました。

いや~久々に青空の下で撮れました。

TokinaのAT-X300AFⅡは、なかなかよろしい描写です♪
流石にそこそこ重いけれど、これは買って良かった(^^

フォトギャラの方に載せきれなかった画像と撮影データがありますので、
お暇な時にでも見てやってくださいませ(^^

↓文字をクリック
①『091015 福岡空港』NikonD300+AT-X300AFⅡ

②『091015 福岡空港』NikonD300+AT-X300AFⅡ

③『091015 福岡空港』NikonD300+AT-X300AFⅡ


④『091015 福岡空港』NikonD300+AT-X300AFⅡ



*航空機関連記事まとめ


にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

Posted at 2009/10/16 22:29:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2009年10月13日 イイね!

ニュージーランド航空の機内ビデオ。

いや~笑ってしまいました(^^

ニュージーランド航空の機内ビデオなんですが、
よ~く見てください、何か違和感が無いですか?





気づかれました?

そう、登場人物は皆『ボディペインティング』姿なんです(笑)

これは、あまり真剣に見てくれない乗客の為に考えられたものだそうで。

確かにこれは・・・真剣に見ちゃいますねw

でも上手に隠すものですね。

ちらっと位、見えても良いのに・・・ねぇ♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

関連情報URLに他の動画がありますよ(^^
Posted at 2009/10/13 19:19:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味

プロフィール

「おっと…漏れてるね、クランクオイルシールは交換してるはず…」
何シテル?   09/26 15:04
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     12 3
4 5 678 9 10
11 12 131415 16 17
18 192021 22 23 24
25262728 293031

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation