• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セッポンのブログ一覧

2011年09月24日 イイね!

結局、一日中…

結局、一日中…雲のあまり無い、良い天気でした。

…はい、ずっと仕事してましたよ(^^;;

何だか損した気分です(笑)
Posted at 2011/09/24 20:17:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月24日 イイね!

仕事するのが勿体無い(^^;;

仕事するのが勿体無い(^^;;と、思う程の青空!
…自転車乗りたいなぁ~

来週末は自転車のイベントなのに…まったく乗れてない(^^;;

大丈夫かな?
Posted at 2011/09/24 11:25:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月21日 イイね!

台風も遠ざかり。

台風も遠ざかり。雲が薄くなり、
少しだけ夕焼け空。

まだ台風の影響下の地域の方、
どうかお気をつけて…
Posted at 2011/09/21 18:25:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月18日 イイね!

『20110917 福岡空港オフ』

2011/9/17、福岡空港にてオフ(^^

メンバーは遠くからお越しの・・・
いや、この方にとってはFUKくらい隣町の感覚か(笑)

スーちゃんRさん!
イラッシャイマセ~(*^^)/。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆

そして!
詠み人知らずさん!
イツモオセワニナッテマスm(__)m

実は私は仕事があったので、
皆様とは数時間遅れの合流でした(^^;;

アクシオンにて合流します。



・・・今日はナカナカ浮かない・・・丘の樹木に掛かりますねぇ(^^;;


Nikon D700+Reflex Nikkor 500mm F8

ちょっと間が空いたのでRW16エンドへ移動、コスモス畑で撮影です。
(正確にはキバナコスモス、コスモスとはちょっと違う)

ところが・・・私は300mmと500mmのレンズだけしか持ってなかったので、
(天候が良くないので出番は無いだろうと・・・)
300mmでアプローチを撮ります(^^

↓この画像をクリックするとフォトギャラ①へ飛びます。






地面のグリーンが反射してますね、緑レフです(^^





↑ワコールのマークと思ってた(爆)


(Nikon D700+Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED)

しかし、ここで重大な事に気づきます・・・

『この場所は・・・日陰が無い!』

ジリジリと天気予報とは裏腹の日差し・・・我々の体力を容赦なく奪ってゆきます(^^;;

耐えられ無くなった我々はRW34エンドに移動、雨が降っても避難できるように歩道橋ポイントへ。



Reflex Nikkorに1.4teleconverter、700mmF11で歩道橋ポイントからアクシオンを。
ボルダリングしてる人はまさか、撮られてるとは思ってないでしょう(笑)

ここからは『Nikon D700+Reflex Nikkor 500mm F8』の組み合わせ。
先日、久々に使ったら思ったより描写が良かったんで、空港でも使ってみます。

↓この画像をクリック!でフォトギャラ③に飛びます。











↑チラッと夕陽が差してくれました(^^

↓この画像をクリック!でフォトギャラ④に飛びます。


だいぶ、雲が出て暗くなってきました・・・



で、最後に747!



レフレックスはF値が8・・・夕暮れのこの2枚はもう、ISO1100辺りで撮影してます。



最近はデジタルカメラで感度を上げても、そう画質が落ちなくなって・・・
(実際、この日は全てISO400以上、Reflex Nikkor使用時はISO500以上)

そうなってくると、この日に使ったReflex Nikkorも、
『多少レンズが暗くても良い設計のレンズならば使えるのでは?』
と思い使ってみたのですが・・・個人的な考えでは『十分使える!』との結論に。

そりゃね、同じ焦点距離のゴーヨンとかと比べちゃ可愛そうですよ(笑)
構造上の独特の描写もありますし・・・マニュアルフォーカスのみ(SONY以外は)だし・・・
(光線状態では偽色が出る事もありますし)

でもコンパクトさと重量と価格差を考えると・・・使う意味も有るのではないでしょうか?

さて日も暮れた空港の撮影を終え、夜のオフへ突入♪

暑い中撮影した後のビールは最高!!
・・・と逝きたいトコですが私は運転が・・・残念ですがウーロン茶で乾杯です。

でも大好きな鶏肉・・・美味しゅうございました(^^

美味しい料理の写真を、海外出張中のこの方嫌がらせで送り、
一緒に参加いただいたような気分になりましたよ(笑)

まぁ~しかし、良い方に天気予報が外れて、雨にも殆んど遭わずにホント良かったです。

スーちゃんRさん、詠み人知らずさん、ありがとうございました!

またオフしましょうね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村











Posted at 2011/09/18 23:00:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 航空機とか | 趣味
2011年09月15日 イイね!

家から撮る、『赤司八幡宮奉納花火大会』。

すっかり忘れてたんですが・・・

本日、赤司八幡宮奉納花火大会が開催されまして。

ちょうど我が家の北側の窓から見えるので、慌てて三脚立てて撮影です。









考えたら毎年撮ってるんですよね~我が家から見える花火大会は。

片の瀬花火大会



↓去年の赤司八幡宮奉納花火大会



いくつかの我が家から見える花火大会は、この大会で今年は終わりです。

また来年、撮影できますように(^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Posted at 2011/09/15 23:51:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「いや、10万は無いだろ?サンバーのクランクメタルだよ?(笑)どんな計算しとるの部品商さん😅」
何シテル?   08/30 07:41
カメラ・自転車(ロード&折り畳み小径車)・べスパ・SR・車・オーディオ・etcと節操のなく『広~く、かつやや深く』追求する私です。現在、『趣味的所有車』は無し。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル サンバー] トラックSC用ミッション流用によるハイギア化&EL追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 09:10:16
みんカラは海外組を締め出す事にした? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 14:34:00
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/08 20:35:21

愛車一覧

スバル ディアスワゴン 銀サンバー (スバル ディアスワゴン)
自家用3台目のサンバーは乗用モデル。 富士重工業「スバル」ブランド発売50周年記念サン ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
憧れ続けて30年余…やっと手に入れました。 オーストラリア仕様、1993年の熊本工場製造 ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
平成5年【1993年】に前所有者が新車購入(38万円) 私は平成11年【1999年】から ...
日産 サファリバン 日産 サファリバン
初代サファリVR161です。 ショートでFRPのレジントップ、PTOウインチ付きでした。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation