• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラコ3の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2013年10月3日

LED打ち換え 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
重すぎる腰をあげてついに打ち換え開始しました。

みなさんの整備手帳を拝見させて頂くと、
ダイソーで半田ごて40W(?)を2本、というのが主流のようですが、
そこにコストかけるのが嫌だったので、
家にあった60W1本で強行しましたw

ちなみにコレはホットナイフ&半田ごてですが、
ナイフとして使った記憶は1度も無いです・・・

あと・・・やっぱ1本だとやり難い!?
2
こんかい打ち換えしたのは、
ECOモードスイッチ、EVモードスイッチ、
シートヒータースイッチ、レベライザースイッチ、
ウインドースイッチ(AUTO)、車両接近警報スイッチ
の計6個です。

打ち換え前に並べてみたら・・・画像のスイッチを思い出した件w
うちにこのスイッチが何個ある事やら・・・
でもコレが使えたら・・・子供は喜びそうですねw
3
ECO & EV & シートヒータースイッチ部

外すLEDに、小型のマイナスドライバーを押し当て、
両端を交互に半田ごてで溶かして外しました。
時々・・・いきおい余って、外れたLEDがぶっ飛んでいきましたがw

LEDにもコストかけたくなかったので、使ったLEDは家に転がってた、
何かの基盤(恐らく前使ってた中華製の車載DVDプレイヤー)についてた、
赤のチップLEDです。
サイズは一回り小さめで、2012あたりかな・・・?

シートヒーターのインジケーターはオレンジのままにしました。

ほどよい明るさで、写真では分かり辛いですが、綺麗に赤くなりました。
4
運転席ウインドースイッチ部

ここは普通に砲弾型が入ります。
3πでも5πでも、頑張ればFLUXでもいけるでしょうw
砲弾型の場合はアングルが15度だと範囲が狭すぎるので、
30~60度くらいは必要かと思います。
5
レベライザー & 車両接近警報部

ちょっと飛んでますが、レベライザーが砲弾のせいもあり、
輝度が高めです・・・

こうやってみると・・・プッシュスタートスイッチ・・・
かなり浮いてますねw

後は・・・エアコンパネル、ステアリング、スタートスイッチ・・・
結構しんどいですねw
また時間のある時にやりたいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

落下物踏んでパンク

難易度:

シフトノブで遊ぼう

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

北米仕様風⁉️ シフトゲートイルミ

難易度: ★★

ボディー全体飛び石塗装剥がれ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アクア 自作ヘッドライト 再アップ&少しだけチューンアップ!? https://minkara.carview.co.jp/userid/1738185/car/1290061/5053189/note.aspx
何シテル?   11/20 22:08
ラコ3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2013年、9/18(水)納車。 基本、弄れるのはLEDを中心とした電気系統のみです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation