• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月26日

【大阪】走り屋伝説 Part9 ・ 箕面クラッシュ編

【大阪】走り屋伝説 Part9 ・ 箕面クラッシュ編 今回もたいそうなタイトルに反応し、ブログを覗かれた方には、あらかじめお断り申し上げますが、
内容は大した事ありません。

何度も言いますが、大阪と言えども、かなり広域で、あくまで当時、自分が生息していたエリア、
またその中での当時の交友関係の中で経験した『狭~い』範囲のみが記載内容となりますので、ご了承下さいませ。

また、内容に関しては一部不適切な表現もあると思われますが、あくまで個人のブログであり、
架空の作り話? 等と、軽く流して頂ければ幸いです。

このシリーズはあの時代を駆け抜けた世代の方々と、当時の思い出を共有したいとの思いで書いています。

経験した人ならわかると思いますが、当時と同じ事は今の時代に絶対できませんから・・・
当時の思い出等、色々コメントを頂けると嬉しいです。

その地域や時代によっていろんなドラマがあったと思いますので・・・


またまた前置きが長くなりましたが、今回の話は自分がサイバーCRXに乗り始めて8ヶ月。。。
自損事故も経験し、その後は足回りにエナペタルの車高調、ブレーキにはエンドレスを入れ、タイヤはSタイヤと、ヤマ(峠)を攻めるには十分な仕様で毎晩の様に箕面を攻めていました。


時代は今から25年前の昭和63年9月・・・


その時期は車にも慣れ、走る事が1番楽しかった時期でした。
しかし、思い返せば、『恐怖』と言う言葉を知らなかっただけの無謀さ故の『楽しさ』でした。


とにかく、1番嬉しがって走りまくった時期だったので、無茶な運転をしていました。

CRXに入れていた直巻サスのレートは前後14キロだったので、コーナー侵入のアクセルを抜いた
状態でステアリングを操作すると簡単にテールがスパッ♪と流れる仕様だったんです・・・

箕面のコース上に3箇所あるヘアピンでは、ほぼフルカンターでテールのスライドを止めないと
ダメなぐらい流れました。



 
けど、そんな半分スピンしてる様な無駄な走り方でも、派手な走りの方がカッコ良いと思い込んで
嬉しがって走り回っていました。
(そんな曲がり方、遅くなるだけなんですが・・・)

いくらテールがスライドしても、自分には止める事が出来るって変な自信があった時期です。。。(笑)

テールが止まるのはテクニックでは無く、Sタイヤの性能と、速度域の低いタイトコーナだったからなんですけどね・・・(汗)

天罰が下るまで、それほど時間はかかりませんでした。

昭和63年9月のある日、深夜12時・・・
一般車両通行禁止の時間帯でしたが、祝日前で箕面ドライブウェイ猿天の駐車場は満車状態でした。

その頃の自分は、この箕面ドライブウェイでCRXの横に乗せて欲しいと頼まれる事が多く、
その日も仲間が1人の見知らぬ男性を連れてきました。

男性は『ぜひ、横に乗せて欲しい・・・』と頼んできます。

毎度の事ながら自分は嬉しくなって、即OKを出し、その男性を乗せて仲間が見守る
猿天の駐車場をアクセル全開で飛び出しました。

祭日前って事で、ギャラリーコーナーはすごい人数です・・・
その時は50名ぐらいのギャラリーが山側斜面から自分のCRXの接近を注目していました。




その日はいつもより気合を入れて加速した為、かなり速度が乗っています。。。
またギャラリーの多さにテンションはMAX♪でした・・・


一瞬のブレーキと同時にシフトを3速から2速へダウンし、ステアリングを右に切り込みます。
後輪が横断歩道のペイントを踏んだ瞬間、いつも以上に、テールがスパッ♪と流れました・・・

助手席で見知らぬ男性が『すげ~っ』とつぶやきます・・・

その瞬間でした。。。

普段はアクセルオンで止まるはずのテールスライドが止まりません。。。

その時に慌ててカウンターを強めに当てたので、一気にオツリが返ってきました。。。

一瞬で右テールがガードレールに強く打ちつけられます・・・(汗)
車体に伝わってきた衝撃の大きさから右のリア・フェンダ-部が大破した事はすぐわかりました。
またその衝撃で右のテールランプが後方へ飛んでいきます・・・



その時、自分は判断を誤りました。。。

何も考えず、フルブレーキングをするべきだったんです。(大汗)


しかし、自分が考えた事は、
『こんな大勢のギャラリーの前で恥はかけない・・・』
『FFやからアクセルONでテールのスライドが止まり、このまま抜けれるハズ・・・』

そんな馬鹿な判断で、アクセルを一気に床まで踏み込みました

しかし・・・

車の進路はトンネルの入り口には向かず、無情にも側壁に向けて突進を始めたのです。

目の前にトンネル左側サイドのコンクリート壁が急接近します・・・
アクセルは床までベタ踏み状態・・・






もうアカンと思った時には、パニックで右足が固まり、ブレーキを踏む事すらできませんでした。

その2秒後・・・

『ダーン!』と言う大きな音と衝撃。

その直後から『キーン』と大きな耳鳴りがして止まりません。。。

更に下半身がしびれて足は動かしても何の反応も無く、顔に濡れたような感覚・・・

横からは苦しそうな、うめき声・・・

助手席の見知らぬ男性は、純正シートベルトで肋骨を圧迫されたようで、
うまく呼吸が出来ていない感じでした。

そうです・・・

やってしまったんです。

事故後、まず、車から出ようと思っても、足が全く動きません。

良く見るとエンジン類が室内にメリ込んで足を直撃し、自分は挟まって出れない状況でした。

助手席側のダメージが少なかったのは不幸中の幸いでした。

その頃にはギャラリー達が猿天駐車場にいてる仲間を呼びに行った為、車の回りには仲間が一気に集まります。
 

その時の仲間の顔を見た瞬間、ヤバイ?と思いました。。。
皆、普段見せない深刻な表情をしてたんです。

 
自分の顔の濡れた感触は、ハンドルのホーンボタン付近で眉間を強く打った為、
顔の一部が陥没し、大量に出血した為でした・・・

そんな事故の場合、普通はすぐ救急車を呼んで、車から出してもらい、病院へ運んでもらうのですが、自分達はその前にすべき大切な事があるんです・・・(汗)

交通事故で救急車を呼べば、同時に警察が来るので、その前にチームのステッカーを剥がさないとダメなんです。

万一、ステッカーをそのままにして、警察を呼ぶと、病院で有難く無い取調べが待ってますからね。

当時のメンバーの中にはテンプラ車両で無茶してた人がいましたから・・・(汗)

しかし、この時はフロントガラスに貼ってたステッカーの糊が固着して、なかなか剥がれませんでした。

意識が薄れゆく中で見た光景は、仲間が3人ほどボンネットの上で必死にステッカーを剥がしているシーン・・・

彼らは『後半分や・・・』等と言いながら、必死にシールを剥がしていました。

しかし、彼らが必死に剥がそうとしてる、残り半分の部分は『RACING』の文字・・・

僕は最後の力を振り絞り、叫びました。。。
『そんな部分は剥がさんでもエエから、はよ救急車呼んでくれや!』と・・・(笑)


そんな流れで、やっと救急車を呼んでもらえたんです。

同時に自分の仲間達が、助手席の見知らぬ男性を引きずる様に車から無理やり降ろします。

彼は強い胸の痛みを訴えていましたが、救急車には自分の仲間達が乗せませんでした。

理由は、人身事故になるからです・・・

このあたりの対応は当時の走り屋の世界では常識でした。

もちろん、生死にかかわるような状態なら救急車で病院へ行かせますが、肋骨の骨折程度なら基本的に横乗りの人間は我慢させましたね。

結局、彼は仲間の車で別の病院へ行ったんですけど。。。


少し余談ですが、実はこの事故の1週間前も仲間がトンネルの中で事故を起したんです。

その時は買ったばかりのKPが全損になりました。
赤白の派手な環状カラーに全塗装したサイドマフラーのKPだったんですが・・・

トンネル内で横向き2回転を食らった為、ロールバーで頭を打って大量出血してたんですが、その時もステッカー剥がすのに苦労したんです。

誰もシール剥がしなんか持ち歩いてないですからね・・・(笑)
あれは素手で爪を立ててコリコリしても、簡単に剥がれないもんなんですよ。。。

結局、その時も救急車を呼ぶのに15分ぐらい時間かかったんですが、ツレは搬送先の箕面市立病院で頭を縫ってもらい、2~3日で猿天へ復帰できたんです。


しかし、今回の自分の場合は深刻でしたネ。。。


ツレが先週運ばれたのと同じ箕面市立病院へ搬送され、3ヶ月以上入院する事になりました。。。

先週もツレの事故で救急外来に来てたので、病院の看護婦さん達には呆れられました・・・


事故の翌日、病院での検診時に左膝の間接がバラバラになったので、一生、歩く事は出来ないかも?と医者から言われたんです・・・(汗)

免許が無くなるとか、仕事がクビになる・・・ぐらいなら良いですが、
一生、歩けないのは困ります。

無謀な運転の代償とはこんなモンなんですね。。。(大汗)


ただ、少し嬉しい事もありました。

横に乗せてた見知らぬ男性が自分が入院し、2週間ぐらい経った頃に見舞いに来てくれたんです。

肋骨が折れていたけど、大した怪我ではなく本当に良かったと思いました。
もし、大怪我が彼の方なら・・・(大汗)

これがその事故車両の写真です。

サベルトの4点してなかったら、確実にフロントガラスを突き破って顔面からコンクリート壁へ激突ですわ・・・

脳みそ散乱って感じでしょうか・・・(汗)

しかし、当時のホンダ車って・・・衝突安全性能が低いんですよ(笑)
 

 
 

これがフロントガラスのステッカー剥がし跡です。
 



その他、別角度から・・・




ココまできたら、修理は難しく、廃車ですね。

助手席側はダメージ少なかったんです・・・




 

この大クラッシュにより、仲間の間では自分が走るのを止めるとの噂が広まってました。。。


まぁ 治っても一生、普通に歩行できないと言われていたので、箕面走ってる場合では無いですからね・・・

けど、奇跡的に怪我がある程度回復したんです。
※傷跡を見たい方は遠慮なく、申し出て下さい(笑)


昭和63年12月・・・

また聖地、箕面への戦線復帰する日がやってきます。。。
しかも派手なグランドシビックに乗り換えて・・・

若い頃は、夢中になると止めれない事があるんです。
こんな大怪我しても・・・(汗)

事故によって走るのが怖くなり、ビビって止めた・・・等と思われたく無い!
って気持ちでしょうか???

今になって考えれば、アホな事なんですが、当時はそんな考え無いですからね。


シビックでの戦線復帰ぐらから平成元年の春あたりまでが自分的には最大ピークと考えています。

大阪のアツい夜は続きます。。。

そのあたりの話は次回以降に・・・



今回もダラダラとした長文を読んで頂き、ありがとう御座います。


















ブログ一覧 | 【大阪】「走り屋伝説 | 日記
Posted at 2013/09/26 22:37:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

オブラートだった
パパンダさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

この記事へのコメント

2013年9月26日 23:13
こんばんは☆

こんな事があったのにまだ箕面に行ってると言う愚かさwww

これは箕面市民病院に運ばれたと言う自慢デスね( ̄▽ ̄)

私は友◯会病院でしたよwwww

足の傷、私は頼んでないのに見せてくれましたね(爆

もういい歳なんですから無茶はせんといて下さいよ。
まあ、箕面市民病院やったらいつでも見舞いに行きますがd( ̄  ̄)
コメントへの返答
2013年9月26日 23:34
☆けん☆さん

まぁ 25年も経つと、嫌な思い出も忘れてきて・・・(笑)

けんさんも如何ですか?

私とほぼ入れ違いの時代にグランドシビックで箕面走ってたので、当時の感覚は残ってるのでは?

けど、友〇会病院に搬送される様ではダメですよ・・・

箕面市立病院がエリートコースですからね!(笑)

>もういい歳なんですから無茶はせんといて下さいよ。

最近、少し学習能力が備わってきたので、サーキットの方が安全ではないか?
って考える様になったとこです(爆)
2013年9月26日 23:21
毎度色々と懐かしいお話、ありがとうございます♪

いつも思うんですが、ちゃんと写真残してて、スゴいですね(゜ロ゜)
私なんか、全然残ってないですよ…(TT)
コメントへの返答
2013年9月26日 23:39
take_AE86&CROWNさん

いつも 読んで頂き、ありがとう御座います。

写真ですか?

でかい事故した! ってブログに書いても、写真ぐらい無いと信用してくれないかなぁ?って思い、昔の写真を探しました。

僕は結構、残してますよ。

同じ時期に箕面走ってた人なら事故の事は知ってるんですけど・・・
2013年9月27日 0:11

こんばんは!

すごい事故ですね・・・

わたくしも、過去にKP横転事故、AE86コンクリート壁に激突事故とクルマが廃車になるような出来事がありましたが、幸い入院するほどの怪我をしなかった為、事故後も恐怖心はなくて、KPの後もまたKPを買ってパーツをすべて移植して走りに行ってました。
AE86の時もまたAE86を買って移植。

5年程前も仕事中に、ある交差点で信号無視の大型トラックに横からぶつけられ新車の営業車が廃車になったり。

そんな事があっても未だに走りに行ってる。

デビルさん、これは間違いなく病気ですよね(笑)

不感症という名の・・・

コメントへの返答
2013年9月27日 0:24
ロクイチ丸さん

こんばんは。

当時はこのレベルの事故をしても、また走りに行きたくなるぐらいの盛りあがりだったんです・・・

町中のどこでも1台2台のAE86やKPやら、ワンダー・グランドが走ってましたからね・・・

誘惑が大きすぎました。

しかし、当時のホンダ車はボディ弱すぎですよ。。。(汗)

箕面でこのレベルです。
環状の速度帯なら、即死ですわ・・・(汗)

ん?

病気・・・?

いや・・・

私はもう危険な事はしてないですよ!
なんせ、見た目も銀行マンですから、法令順守がモットーです!(爆)
2013年9月27日 7:20
いや~こりゃ禿げすぃクラッシュですね~・・・・

私のスカイラインマンぐり返し級の重大事故ですよww
私は事故では無傷でしたが、車内から仲間に引きずられて救出された際に、割れたガラスで縫うほどの傷を負いました♪割れてるのに無理矢理引きずられたんで・・・・膝に3針ほど(爆)

さすがに今はナンバー憑きの走る車が無いので公道ぢゃ走りませんが・・・・
当時は事故してももっかい復活!とか早かったですね~(笑)

腋毛の左ですなぁ~(爆)

若かりし頃の記憶が蘇りますwww
コメントへの返答
2013年9月27日 7:41
@じゃがいもさん

おはようございます。

当時は全損覚悟で走るのが当たり前でした…(≧∇≦)

逆にそれぐらいの気合いが無ければ、早く走れ無かった様な気もします(^o^)/

スカイライン、マンぐり返し級ですか(笑)

すごいですね‼(笑)
2013年9月28日 11:57
こんにちは
お近くの方ですね。
時々覗き見させてもらってます。
タブン 私よりひと世代若い方ですね。
平成になる前後に
CRXに乗っていた弟と同じ世代かな?

自分の頃はB110/310や2TG系 ジェミニ KP
全損覚悟のセレステ バイオレットですから
車自慢のスカイラインやセリカに乗ったヤンキーに
車格でバカにされてました。

牧落のBIGBOY駐車場で
でかい声で彼女に 「あんな1600の4気筒なんか~~~」とか
「俺の車は6気筒やから~~~♪ P7やから~~♪」とか
「3速入ったら ついてけ~~へん♪」とか
バカにされてました。

その後
時間になって 山に上がりだすと後からつけていき
お約束どおり 相手が泣くまで煽り倒すのですが・・・・・・

猿天の駐車場で
彼女にバツの悪そうな彼氏を遠めに見ながら飲む
缶コーヒーは格別の味でした。

ジェミニをランサーに体当たりして全損にして
金が無いからフロンテで下り専門
その後47トレノでした。


箕面をやめた理由は・・・・

猿天の駐車場で腹が痛くなり・・・
コーナー横の便所へ・・・・
たくさん便所は有るのですが全部破壊されていて
使えるのは 数箇所・・・
でも鍵は壊れている・・・


ドアの外で女の子の声が近づいてきて
鍵が壊れてるので しゃがみながらドアを片腕で引っ張っていたのですが
女の子 ノックもせず ドアを思いっきり引き・・・
ズボンずらしたまま 外に転がり出たことがあります・・・(^^;
ほんま ムチャしよりますわw

今だから正直に語れる 

これがホントの『箕面黄金伝説』です。
コメントへの返答
2013年9月28日 12:25
乙かれ!さん

こんにちは。

コメントありがとう御座います。

また、楽しいエピソードも読ませて頂きました。(笑)

当時、箕面で走ってた仲間の中では僕は最年少でした・・・

一番上は8歳上でしたね。

その時代に仲良くしてもらってたKP軍団の人達は僕より5~6歳上でした。

皆さん、何年も箕面走ってた人達でしたからね・・・

多分、乙かれ!さんとダブってる時代の人、いてると思いますネ。

KPやB310、ジェミニは僕の時代でも多数走ってましたね。

けど、昭和末期の環状ブームの頃からシビックが一気に増えたんです~

箕面ではスカイラインやセリカにKPや310が負ける事は無いと思いますね・・・

猿天の便所ですか・・・(笑)
あの売店の横にあった汚いトイレですね。

あそこ、電気もつかないですよ(爆)
もうすでに新しい場所へ移転してますけど~

また楽しいエピソードをお聞かせ下さいませ。




2013年9月28日 19:16
し、死ななくて良かったですね( ̄▽ ̄;)
もう、それしか言えないクラッシュです……
コメントへの返答
2013年9月28日 19:53
馬子一さん

当時は死亡事故も多かったですからね…

命がけの遊びでした(≧∇≦)

なんとか生き延びてますが…(笑)
2013年11月25日 21:56

確かに今考えると当時のクルマって異様に軽いんですよネ!

おもクソ屋根までイッてるやないですか!

いや、本当に生きてて良かったですよネ♪

なんか嬉しいですよネ

知らない人やって怪我してはるのに見舞い来てくれるなんて♪

なんか、

それでも降りる事が出来ひんって気持ちわかります!
コメントへの返答
2013年11月25日 22:08
☆ヒロ☆TWRさん

この時は本当に死にかけましたよ(笑)

プロフィール

「明日の朝は箕面かなぁー😁」
何シテル?   04/07 18:49
大阪、北摂在住のデビルです。よろしくお願いします。 刺激的な昭和末期が忘れられない人種です。 過去の愛車写真を見て頂くとわかるとは思いますが、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 11:55:24
5/1チャレクラ【MINI廃車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 18:26:08
始動… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 13:35:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2に乗ってます。
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
トヨタ 86に乗っています。 86は後ろの席がせまいので、足代わりのセカンドカーで所有し ...
ホンダ シビック グランドシビック (ホンダ シビック)
当時の大阪では『定番』の車です。 車高調・爆音マフラー・ロールバーってヤツですネ。 昼 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
色々とやりすぎて、説明が困難です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation