• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

戦闘力強化月間

戦闘力強化月間 皆さん こんにちは。

17日の火曜日、鈴鹿ツインサーキットへ走りに行く為に、本日 車の戦闘力を少しだけUPさせました。

その日は『鈴鹿、ツインサーキットを走ろう会♪ 』の開催日らしく・・・
あれ? 名前が少し違ったかな?(笑)


トシスさんや まぁくん。@走的達人さん おやじ白スイさん等、参戦されるとの事ですし。。。

更にいつも一緒に遊ぶ箕面現役組のRed13さんも参戦表明?♪


その他、色々な方も来られるようなので、先日のカナードに続き、車を気持ち程度バージョンUP♪させました。


新たなる投入パーツ・・・

それは・・・

『ネジ』です!(爆)

今のネジはアルミで軽いのですが、全然ダメなんですよ。

サーキットなんか走ればすぐに緩みますし、ホイールの脱着が多いので、1年でネジがボロボロになってきました。

見た目重視のアルミナットはダメですね。(汗)

危ないので、ナットを替えました。
結構、軽量ナットなんですが、前より強度はありそうです。
選んだナットはKYO-EI レーシングコンポジットR40・レボ♪
貫通ナットに樹脂キャップをした製品です。




けど、オプションの赤いキャップは無駄な買い物でした(汗)
写真と発色が全く違って変な赤色ですわ・・・
黒のままでも良かったです。





けど、このKYO-EIナットと、TRDのカナードで本当に満足のいく走りが出来るのか?


多分、走りは何も変わらないですよね。(笑)


けど 別にいいんですよ~
そんなムキになって早く走る必要なんて無いんですから・・・
自分のペースでのんびりサーキット走行を楽しめれば・・・
タイムなんか気にしたらダメです♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


まぁ そんなん ↑ 建前ですわ(笑)

ミニサーキットって言うても、やはりサーキットを走行するからには、タイムが重要♪
基本的に0.1(コンマ)1秒のエクスタシー♪を追い求める人種が集まる場所なんです。

ゆえに、やはり行くからにはもう少しだけ戦闘力を上げて行きたい・・・・

人前でぶざまな姿をさらしたく無い・・・(爆)


その熱い想いを抑えきれず、追加で更に少しだけ♪投資しました。





はい。


車高調を買い替えました。

TRD・・・ さようなら♪ お疲れ様でした。


今までのTRD全長式も良かったんですけどね。
複筒式で、ピロアッパーでも無いから、車とドライバーに優しいジェントルな大人仕様でした。
乗り心地は最高で、異音も全く無く、峠程度なら少し攻めても十分快適に走れたんですけどね・・・


ただ、流石にミニサーキットを走ると、キツい感じがしました。

フロントが3.54kg/mm、リアは5.84kg/mmの樽(たる)型形状では限界ありますよ。

バネが直巻きでないと、挙動が読めないので、怖いですし・・・

それにキャンバーを全く付ける事が出来ないのでタイヤショルダーしか使えない走行になってしまうし。。。(汗)

TRDもピロアッパー&直巻サスキットが出てますが、部品代だけで10万以上しますから、
TRDのバージョンUPはヤメて車高調を買い替える事にしました。

新しい車高調はクスコです。





このモデルに決めた理由は、単筒式で、倒立だから・・・
減衰力調整がタイヤの隙間に手を入れる不便さがあるものの、やはり、せっかく買い替えるなら倒立がいい♪(笑)

バネレートは吊るし状態でのフロント8K リア7Kから、リヤのレートのみ2キロUP♪
結果、フロント8K、リア9Kで設定しました。

86って基本的にアンダーが強い車なんで、リヤが固めの方が良いかな?って
感じで決めたんですけどね。 

詳しくは知りませんが、リヤサスのストローク不足解消等の理由で、後ろが固めのセッティングが
けっこう多いみたいです。 

タイム狙いなら、アンダー気味の足の方が良いのかもしれませんけど、自分が求めるのは早さより楽しさ(スリルを含めた)なので、曲がりすぎる足の方が良いんです。(笑)


本当はZERO3を買う予定でしたが、メーカーに電話で聞くと、ZERO3はバネレート
12K以上を想定しており、そのレベルで最適な減衰力になってるとの事・・・


Sタイヤでのサーキット走行のみを視野に入れて開発したモデル(公道での快適性は全く考慮していない)の為、減衰力を落とせば乗れない事は無いが、ネオバ程度のグリップ力ならZERO3Sの方が常用レベルでの減衰力の調整幅が広い為、良いみたいです。

とは言っても、車高調の本体構造は1/1000秒を削るコンペテションモデルのZERO3と全く同じとの事なので、減衰力もそれなりに走りに徹した感じで、けっこう高いです。。。



また、今の時点では自分の86・・・あまりガチガチの足で走る気はありませんからね。

もう少し車が古くなれば、サーキット専用車両にして攻めた足にするかもしれませんが、まだ車もピカピカなので、もったい無いです(笑)

だからリヤのアッパーはピロでは無く、あえて強化ゴム仕様を選びました。

ゴムって言うても、かなり強化されたゴムをアルミプレートで挟んでるので、ダイレクト感があります。
さすが、昔からゴムブッシュでも定評があるメーカー製です。


それに、フロントと違い、リアはピロのメリットが少ない割に、ピロアッパーから出てくる音って、車内にけっこう響く・・・等、デメリットがけっこう大きいです。


それに日常の走り方も減速帯等、ボコボコした路面でも気にせずアクセル踏みますからネ・・・(笑)



この写真は今までのTRDとの比較です、。

手前黄色がTRDですが、ピストンロッドの太さがかなり違います。




TRDのアッパーマウント







ZERO3S





フロントバネレートはあまり固くすると、ブレーキ時に荷重がノリにくく、曲りにくい為、8キロで押さえています。 それで出てくるロールはクスコの強化スタビが頑張って消してくれるかなぁ?って都合の良い事を考えています。

更に、今回はリアのバネレートを上げたので、スタビの動きをスムーズにさせるべく、ショートスタビリンクも入れました。






前回の鈴鹿ツイン走行時と比べると、バネレートは倍以上にUP♪


それにフロントキャンバーを-2.5度、正確に測定して付けました♪




やっと普通に攻めれる足回りになったって感じですね

前みたいにエア3キロ張りとかアホな事をせずに、今回は適正な空気圧で走りますよ~


どうでしょうか? 少しは戦闘力上がった感じありますでしょうか?

さぁ・・・

これで何秒短縮できるかな?

希望としては2秒ぐらい縮まって欲しいんですけどね
2秒って言うても、86にしては次元の低い2秒で恥ずかしいのですが・・・(笑)


あとは17日に雨が降らない事を祈るばかりです。


本日、この足で町内を5キロほど走った感想ですが、

乗り心地は・・・
快適とは言い難く・・・(汗)

いや、すでにデートカー♪としては限界を超えてしまった感があります。(笑)

女性を載せた場合、30分以内に車内の会話が無くなるレベルですネ。

突き上げ感はとても少ないですが、しっかりと路面のGAPは拾いますよ。
けど流石に減衰力がとても高く、一瞬で収まります。
設定では中ぐらいなんですけどね・・・
減衰力を強めたらSタイヤでも対応できると思います。

普通にドライブに行く時は、減衰力を落とせば問題無いと思います。
※勢いでZERO3を買わなくてよかった


あ!

ダラダラと書きましたが、あくまで素人である個人の感想ですから、あまり参考にしないで下さいね。
間違っても自分が足回りを買う時の参考にしよう・・・等と思わない方が良いですよ。(笑)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/14 18:25:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

雨色の残像
きリぎリすさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2013年12月14日 18:42
またそんな“大人の資金力”を…(笑)
「ネジ」でクスッと微笑ましく思った僕のピュアハートに謝ってくださいww

でも86/BRZならクスコも「単筒・倒立」あるんですね。
僕のクルマはHKSとTEINの2択しかなかったです。´・ω・`

こりゃぁウカウカしてらんねぇっす!?((((;゜Д゜))))
コメントへの返答
2013年12月14日 19:05
Red13さん

そんなん ネジで済む訳無いやん(笑)

Red13さんは四駆のターボ車、タイヤはネオバやねんから、36秒ぐらいで走らなあかんよぉ(^ ^)

2013年12月14日 18:45
また、ご一緒できてウレシイですわ

..っていうか、戦闘力上がりすぎてません?

あとは..カラーだけですね(笑
コメントへの返答
2013年12月14日 19:07
まぁくん。@走的達人さん

火曜日は宜しくお願いします。

ボディを紫に全塗装するのは最後の仕上げです(笑)
2013年12月14日 19:04
こんばんは。
Sタイヤに逝かれる日も近そうですね(゜ロ゜)
Red13さん、会社をサボって行くんでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年12月14日 19:09
WhiteTigerさん

勝てるまでイキますよ

Sタイヤでもスリックでも(笑)

彼は体調不良で会社を休むみたいです(≧∇≦)
2013年12月14日 21:47
こんばんは、

戦闘力上げ過ぎでしょ。

17日が楽しみですね。

雨だけは、カンベン
コメントへの返答
2013年12月14日 21:55
おやじ白スイさん

火曜日は宜しくお願いします(^ ^)

雨はダメですよね(≧∇≦)

少し戦闘力上げたので、今度はおやじ白スイさんに追いつけるかなぁ(笑)

楽しみにしてます!
2013年12月14日 23:26
キャロッセ行っちゃたんやねw

俺の前の車高調がクスコやったんやよw

良かったんやけど、抜けてきてOHしようと思ってたんやけど、意外とOH費用が高かったんで、

入れ替えたんやよ

意外と寿命は短いと思っていたほうがええかもよ…

しかし、よく金かけまくってまんなぁ~www

次は、エキマニ&CPUでっか?

コメントへの返答
2013年12月14日 23:46
ヒロシPART2さん

いやぁ…

抜けてきたら買い替えますわ(爆)

って…

2年ぐらいは持ってくれたら良いって思ってます。

エキマニよりファイナルとバキバキのノンスリが欲しいですね(^ ^)
2013年12月15日 1:13
ハジメマシテm(_ _)m 走ろう会の主催者です☆
まだお会いした事ないですが、17日はよろしくお願いします(-人-)。。。。

全員BEST更新を狙ったアタック走行だと思うんで、熱い一日になりますよ☆^-^)b~♪
コメントへの返答
2013年12月15日 1:57
大 熊 猫さん

こんばんは。

はじめまして。

17日は宜しくお願いします。

人見知りが激しい小心者のデビルと申します。

初心者ですので、いじめないで下さいませ♪

楽しみにしています!
2013年12月15日 12:31
最近のクスコのショック、良いそうですよ。。
ウチのショップでも、クスコ薦めてます(あとは、クスコのどれにするかは、ショップの社長次第です)
来年の春までくらいにはショック変えたいです(てか、純正が、そろそろヤバイ。。汗)
コメントへの返答
2013年12月15日 12:43
白の通勤快速さん

こんにちは。

クスコって意外と良いのですね(^ ^)

補修部品とか、簡単に手に入りやすいメーカーなので、選んだんです(^ ^)

純正は走り込むと少し辛いですよね(≧∇≦)
2013年12月15日 14:10

わぁ~

イッちゃいましたね!!

クスコですかっ!

ピロ/直巻/倒立/単筒とは、一気に変わっちゃいましたね~

デビルさんが、デートカーとして使う事を捨ててまで行ったチューン!

尊敬いたします(笑)

足回りは、シビアなので結構走り方変わるのでは?

本番までに、パーツとデビルさんの慣らしをしないといけませんね~

火曜日の走りを、楽しみにしておりますV
コメントへの返答
2013年12月15日 14:37
ロクイチ丸さん

デートは減衰力を落とさないと無理ですね。

けど、タイヤの隙間に手を入れて… 大変なんですよ(≧∇≦)

日常の使い勝手は悪くなりますよ。

けど、サーキットでは、かなりの威力になると期待しています。

慣らしですか…

時間が無いので、いきなり本番ですわ(笑)

当日、慣らしのつもりで新名神を走行して行きます(≧∇≦)

プロフィール

「明日の朝は箕面かなぁー😁」
何シテル?   04/07 18:49
大阪、北摂在住のデビルです。よろしくお願いします。 刺激的な昭和末期が忘れられない人種です。 過去の愛車写真を見て頂くとわかるとは思いますが、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 11:55:24
5/1チャレクラ【MINI廃車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 18:26:08
始動… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 13:35:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2に乗ってます。
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
トヨタ 86に乗っています。 86は後ろの席がせまいので、足代わりのセカンドカーで所有し ...
ホンダ シビック グランドシビック (ホンダ シビック)
当時の大阪では『定番』の車です。 車高調・爆音マフラー・ロールバーってヤツですネ。 昼 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
色々とやりすぎて、説明が困難です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation