• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月10日

恐るべし・・・NEOVA

恐るべし・・・NEOVA 昨日の鈴鹿サーキット国際レーシングコース走行でのトラブルです・・・


昨日のブログに書ききれ無かったのですが、走行前のピットで、エアを落とす作業をしていました。




いつもの流れですので、特に問題は無かったハズです・・・

しかし、右後輪のエアを測定したら、1.6しかありません。(汗)
そんな訳が無いんですよね・・・

数日前に2.4に合わしてたので。

走行30分前だったので、急遽1番ピットに移動し、エアを入れて、フリー走行に挑みました。

マーシャルカー先導で1周目はスローペースで流します。

丁度、デグナーを超えて、立体交差のトンネルの中あたりでしょうか・・・

車から、『コッ・コッ・コッ・コッ・コッ』と小さな音が聞こえます。

しかし、ヘアピンを抜けてペースが上がった頃には音も消えたので、
普通に走行しました。

タイヤに小石でも挟まってたんだと思ったんですよね。


鈴鹿サーキットからの帰りも、異常音は無く、安心していました。


そして、今朝ですが、やはり昨日のエア圧の事が気になり、図ると1.9・・・
やはり減っています。


バルブの不具合かな?って思い、タイヤ屋さんに持って行くと、
金属製の釘状のモノがしっかり刺さっていました。(汗)





これが現物です。





写真ではわかりにくいですが、けっこうな大きさで御座いました。


パンク修理はすぐに終了♪


けど、驚きました。


NEOVAって・・・

釘が刺さってる状態でもサーキット走行に耐えれるのですね!

スプーンも130Rも、結構な負荷がタイヤにはかかってるハズなのに、
普通に走行できましたよ(爆)

流石、高いことはあるが、信頼の日本製♪
恐らく、ワイヤーの数も多いので、ゴムがヨレにくいのかと思います。

130Rを無理してノーブレーキで突っ込んでたら状況は変わってたかも
しれませんが。。。

パンク修理したタイヤはサーキット走行に向かないとの意見もありますが、
釘が刺さった状況よりはマシですわ。。。

気にしない事にします。(笑)



それと、鈴鹿の路面もすごいですね。

一般道路で鳴らない、タイヤからの振動音が鈴鹿では聞こえましたから・・・
しかも、サーキットではヘルメットを被ってますからね~。



今、思うと。。。


この様に、浮かれて走ってる昨日、後輪に釘みたいなモノが刺さってたって事ですわ(爆)









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/10 14:40:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロは違うなぁ。
ターボ2018さん

こんにちは✨
takeshi.oさん

お久しぶり投稿…最近暑すぎ……
AOGM(平間)さん

コストコ カークランドのラム肉
ヒデノリさん

N-WGNさん関東初見参😉
☆哲也☆さん

愛車評価
R_35さん

この記事へのコメント

2014年9月10日 14:56
こんにちは!

いやぁ~恐ろしいですねぇ!!!!!!wwww

新品タイヤ買いましょうヨッ!!!!!笑

国産はやはり良いですね♪
コメントへの返答
2014年9月10日 15:01
るぅ~ずドッグさん

新品って…

これ、2ヶ月しか履いてへんし(≧∇≦)

しかも、1本 4万以上するよ。

高いからパンクぐらいで、買い替えません(笑)
2014年9月10日 15:04
シビック1台分ですね。。。。。。

そりゃ、、、、買えませんね、、、、、。

ネットで買ったもんだと、見かけは同じでも中のピアノ線が少なくても判らないので恐いですね!
コメントへの返答
2014年9月10日 15:45
るぅ~ずドッグさん

刺さってた角度、深さ、場所によって違ってくると思うけど、多分・・・大丈夫ですわ。

ワイヤーもしっかり入ってると思うし。

タイヤ屋さんには、鈴鹿130Rに耐えれる様に修理してくれと、お願いしたし・・(爆)
2014年9月10日 16:43
こんにちは^_^

入会されたんですね!これから頻繁にご一緒出来ると思います^_^

ネオバ流石ですね!やはりJAPANmadeは最高ですよね。

とりあえず15と23に行く予定です、15はデフの慣らしですが^^;
コメントへの返答
2014年9月10日 17:44
トシスさん

こんにちは。

SMSC入会しました(笑)

今後は鈴鹿を華麗に走るM3の動画を後ろから撮影できます。
※ゆっくり走って頂ければ・・・

ネオバ、良い性能です。

アジアンでもいけるかも知れませんが、釘を刺した状態で、鈴鹿を全開走行して実験する人はいないと思いますし・・・

15と23日ですか?

23は仕事ですわ(汗)

しばらくF1で走れないですよね。
10月の半ばに行きたいとは思っています。


2014年9月10日 16:56
全然問題無いと思うよ(^^)

パンクはどんなタイヤでもするもんやしね^^;

それより、刺さってる場所や修理の方法によっては、エア抜けとか再発するかもやから、しばらくは気にしとくべきかもやね^^;

昔、アドバンのSタイヤ履いてる時にミナミに遊びに行き、路駐してたら、横から釘刺されてパンクさせられた事あるんやけど、ちゃんとした店で修理したら問題なく使えたよ(^^)

もちろんリアタイヤにしたけどね(笑)
コメントへの返答
2014年9月10日 17:48
ヒロシPART2さん

普段から良くチェックしていおいて、モレが無ければ問題ないと判断し、使いますわ

どうせ、130Rって言うても、僕の場合は徐行してるようなモンやし・・・(爆)

タイヤの横を刺されるって・・・

よほど恨まれてたんちゃうんですか?(笑)

けど横は車重かかるからヤバいって言いますよね~
2014年9月10日 18:17
すごいですね!!(゜ロ゜ノ)ノ
自分もネオバなのでなんか安心しました(笑)

しかし鈴鹿本コースうらやましいです!
コメントへの返答
2014年9月10日 18:27
Noizyさん

確か、タイヤだけで無く、前後のサイズも同じでしたよね!(笑)

安心して走行下さい。

もちろん、走行前に刺さってる事に気がついていれば、走るような事はしてませんでしたけど(汗)

今度、タイミングが合えば、一緒に走りましょう!


2014年9月10日 18:37
お!チャレクラ入られたんですね!

最近走れてないですが機会があればよろしくお願いします!
コメントへの返答
2014年9月10日 18:44
ムータ@赤FDさん

こんばんは。

ムータさんのクラスはCC-H(2分50秒以下)ですが、私のクラスは、CC-C(3分30秒以上)のクラスの為、一緒には走れないかも?(爆)

まぁ 邪魔にならない様に走りますので、宜しくお願いします。
2014年9月10日 19:10
さすがネオバですね~
僕のアジアンなら間違いなくバーストです(苦笑)

ちなみに、鈴鹿って会員にならないと走れないんですか?
コメントへの返答
2014年9月10日 19:26
WhiteTigerさん

全てのアジアンがダメでは無いですが、中には極端にワイヤーが少ない製品があるみたいですからね。

ヨレて負荷がかかった時に、エアが急に抜けたら怖いですよ。

130Rとか・・・(汗)

気が向いた時に、気軽に鈴鹿を走ろうと思うなら、会員にならないとダメですね。

走行会で走る方法もありますが、申し込んだ時に払うお金は、当日が雨でも戻りません。。。

会員になっても、土曜日と日曜日は走行枠が無いので、平日が確実に休める人しかメリットは無いかと思いますけど・・・

あとは会員になって祭日を狙う方法・・・

けっこう祭日は走行可能な日があります。




2014年9月10日 19:36
ひとつだけツッコミ入れさせてもらうわ

ネオバのスペルは、NEOBAではなく、

NEOVAね(笑)

君らしくないね^^;
コメントへの返答
2014年9月10日 19:41
ヒロシPART2さん

流石ですね!

おもいっきり間違えてました!
今、修正しましたよ。

前もウェーバーのキャブでスペル間違えましたからね(爆)

まぁ 中学しか出て無いので、英語は苦手なんですよ・・・(汗)
2014年9月10日 23:10
これは何事もなくて良かったですね。

何もぶっ刺さってなかったら、もう20秒くらい早かったのではないでしょうか?
コメントへの返答
2014年9月10日 23:48
mokusanさん

>もう20秒くらい早かった

いえ・・・

刺さってると思って、ゆっくり走行した訳でもなく・・・

って言うか、刺さってるのが事前にわかれば走行してませんし・・・

車は絶好調でしたので、単に運転手の技量の問題かと・・・(笑)

>これは何事もなくて良かったですね

はい!

サーキットでは車両保険使えませんからね。

本当に『全損』になります(汗)
2014年9月11日 9:23
おはようございます♪

僕は今までハイグリップタイヤではネオバしか履かせたことありません(^^ゞ

走るクルマやさらにパワーがあるクルマの走るクルマには街乗りメインでも履かせてました。


お金は掛かりますがお山などに遊びに行く時は楽しいので、これからも街乗りメインでもFDはハイグリップタイヤです(・∀・)
コメントへの返答
2014年9月11日 10:16
@さとさん

こんにちは。

ネオバがバランス的に優れてるのは、有名なお話ですが、問題は、高いんですよ(笑)

もう少し、安くして欲しいです(≧∇≦)
2014年9月11日 9:31
気をつけてください(;・∀・)

また、動画を観ちゃいました!

第一コーナーに興奮です!

ありがとうございました(人´∀`o)
コメントへの返答
2014年9月11日 10:18
178ヒロシさん

こんにちは。

撮影日は快晴でしたからねぇ(^ ^)

1コーナーの景色、イイですよね!
2014年9月11日 11:21
いきなり減ったらパンクしかないですよ~(^^;;

ご無事でなによりです

鈴鹿とかセントラルパンク修理したタイヤで走ってますが何もありませんw

市販車のGくらいじゃ大丈夫と思いますよ♪
コメントへの返答
2014年9月11日 13:31
あみあみさん

しかし、走行中にパンクしなくて良かったです(^ ^)

修理タイヤですが、私の速度帯では全く問題なさそうですね(笑)

プロフィール

「明日の朝は箕面かなぁー😁」
何シテル?   04/07 18:49
大阪、北摂在住のデビルです。よろしくお願いします。 刺激的な昭和末期が忘れられない人種です。 過去の愛車写真を見て頂くとわかるとは思いますが、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 11:55:24
5/1チャレクラ【MINI廃車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 18:26:08
始動… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 13:35:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2に乗ってます。
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
トヨタ 86に乗っています。 86は後ろの席がせまいので、足代わりのセカンドカーで所有し ...
ホンダ シビック グランドシビック (ホンダ シビック)
当時の大阪では『定番』の車です。 車高調・爆音マフラー・ロールバーってヤツですネ。 昼 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
色々とやりすぎて、説明が困難です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation