• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月17日

ナニワトモアレな話。

ナニワトモアレな話。 先日、環状マンガの『なにわ友あれ』が終了しましたネ。


私はヤンマガでは無く、単行本で読ませて頂いていました。


普通の車漫画と違い、実際の話と近い部分もあり、懐かしく思う時もありました。

漫画の時代の設定が自分の世代より、2年ほど後になりますが・・・


後半は車の漫画って言うより、ヤンキー漫画独特の喧嘩シーンが多く、
もう少し車寄りに振って頂きたいとの想いもありましたが・・・(笑)





可能であれば、スターウォーズの様に、この漫画で設定されている時代の前を描いて頂きたいと思います。


1985年あたりの時代から物語がスタート!


始めはバイクの物語が良いですね。


CBXにヤマモトの弁当箱集合管や、ビートのアルフィンカバーを付けた単車等が登場したり・・・


単車の暴走族が、走りに目覚めて環状に上がるようになるまでの物語♪


その過程で、レーサーレプリカバイク等が登場してくれたら最高です。


走るステージも、環状だけで無く、阪奈や、南港のゼロヨンも登場したり・・・
※野鳥園のドリフトまでは必要無いと思いますが(爆)


もちろん、ナンパスポットとしては、梅田のナビオ前や、ミナミの宗右衛門町近辺は出てきてほしい・・・


そして、物語は中山サーキットで終了!


・・・・・・・・・・・・・って考えたんですがねぇ。


そんなん、当時の大阪 お決まりコースですから、漫画性が全く無いですよね(爆)



しかし、この漫画のおかげで、少し懐かしい気分になれたのは良かったと思います。


それと、26年前に撮ったこの写真。。。(お気に入り)
この漫画があったので、見ても事情を理解してもらえる人は多いと思いますが、
もし、『ナニワトモアレ』が無かったら、若い世代がグランドシビックを知る事も無く、若い頃は何か変な車を紫色にしてたんやな?って思われてた可能性もあるのでは無いでしょうか・・・



そう言う意味でも感謝しています。(笑)




















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/09/17 13:14:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はじめから?!
shinD5さん

ここはお一人様で涼しいんですよね~♪
kuta55さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2014年9月17日 16:15
お疲れ様です!

デビルさんが今度は漫画描いてくださいよ(*^O^*)

あの走り屋伝説!

あの懐かしい思い出の内容と今のハチロクの話を織り混ぜての話を!

たまにDJの話も入れながら~

最終は 鈴鹿サーキットってのは どいでしょうか?(;^_^A
コメントへの返答
2014年9月17日 16:35
デリスターさん

漫画って、、、そんなアホな(笑)

僕が知ってるのは当時の大阪のごく一部だけ…

狭い世界の話です。

同じ時期に大阪各地で様々な事が起こってたと思いますよ(^ ^)






2014年9月17日 17:29
こんにちは

デビルさんは今も昔も変わられない感じですね♪

ナニワトモアレ、、、実写映画とかならないのでしょうかね、、、、

湾岸ミッドナイトに頭文字Dは一応、実写映画になりましたからwww
コメントへの返答
2014年9月17日 17:35
るぅ~ずドッグさん

こんにちは。

恐らく、実写映画は無理かと、、、(≧∇≦)

完全にフィクションとも言い切れない部分もありますし、、、

上映したら、社会問題になる様な気もします(笑)
2014年9月17日 17:47
お疲れ様です😆🎵🎵最近もたまに環状復活してるみたいですね?YouTube見ると懐かしいです。去年あたり走ってますが台数少ないと捕まりそうですね(笑)
あの時代のまだs30z時代のテンプルの先輩が今復活してグランドで走ってはりますわ。大阪にはやんちゃな親父がだんだんと復活し初めてるかもです。
コメントへの返答
2014年9月17日 18:36
バイナル雷ACEさん 

こんばんは。

なるほど。 バイナルさんがご活動されていたエリアがだいたいわかりました~。

実は元嫁は平野が地元で、瓜破のびっくりドンキーがケニアって名前のレストランだった頃に彼女はそこで働いてましたからね。

自分より6つ上だったので、自分が19歳で知り合った時、正直、怖かったですよ(笑)

彼女がもし今、生きてたら51歳ですわ・・・

大阪のやんちゃな親父は無茶しますから、復活を望まない方も多いと思いますよ(爆)



2014年9月17日 18:40
私も環状、中山サーキット世代です。

先日、実家で懐かしい物を見つけブログにのせてます。

デビルさん、もしよければ見てください。
コメントへの返答
2014年9月17日 18:58
みっちbrzさん

見ました!
懐かしい!(爆)

OK*Cは良く見かけますが、

中山のロックンビート杯!
カーロード賞!

まさにこの時代・・・

環状→中山のエリートコースじゃないですか。。。

僕は89年に走るのをヤメてしまったので、あと1年頑張っていれば、当時の中山でお会いしてましたよね!

当時、僕達の目標は鈴鹿では無かったんです。

中山を走る事でした。(笑)
2014年9月17日 19:38
デビルさん見て頂いてありがとうございます。

デビルさんに見てもらいたくて、ブログにアップしたので(笑)
コメントへの返答
2014年9月17日 19:47
みっちbrzさん

いやいや・・・
感動しましたよ。

シビックを買わず、AE92を買ってしまったのは失敗でしたよね(笑)

お気持ちが良くわかりました。

しかし、あのバラード、ヤバイですね!
そのまま環状上がれますよ(爆)

それより、街乗り用のワンダー・・・
ウイリアムズ・ホンダカラーじゃないですか(笑)

あれは・・・

間違いなく、白バイの餌食です。

機会があれば、当時の話をゆっくりさせて頂きたいですね。

2014年9月17日 20:20
85年くらいの中山やったら話できるわ(笑)

デビ君御用達のショップが環状やら中山あたりでブイブイ言わし出した頃やねww

環状ってとこは昔から走るもん多かったとこやし、

環状族って言われる時代の前は本気で走るもんと、暴走の延長で走るもんとで別れてたかな?

スリックはいたTSサニーやワークスフェンダー付けたS30とかもおったわ

ほんで中山に行くようになるってのは間違いないですわwww

俺の場合は峠→中山→富士って感じやったけどね

2輪時代に関しては基本無免許ばっかしでしたわwww

捕まったら取り消しやから、暴走以外で乗ることはなかったからやろねw

単車の先輩とかのお下がりで勿論、400でも車検ナシが基本やったかも

捕まったら没収されるしねw

中には警察署に盗みに行くって強者もおったわwww

デビ君の時代もおったやろ?

ホンマモンのレーシングカーをショップとかからパクって環状で走るって強者が?www

コメントへの返答
2014年9月17日 20:34
ヒロシさん


85年やったら、僕は単車で日曜日の早朝の阪奈を攻めてた時期ですわ。

>デビ君御用達のショップが環状やら中山あたりでブイブイ言わし出した頃

激しい時期もありましたからね・・・

ヒロシさんは、僕の元嫁と同じ世代ですから、走り屋では無く、暴走族全盛期ですよね。

〇韓連合なんかの時代・・・
流石に、その時代の頃は私は知りません。
嫁はどっぷり浸かってたようですが。。。

もちろん、単車は免許を取って乗るのでは無く、無免許であたりまえの時代ですし・・・

環状族って言われ始めたのは僕の世代からですよ。

木環族とか・・・ネ。

朝日新聞の社会面に、夕陽丘のカメラで撮影された、グランドシビックの写真が、大きく掲載されたりしてた時代です。

けど87年 88年までは、ある程度は走れてましたよ。

検問もありましたけど・・・

>レーシングカーをショップとかからパクって環状で走るって

どっかで聞いた事あるような話ですね(笑)

2014年9月17日 20:51
85年くらいやったら、船場は夜間通行止めでしたわwww

もちろん、千日前やえびす町はどっちか必ず検問でしたわ

台数多い時は突破するもんもいてましたわwww

通称「ビル谷」とか「ビルビル」と言われてるとこが検問の時もありましたわ

だから金払わんのが基本やったから、下りたり上ったりが多かったんですわw

本気組は基本早朝が多かったんちゃうかな?

デビ君も早朝組で復活したら?(笑)

朝走るん好きみたいやし(笑)


コメントへの返答
2014年9月17日 20:58
ヒロシさん

>台数多い時は突破するもんもいてましたわ

ヒロシさんの世代が、そんな刺激を与えるから、ポリが気合入ってきたんですよ。

捕まったららエラい目に遭いましたからね・・・(汗)

>デビ君も早朝組で復活したら?

復活って言えるほど、環状専門に走ってた訳じゃないです。

ほんの・・・

たしなむ程度ですわ(爆)
2014年9月17日 21:53
環状行きたくなります(笑)
コメントへの返答
2014年9月17日 22:08
ワキさん

ワキさんの場合、冗談では済みませんからね、、、(笑)
2014年9月17日 22:37
コメント失礼します!

デビルさんより遥か後ですが私は10年ちょっと前に阪奈によく行ってたんですがそれがなければ後々グランドは間違いなく買ってなかったです(笑)

それまではシビックって言ったらEGやったんですが阪奈で直管のグランド見て一発でヤられました(笑)

それほどに田舎者の私には阪奈は刺激的な場所でしたね(*^^*)

もう1度乗りたいですがナニトモのおかげかどうかはしりませんがグランドの値段が信じられないくらい高くなってるんで手が出ないです(^_^;)
コメントへの返答
2014年9月17日 22:52
まっつん@にょろ~んさん

こんばんは。

グランドやワンダーの知名度を上げたのは間違い無くこの漫画ですよ(^ ^)

AE86の値段が高くなる事は昔でも予想できましたが、グランドは想定外でしたね。(笑)
2014年9月18日 8:46
お疲れ様です。。
ナニワトモアレ、後半、喧嘩の話ばっかりで、あんまり好きになれなかったです。。
ただ、仲間が環状で死んだ話の時、グッさんの仕事の上司だったかな?、年取ってくると、葬式呼ばれる回数が増えるいうのが印象に残りました。。

阪高の船場の深夜の通行止め、あれ見た時は、なんか不気味でした^^汗
コメントへの返答
2014年9月18日 9:29
白の通勤快速さん

こんにちは。

後半なんか、車のネタ、、、
全く無かったですからね(笑)

個人的には、車の話題で書いて欲しかったんですが、、、(^ ^)
2014年9月18日 21:08
1私は1番楽しみにしてるマンガでした!!
世代は全然違いますが、シビックと言えばEG6どころかEK9というような世代です。。。

このマンガを読むまでは、当時グランドがこんなに強い存在だとは気づくことも無かったと思います。
コメントへの返答
2014年9月18日 21:25
S4さん

こんばんは。

シビックの知名度に大きく貢献した漫画だったと思います。

当時の大阪では、シビックやCRXを形式名で呼ぶ人はいて無かったです。

ワンダー、、、
グランド、、、
バラード、、、
サイバー、、、

ですね(笑)

大阪でしか流行らなかった文化ですが、、、(≧∇≦)
2014年9月19日 7:13
お久しぶりです。
このマンガ私も愛読してました。
最後の方は喧嘩マンガになってしまったけど面白かったですね〜(^o^)
登場人物一人一人モデルが実在してそうです。
外伝的にデビルさんのようにバイクから上がって来た人が主人公な作品も期待しちゃいますね!

そして私!むかしを思い出し最近ツーストクオーターなバイクを買っちゃいました。
コメントへの返答
2014年9月19日 8:16
グース@暴君さん

お久しぶりです。

主人公はバイク上がりであって欲しいとの想いはあります。

実際、昔の阪奈道路は、2輪版の環状みたいな感じでしたから、、、(^ ^)

2ストの250ですか!

いいですね!

私もバイク復活を夢見てるんです。
昔、じっくり乗れなかった2ストで、走りたいです(^ ^)

プロフィール

「明日の朝は箕面かなぁー😁」
何シテル?   04/07 18:49
大阪、北摂在住のデビルです。よろしくお願いします。 刺激的な昭和末期が忘れられない人種です。 過去の愛車写真を見て頂くとわかるとは思いますが、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 11:55:24
5/1チャレクラ【MINI廃車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 18:26:08
始動… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 13:35:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2に乗ってます。
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
トヨタ 86に乗っています。 86は後ろの席がせまいので、足代わりのセカンドカーで所有し ...
ホンダ シビック グランドシビック (ホンダ シビック)
当時の大阪では『定番』の車です。 車高調・爆音マフラー・ロールバーってヤツですネ。 昼 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
色々とやりすぎて、説明が困難です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation