• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月26日

色々と悩み中~

色々と悩み中~ 先日の動画を再編集しました。

最後に、mokusanに撮影して頂いた映像を挿入しました♪
そして、おねえさんに抜かれてるシーンはカットしましたが、ホームストレートでどんどん離されていくシーンは残ってます(笑)

あと、せっかくの機会なので、曲について、簡単に解説しておきますネ。

挿入歌は、ラウドネス『クレイジー・ドクター♪』
1984年のアルバム収録曲・・・

当時、日本中でハードロックが流行だした時期のヒット曲です。
ライトハンド奏法も冴えてましたよネ。

当時、高崎晃に憧れ、ギターをやりかけたんですが、センスが無い為、
1年で挫折しました。

そんな訳で、昔はハードロックが好きだった時代もあったって事です。
今は、全く聞きません(笑)

話は車の話題に戻り・・・


先日の鈴鹿ドライビングレッスンを受けて、自分自身の映像を見てると、
特に前半のセクションに課題が多すぎです。

ラウドネス♪を堪能して頂く意味でも、ぜひボリューム全開で聴いてください。
ハードロックとは、音量全開で聞いて初めて良さがわかるのです・・・(笑)





S字は1個目だけは、普通に曲がれてますが、後はまだ甘いですし、
最悪なのは、逆バンク・・・

11月の大スピン以来、あの場所に近づくと、無意識にアクセルを抜いてしまいます。
そして、そのビビりながら抜けた逆バク後のダンロップがコレまた最悪。

クリップに付くが、アウトまで行かず、ミドルで立ち上がってます。

つまり、アウトまで膨らむ必要が無い程度の車速しか出せていないんですネ。
パワーが無い車なので、上り勾配でいきなりリアが流れる事なんか無いハズ?ですから、
あそこは、もっと踏めると考えています。

次に・・・

デグナーの1個目。

これは・・・20点(笑)

車速を落とし過ぎ。。。

正直言って、160キロぐらいで走行してる時に、直角に曲がってるように見えるコーナーが
迫ってくる訳ですから、恐いんですよ。

それと、あのクリップ付近の、路面の窪み。。。(汗)
通過時に車の挙動が乱れるのですが、そのタイミングで慌ててアクセル抜いたらINに巻き込む場所です。
けど、それを承知の上で通過しても、あの乱れた瞬間は、心理的にアクセルを抜きたくなるんですよ。(笑)

だから、必要以上に減速してしまう場所。。。
よって、コーナーを通過した後になって、まだ踏めたのに。。。って思う事が多いんです。

まぁ 色々と考えた結果、自分のレベルでは、恐くて車速を維持出来ないくせに、4速で突っ込み、
モワ~ンと立ち上がるより、3速に落として、恐くない速度で踏み抜ける方が、タイムが出そうな感じもします。

次回、試してみよう!

私の場合、きらっち号や、こよこよ号みたいに、170キロで進入し、縁石どころか、芝生まで車がスライドしていっても平気で運転できる程、精神的に強くありませんし・・・


あと、後半のセクションでも、ヘアピン手前の110Rも、130Rもビビって少しアクセルを少し抜いた事が、音でわかりますよね。

あのへんは、早めにブレーキ離して全開で行け!とレッスンでは言われたのですが、恐いモンは恐いんです。(笑)

と・・・ 

まぁ 帰ってきても、色々と考えてしまいますね。

鈴鹿を楽しむ上で、私は目標タイムを45秒に設定しています。
そして、なんとか、2月中には目標に到達したいと思っています。

そして、それ以上のタイムは狙いません。


この車は実質、170馬力前後しか出てない車ですので、コーナーで頑張らないと、タイムなんか出ないんですよ。
同じNAエンジンでも、VTECに敵う訳も無いですし・・・


しかし時々、思う事があります。

86はBRZにパワーは必要なのか???って事。

私の次元では不要です。

まぁ 鈴鹿の2分30秒以内での走行が視野に入っているレベルであれば、必要かと思いますが、
私の運転技術でエンジンのパワーだけ上がると、逆に恐いです。。。

今の馬力でも、恐くて踏めないコーナーが多数あるのに・・・(爆)


この車で存分に走れるのは、3年後ぐらいですかねぇ・・・・。

車の評価額が100万を切ったぐらいであれば、本気でトライさせて頂きます。(笑)

今のタイミングでは、投資した車(資産)を、全て失いたくないので、アクセルを踏めないですが、
あと3年も乗れば、十分に元は取れたと判断できるので、ガンガン踏んでいきますよ!
サーキット遊びは、多分 そんな時期の方が楽しめると思います。

今は、ヘタレと思われても、ゆっくり・・・じっくり・・・末永く楽しませて頂きます。

しかし、毎回、鈴鹿を走る度に、コースアウトをして、車を壊されている方々を目の前で見てるので、
ますます、踏めないんですよ。

この前のドライビングレッスンの時でも、デグ1手前で、私が進路を譲ったRX8が、デグ2の進入で
挙動が乱れ、コースアウトし、スポンジバリア寸前まで流れていきましたからネ・・・

明日は我が身です。

サーキットを走る上では誰にでも起こりうる事ですからね。

けど、鈴鹿では抜いて行った車が、直後にコースアウトやら、クラッシュする事が、とても多いんですよネ。
本当にすごい確率なんです・・・。

呪われてるのかな?(爆)

だから、最近は抜いていった車のすぐ後ろには、付かない様にしています。
巻き込まれますから・・・。


そんな刺激的なサーキット遊びですが、次回は2月11日(祝日) 2月23日(月曜日)あたりを
考えています。
仕事の都合で2日とも参戦はきびしいかもしれませんが、3月は鈴鹿のスケジュール的に、
極端に走行できる日が少ない為、2月は無理して2回行っとこかな?って魂胆です。


あっ

そうそう。

長くなったついでに、先日のオイルの評価。

まずミッションオイル。



朝の冷え切った状態でも、1速から2速へのシフトフィーリングは、非常に良いです。
軽い引っかかり感が出るだけで、少し温もれば全く問題ありません。
サーキットでの全開走行ですが、フリー走行を3枠しただけなので、レースの様な酷使は
していませんが、自分の走行レベルでは、サーキットでの使用でも、フィーリング的には
最高でした。 熱を持った時でも、3速から4速へのシフトアップで引っかかる事は無かったです。

唯一の欠点は値段ですかね・・・
リッター、5千円弱しますからネ。

あと、エンジンオイルも変えて行ったんですけどネ。
今回は、モービル1の0-40w

エンジンの回りが良くなった・・・?
アイドリング音が軽減した・・・?
燃費が伸びた・・・?

そんな事、全くわかりませんよ!

ただ、私が間違いなく現象として確認できた点は1つだけ。

油温が下がるのが、早いんです。

シケイン付近で、129度まで上がった油温が、ピットロードを通過し、15番ピット前で
車を停めて確認すると、すでに115度まで下がってますからね。

今の時期は外気温が低いって事もありますが、ここまで速く下がるオイルは初めてでした。

まぁ あくまで個人の感想ですけどネ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/27 00:13:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

蛸屋さん
猫のミーさん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

8/5 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

この記事へのコメント

2015年1月27日 3:30
楽しみ方は人それぞれという大前提は当然あるんですが、鈴鹿に知り合いの応援に行くと不思議な光景を目にすることがあります。高級車とそのオーナー。せっかくの走行枠、コースインしていったはずなのに気がついたらピットで車拭いてるんですよ。オイル吹いた様子もないのに。
それ見て思いましたね。私的には少々傷が入ってもいい覚悟で走らないと楽しさが半減するに違いない(^_^;)

でもリアルに古い車に乗ってる身から言わせて頂くと、傷は気になりませんが愛着がありますから。ぶっ壊してもいいつもりでは走れませんよきっとw



コメントへの返答
2015年1月27日 6:22
よっし☆さん

おはようございます。

ピットで車を拭いて…(笑)

けど、その気持ちも良くわかります。(^ ^)
絶対に壊したく無いんだけれど、スポーツ走行を少し楽しみたいって人もいますよ〜。

無理して、クラッシュするより、数百倍は賢明と思います。

極論を言えば、サーキットみたいな場所を走らない事が、最大のリスク回避ですが…(^ ^)
2015年1月27日 6:19
鈴鹿!楽しんでいますね〜(^o^)
自分のペースで長く楽しむのが一番ですよ!
そりゃサーキット走るからには速く走りたい!人がビックリするタイム出したい!はあるでしょう( ´ ▽ ` )ノ
デビルさんのように余裕を持って走ってるとある時突然に色んな事が出来るようになったりしてタイム出したりします。
経験上こんな人をいっぱい見て来ました。
無理して近道して来た人より遠回りして来た人のほうが結果的に実力を付けている事が多々ありますよ〜(^o^)

と、偉そうな事言ってますが自分もベテランなだけでマダマダ足りないところいっぱいありますので(汗)

サーキットは非日常な世界です。
やっぱり楽しんで走るのがカッコイイと思う暴君です。



コメントへの返答
2015年1月27日 7:12
グース@暴君さん

おはようございます。

余裕を持って走ってれば、カッコ良いのですが、スキルも大した事無いですし、度胸も…(≧∇≦)

しかし、サーキットって場所は、タイムが全てなので、言い訳は、皆さんありますから(笑)

あまりカッコ良く無いですが、身の丈を考えながら、地道に遊びます(^ ^)

しかし、まぁ… 楽しい世界ですね!
2015年1月27日 7:47
おはようございます^_^

2月11日ですか?
一緒に2月7日の南コース〜本コース行きましょう^_^
最近南にどっぷりハマってます^^;

近々ご一緒しましょうm(_ _)m
コメントへの返答
2015年1月27日 8:31
トシスさん

おはようございます!

7日、仕事は休みなんですが、夜に大阪のミナミで遊ぶ予定があるんですよ…


南コースは、僕 得意ですよ!
強く無いから、踏めますし〜

ほんま、早いタイミングで一緒に走りたいですね(^ ^)!
2015年1月27日 7:49
ええんちゃう^^;

ビビりで(^^)

ビビりながらでも、気持ち良く走れたらそれに越した事ないもんね(^^)

走り方が、メリハリ付いてリズム良く走れたら勝手にタイムは上がってくるはずやよ

リズムがおかしい時は、ナンボ頑張っても上がらないもんやしね(笑)

俺なんかの歳なったら、反射神経が悪くなってるから、如何に集中力を保てるかがポイントになってますわ(笑)

30年近く離れてたんやから仕方ないんやと思いますわ^^;

しかし…

まっちゃんの事、「あんなん余裕で5速全開ですわ〜」って言うてたのに、アクセス戻しまくってるやん(笑)

来月やけど、仕事忙しいけど何とか都合してみるわな(^^)

コメントへの返答
2015年1月27日 8:37
ヒロシさん

まっちゃんコーナー…

何を言うてるんですか!
よう動画を見て下さい!
あれでも踏んでますわ!


まぁ…


全開では無いですが…(爆)


な…

な…

7割ぐらいかな…(笑)


ヘアピン手前は、ビビって完全に戻してますけど(≧∇≦)

スケジュール調整、よろしくお願いします。
2015年1月27日 7:57
鈴鹿は楽しい反面、奥も深いですね!

ラウドネス!同世代だけに懐かしいっす^^V
自分は中学ん時に少しだけマイケルシェンカーの真似事をしてました(笑)
コメントへの返答
2015年1月27日 8:27
一生バイエルンさん

おはようございます。
いつもバイエルンさんのブログ、拝見してます。

鈴鹿、2分13秒が視野…等、私とは異次元の世界でのチャレンジ… 凄すぎます(^ ^)

奥が深いコースですが、私はまだ入口に立っただけですから、その深さすら把握できてません(笑)

マイケルシェンカーですか!

ギターをされてたなら、当然、フライングVですよね(^ ^)

私は、ランダムスターでした(笑)
2015年1月27日 9:41
デビルさん意見に大賛成です^_^
タイム命で車全損にはしたくないです^_^
私はサーキット走ってる行為が楽しく、ちょっとタイムも気になりますが、今ペースなら余裕あって安全かと、スピンの洗練は受けたくないです^_^
一緒の時はよろしくお願い^_^
コメントへの返答
2015年1月27日 9:58
sei@86さん

おはようございます(^ ^)

サーキットでは、早い人が1番えらいんです。
スピードを追求する場所ですから。

よって、タイムは重要で、私はいつも気にしてます。

つまり、頑張ってもタイムが上がらないだけです(笑)

けど、慣れないうちは、無理せず走るのが一番ですよ。

無謀に攻めて、自損で済めば良いですが、他車に迷惑かけたらダメですからね(≧∇≦)

ただ、車格的に、86はフルコースでは無く、南コースの方が楽しめると、個人的には思ってます。(笑)
2015年1月27日 17:49
デビルさん
レーシングドライバーを目指す若い衆ならとにかくガムシャラに近道を
進めますが!
ドリフトでもプロを目指すヤツには厳しい事しか言いませんよ!

でもね!デビルさんのようにマージンを取ってるけどタイムを出したくて色々考えながら走り続けるとホンマにある日突然タイム出たりするんですよ(^o^)

確かにサーキットは実力世界!
速いヤツ!上手いヤツが偉い!
肩書きとか関係無いのです。
だから楽しいんやと思います。
コメントへの返答
2015年1月27日 18:02
グース@暴君さん

走るからには、目標が無いと…

ですね。

その目標が無く、漫然と走っても、無駄ですし、…

目標のバーの高さは個人差はありますが、考えて走って、反省して…(笑)
その繰り返しが、楽しいですね。

ドリフトでも、タイムアタックでも、考え方は同じと思います。

サーキットでは、肩書きや、過去の栄光なんか全く関係無いですからね。

早い奴、上手い奴がエラいんですよね(^ ^)

地道に、楽しく、末長く、遊びますわ!
2015年1月27日 19:03
こんばんは!

ニューマシンになったら、とりあえずエンジョイクラブにでも入会して南コースで遊んでみようと思いますので、ご一緒してください(^^)
コメントへの返答
2015年1月27日 19:11
WhiteTigerさん

まいど!

新しいマシン来たら、南コースで勝負しましょう!

フルコースはダメですよ
リスクが高すぎます(笑)

けど、どんな車を買う気ですか?

サーキット、走れる車なんでしょうかねぇ(≧∇≦)
2015年1月27日 19:46
鈴鹿ってスピードレンジ高いのでどこで飛び出しても車潰しそうですよね(笑)
僕は2コーナーからデグ1までどこ走ったらいいのかわからないです、、、
コメントへの返答
2015年1月27日 20:13
ムータ@赤FDさん

そうなんですよ。
スピード出てるから、巻き込み始めたら、制御不能と思って覚悟を決めた方が良いです(笑)

アクセルを踏み過ぎて、ケツが流れるのは平気なんですが、高速コーナーで、リヤに荷重を乗せきれず、巻き込み始めた時は、泣きそうになりますよ(≧∇≦)

頭上に死兆星が出ますからね(笑)

2015年1月27日 23:51
コースに関しては私も同感です。

知人のボクスター乗りで、鈴鹿走行後にボディが歪んでか幌が閉まらなくなってしまったかわいそうな友達がいます。

恐ろしいコースです(汗)。

ミッションオイルは・・・
お高いですね~
エンジンオイルより頻繁に交換しないから奮発するかちょっと検討します(笑)。
コメントへの返答
2015年1月28日 0:51
mokusanさん

あのコース、車に負担かかりますよねぇ。。。(笑)

ミッションオイルですが、冷え切った朝でも、スムーズにシフトが入りますし、鈴鹿のフルコースを3枠走っても平気でした。

ただ、更に過酷なドリフトや、レース用途であれば、粘度を上げないとダメと思いますけど・・・

入れてみて損は無いと思いますよ。

僕は次回もコレにしようと思いましたから・・・

プロフィール

「明日の朝は箕面かなぁー😁」
何シテル?   04/07 18:49
大阪、北摂在住のデビルです。よろしくお願いします。 刺激的な昭和末期が忘れられない人種です。 過去の愛車写真を見て頂くとわかるとは思いますが、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 11:55:24
5/1チャレクラ【MINI廃車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 18:26:08
始動… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 13:35:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2に乗ってます。
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
トヨタ 86に乗っています。 86は後ろの席がせまいので、足代わりのセカンドカーで所有し ...
ホンダ シビック グランドシビック (ホンダ シビック)
当時の大阪では『定番』の車です。 車高調・爆音マフラー・ロールバーってヤツですネ。 昼 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
色々とやりすぎて、説明が困難です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation