• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウダーのブログ一覧

2011年10月24日 イイね!

満身創痍

満身創痍 
廃車から5日がたって、駐車場にSRXが停まっていないことに、少しずつ慣れてきました。

 「まさか、本当に廃車にするとは。もう少し、乗れたんじゃないか」と感じている方がいると思います。実際、SRXに致命傷があった訳ではなかったのですが、意外に重症でした。
 
 不具合を羅列すると、下記のようになります。

・エキマニ:シムスのエキマニに、クラックが入っていました。新しい純正エキマニを買って、交換するしか、対処方法がありませんでした。

・左フロントブレーキ: 原因は調べていませんが、ほとんど、効かなくなっていた上、強くブレーキを踏んだ後は、ディスクとパッドが固着してしまうというトラブルがありました。

・ステアリングのロールコネクタ:このパーツが破損していたため、エアバックが作動しなくなっていました。クラクションも鳴らなくなっていたので、別に配線してボタンを設置し、応急処置していました。

・エンジン:アイドリングが不調になり、頻繁にエンストを起こすようになっていました。原因は調べていませんが、おそらく、エアフロの劣化だと思われます。

・タイミングベルト:すでに10万キロを超えているので、さらに乗り続けるには、交換が必要でした。

・ウォーターポンプ:微量ですが、水漏れが始まっていたので、これも交換が必要でした。

・HTSダンパー:すでに8年使用しており、減衰力がかなり低下していました。

・アッパーマウント:これも8年使用していて、ひび割れが進んでいました。

・窓:右リアドアのパワーウインドー故障。

・スタッドレスタイヤ:これまで履いていたスタッドレスは、すでに4シーズン使用したので、この冬は、新しいタイヤを購入する必要がありました。

 ご存知の方も多いですが、私の住んでいる場所は山間部なので、道路は傾斜やカーブの連続で、車への負担は、かなり大きなものでした。また、冬は雪が多く、1年の内、4カ月を塩カルの中で走っていたので、シャシーやボディーに錆も発生していました。

 つまり、がんばって車検を取っても、この先、何年乗れるか保証はありません。おそらく、次の車検までが、いいとこでしょう。
 だとすると、あと2年乗るのに、これだけの修理やパーツの交換、タイヤの購入にお金を掛けるのは、賢明な判断ではなかった…ということです。
 
 という訳で、1年以上、迷い続けた末に、最後は苦渋の決断でした。 
Posted at 2011/10/24 10:53:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

A day for Good-bye!

A day for Good-bye! SRXのステアリングを握って、いつものガレージへ行ってきました。13年の思いを込めた、最後のドライブでした。
 
 わずか30分ほどの道のりですが、道中、2回、ニュートラルにした際に、エンジンがストップしました。エアフロの不調だと思いますが、私には、SRXが最後の駄々をこねて、目的地に行きたくないと言っているように思えました。
 そして、ガレージが近付くにつれて、ステアリグを握る手には自然に力が入り、一速ずつ、何かを確かめるように、思いを込めて、ギアチェンジをしました。
 無事に最後のドライブを終え、ガレージの駐車場にSRXを停めました。でも、エンジンを止めるのには、少しばかりの勇気と時間が必要でした。いつもとは違い、もう、SRXを引き取りに、この場所に来ることはありません。

 ガレージを出た後、嫁さんが運転する車から、思わず、一度、後ろを振り返ってしまいました。駐車場に残されたSRXが徐々に小さくなり、やがて、家並に隠れて、見えなくなりました…



 ついに、ついに、この日がやってきました。別れの日です。
 自分で決めたこととはいえ、愛情を注いで大事に乗ってきたとはいえ、やっぱり、SRXには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 「僕のもとに来てくれて、ありがとう」

 「13年間、一度も事故なく、走ってくれて、ありがとう」

 「たくさんの出会いと思い出を、ありがとう」

 …さようなら
 
Posted at 2011/10/19 18:59:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月17日 イイね!

別れの準備

別れの準備 TE37を外して、すでに4シーズン使用したスタッドレスに履き換えました。

 その後、車に積んであった、CD、サングラス、ドライバーセットなどの小物類を、SRXから降ろしました。
 あとは、バッテリーを古いものと交換すれば、準備完了になります。
 最後に、何もなくなった車内で、ドライバーズ・シートに座り、しばし、静かな時間をすごしました。
 決して、「とことん、乗り切った」とは思えない部分があるので、やはり、目がしらの奥に熱いものを感じてしまいました…

 ETC、バキューム計、水温計は、あさって、車屋さんで外してもらう予定です。
 
Posted at 2011/10/17 10:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月16日 イイね!

紅葉ドライブ

紅葉ドライブ 3日後に迫った廃車を前に、ガソリンが少し余っていたので、近所を少しドライブしました。
 今、ちょうど、紅葉が見ごろで、とてもきれいです。

 ところで、以前から、たまに、ブレーキを引きずった感じになってしまう事があったのですが、今日、その原因が判明しました。
 犯人は、左のフロントブレーキでした。強くブレーキを踏む込むと、その後、パッドがディスクにひっついたまま、離れなくなってしまう症状です。つまり、左フロントだけ、ブレーキが効きっ放しの状態になってしまうのです。

 SRXを動かすのは、あと1回の予定なので、何とか最後まで、走り切りたいと思います。
Posted at 2011/10/16 18:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

売りたし

売りたし 
 SRXを手放すにあたり、レイズTE37だけは、このままスクラップにするのはもったいないので、もし、欲しい方がいれば、お売りしたいと思います。

 適合車種など、詳しい事はわかりません。GC8に装着できて、ボディー内に収まっています。

 どうぞ、よろしく、ご検討ください。


・品名:レイズTE37(16インチ)×4本/ブロンズ/STIセンターキャップ付き
・状態:バリ傷は、ほとんどありませんが、小傷、汚れ当はあります
     ミシュランのパイロットⅡ(2~3分山)付き
・値段:1本¥3,000×4本=¥12,000
・条件:今年中に、ここまで取りに来ていただける方
     中古品に付き、ノークレーム、ノーリターンでお願いいたします

 購入希望の方は、2011年10月16日(日)までに、私宛にメッセージをお送りください。もし、購入希望の方が複数の場合は、オークション形式にしますので、上限金額を合わせてご連絡ください。
 よろしく、お願いいたします。


Posted at 2011/10/11 22:18:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 インプレッサSRXのセダンに13年間、インプレッサスポーツに10年間乗っていました。そして、この度、XVに乗り換えました。  まさか、こんなに長い間、スバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
910 1112131415
16 1718 19202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

秋本番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 20:58:06
ペンションガーデンストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/31 09:43:22
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
 2022年の春、10年間乗ったインプレッサスポーツから、XVに乗り換えました!  歳 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサ・スポーツ 2.0i (FF/アイスシルバーメタリック)  2リッターDO ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
NAエンジンの開発に本腰を入れ始めたスバルが、1998年9月にNAインプレッサのトップグ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation