• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウダーのブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

Today's sunset

Today's sunset 今日は、今年初めて、気温が20℃を超えました。まだ、庭には雪が残っていますが、標高1500mにある私の村にも、ようやく遅い春がやってきました。ちなみに、山桜が咲くのは、5月中旬です。
 4月は、お天気が悪い日が多かったですが、ここにきて、ようやく好天が続いています。夕方、カメラを持って、家から数分の所にある村の高台に行ってみました。
 そこからは、北アルプスに沈む夕日を一望できるのです。

    
          ↑私たち村人は、この高台を「サンセット・テラス」と呼んでいます。

    
                  ↑インプレッサのボディに映る夕日。

    
            ↑日の入りは6時25分ころ。ずいぶん、日が長くなりました。
Posted at 2015/04/27 22:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月30日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換 この冬は大雪に見舞われたので、まだ、ゆうに1メートルを超える雪が残っています。ただ、ここ数日は暖かく、今後もしばらく気温が高めみたいなので、今日、スタッドレスから夏タイヤに交換しました。

 深い雪で一輪車が使えないので、家の裏からタイヤを運び出してくるだけで、ひと手間でしたが、暖かい日差しの下で、無事にタイヤ交換を終えました。

 純正の夏タイヤはすでに3シーズン使用しています。でも、1年の内、8か月くらいしか使わないので、まだ6部山くらい残っていました。
 桜が咲くのは、もうしばらく先になりますが、夏タイヤで、花見ドライブに行くのが楽しみです。

    

    
Posted at 2015/03/30 21:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月23日 イイね!

念願のSSR

念願のSSR 遅ればせながら、私の車にも「ステアリング・スイッチ・リモコン」なる物が付きました!

 私のナビは、楽ナビLite。元々は、新車を注文した時に、オプションでステアリング・スイッチ・リモコンをお願いしたのですが、契約から数日後、担当氏から、「すみません! 楽ナビLiteだと、ステアリング・スイッチ・リモコンを取り付けることができないことがわかりまして…」と、謝りの電話が入りました。
 私としては、インプレッサを選んだ理由の1つに、パドル・シフト、クルーズ・コントロール、インフォメーション・ディスプレー、そして、ステアリング・スイッチ・リモコンが付いた、ステアリング周りの機能性の充実があったので、担当氏からの電話に、結構、がっかりしました。
 実は、そのお詫びとして、リアスポイラーを無料で取り付けてもらったのです。

 それから、3年近くがたち、昨年の12月頃、なんとなくインプレッサのパーツ系をネットで検索していたら、楽ナビLiteに、ステアリング・スイッチ・リモコンを取り付けるためのアダプターが、ガレイラというメーカーから出ていることを知ったのです。

 ディーラーで取り付けてもらえるか担当氏に確認したところ、「まだ、やったことがありませんが、ネットを見ると大丈夫そうなので、うちでやりますよ」というお返事をいただいたので、車検の際に、ガレイラのアダプターを持って行きました。

 そしたら、ディーラーの手違いで、他の車種のステアリング・スイッチを取り寄せてしまったそうで、車検の時は、残念ながら装着できませんでした。
 そして、昨日、再度、ディーラーに足を運び、ようやく、ステアリング・スイッチ・リモコンが装着されました(^^)  これで、ステアリングのスイッチ感が左右対称になり、操作性はもちろん、見た目のバランスも良くなりました。私にとっては、3年越しの願いがかなった訳です。
 なお、今回も手違いのお詫びとして、工賃を値引きしてもらいました。

    
     ↑楽ナビLiteのオーディオは、スイッチが小さい上にわかりづらく、運転中に
     操作するのは面倒でした。従って、音楽をかける頻度も、自然に減っていました。

   
   ↑モードスイッチでCDをオンにでき、音量の調整と選曲もできます。運転中、進行
   方向から目を離すことなく、しかもハンドルを握ったまま操作できるので、安全性も
   大幅にアップ! ミュート機能は使えませんが、まぁ、大した問題ではありません。

    
 ↑先日、STIペダルを付けた時、数十センチ余っていたシルバーモールを、フォグカバーに付け
 ました。フォグカバーデザインは、インプレッサの中で、私が一番好きになれない場所なんです。
Posted at 2015/03/23 17:09:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月20日 イイね!

雲海

雲海
 
 朝、犬の散歩に行くと、きれいな雲海が広がっていました。
 
 いったん、家に帰って、犬にご飯をあげた後、インプレッサで、村の高台まで行ってみました。



    
     ↑ここは、家から車で2分の所。雲海の向こうに見えているのは、北アルプスです。

       
                  ↑この写真は、散歩の時に撮りました。

    
          ↑村の人たちは、この場所を「サンセット・テラス」と呼んでいます。
              その名の通り、夕日がとてもきれいに見えるのです。

Posted at 2015/03/20 15:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月18日 イイね!

車検、終わりました

車検、終わりました 昨日は、インプレッサ・スポーツに乗り換えて、初めての車検でした。

 以前、乗っていたSRXの最後の車検が2009年だったので、車検を受けたのは6年ぶり。
 どこにも異常はなく、いつもの定期点検のような感じでしたが、点検と違って、お金はたくさん出て行きました…(^^;

 車検中の代車は、インプレッサ・スポーツの前期型で、アイサイト(Ver.2)が付いていました。生まれて初めてアイサイトを体験しましたが、下道での車線逸脱アラームの実用性はちょっと疑問。私なら、おそらく、アラームのスイッチは切ってしまうでしょう。
 
 アイサイトより興味深かったのは、4WDのインプレッサに乗れたことです。
 代車に乗り換えて、まず気付いたのは、後輪へ駆動力を伝えるドライブシャフトのノイズ。
 2つ目は、FFと比べると、車の動きがやや重かったこと。4WDは4つのタイヤがつながっているので、どうしても駆動系の抵抗が増えますし、車重もFFより50kgくらい重いのが、その理由です。
 3つ目は、アクセルの踏み込み量に対して、エンジン回転の上昇が速かったこと。いつもの感覚でアクセルを踏み込みと、グヮっとトルクが立ち上がるので、慌ててアクセルを戻すくらいでした。
 これは、FFと4WDの違いなのか、年式の違いなのかはわかりませんが、CVTのセッティングが、明らかに、私の車と異なっていました。

 4WDの方がトラクションが多く、走行性能は絶対的(圧倒的)に有利ですが、FF車にも「軽快で静か」という利点があることがわかりました。

 さて、今日は、以前にオークションで購入してあったSTIペダルを取り付けました。これまでは寒くて、とても屋外で作業する気になりませんでしたが、山の上にある私の村も、ようやく、昨日から少しだけ暖かくなりました。
 SRXに乗っていた時も、買ってすぐにSTIペダルを取り付け、ずっとお気に入りのパーツでした。インプレッサ・スポーツに乗り換えて3年がたち、インテリアにちょっと変化が欲しくなってチョイスしたのが、このSTIペダルだったのです。

    
       ↑インテリアは、シルバーのモールで加飾しているので、シルバーのペダルが
       加わって、見栄えが良くなりました。まぁ、ほとんど、自己満足の世界ですが…

    
  ↑代車。上り坂のコーナーで、道路に段差やつなぎ目があると、4WDなので、リアタイヤが
   グニュっとグリップします。SRXではいつも感じていた挙動だったので、懐かしかったですね。

    
 ↑戻ってきた自分の車。大雪の時は、4WDにしなかったことを後悔することがありますが、FFにも
  それなりの良さがありました。フォグランプカバーに、余っていたシルバーモールを追加しました。
Posted at 2015/03/18 13:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 インプレッサSRXのセダンに13年間、インプレッサスポーツに10年間乗っていました。そして、この度、XVに乗り換えました。  まさか、こんなに長い間、スバル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋本番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 20:58:06
ペンションガーデンストーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/31 09:43:22
 

愛車一覧

スバル XV スバル XV
 2022年の春、10年間乗ったインプレッサスポーツから、XVに乗り換えました!  歳 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサ・スポーツ 2.0i (FF/アイスシルバーメタリック)  2リッターDO ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
NAエンジンの開発に本腰を入れ始めたスバルが、1998年9月にNAインプレッサのトップグ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation