ウルトラローポジション対応ステアリングポジション
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
リクエストがあったので・・・
ドライビングポジションは重要ですよね
シートポジションをウルトラローにすると、ステアリングを下げても、届かない所があったり、位置が高いせいで疲れが倍増したりで楽しく乗れなくなったりしませんか?
さらに下げられればブーコンを外さずメーターを外せたりもします(笑
しかし、ジョイント部の角度も変わる為、フィーリングも変わります
作業する場合は自己責任で!
2
漫画で失礼!
必要なもの
ボルト:M8×30・・・・・・・・・・・4本
スプリングワッシャ:M8用・・・4枚
ワッシャ:M8用・・・・・・・・・・・4枚 +
調整用・・・・・・?枚
A部用スペーサー:内径Φ8.2×厚さ5mmぐらい・・・・・2個
B部用スペーサー:内径Φ8.2×厚さ15mmぐらい・・・・2個
※スペーサーはM8ボルトを締めても耐えられる強度が必要
1)ノーマル
ステアリングを下げた場合、角度は23度ぐらい
2)B部にスペーサー
A部がしっかり固定、ジョイントの関係で少ししか下がらない
A = B のスペーサーの場合、厚みの分下がりステアリング角度やフィーリングもあまりかわらない
3)ウルトラローポジション対応
(個体差有り)
A部スペーサー5mm、B部スペーサー15mm
A < B ステアリングの角度が起きてくる
コラムカバー?が足元のカバーにぶつかるまで下げると19度ぐらい
ワッシャなどで自分のポジションに合わせて調整してくださいね
3
A部側
ジュラコンスペーサー使用例(白いモノ)
キノクニ通販でも
その他<ラン・マックス スペーサー(アルミ)
販売しています
宣伝ではない
ホームセンターのワッシャー重ねでも出来るし
4
B部側
ジュラコンスペーサー使用例(白いモノ)
ボルトを全部抜くとユニットごと落下し危険です
必ず1本だけ抜いて長いボルトを5mm程度ねじこんでから1ヶ所づつカラーをステーとの間に入れ締めてください
あくまでも自己責任で!
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。