• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おりこう堂のブログ一覧

2013年05月16日 イイね!

だだもれ!

だだもれ!最近全然話題にならなかったTE27。

何故かと言うと・・・・・

ラジエター破損でクーラントがダダ漏れ!

ちょろっと給油に行っただけなのにファンが割れてコアに傷が付いていました。

何でこうなったかは全然わかりません?!

そんな感じで半年以上駐車場のオブジェとなっています。
Posted at 2013/05/16 00:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE27 | 日記
2012年10月31日 イイね!

砲弾型ミラー

砲弾型ミラー左のミラーは納車当時から曇っていました
これだと車庫入れ時に非常に困るので交換する事にしました

今回交換したのは某海外通販で買ったクロームメッキの砲弾型ミラー
円高をここぞとばかりに利用しまくってます

だけど、頼んだブツとちょっと違うような・・・
本体はステンレスだし、固定ネジは2個だし、なにしろミラーが曲面じゃなくて平面なような・・・
ま、こっちの方が高いからヨシとしましょう(笑)

タイヤを外してミラーを外して・・・と思ったら、シャコタン過ぎてジャッキが入らず・・・orz
木板にタイヤを乗せて何とか作業完了
メッキの砲弾型ミラーがカッチョ良い!!

で、ここからがちょっと面倒臭い
手動のフェンダーミラーは一々外に出て微調整しなくちゃなりません
ブレーキのエア抜き同様、こういう作業は助手が居れば超簡単なんですけどね

良い感じに仕上がったのでガソリン入れついでに近所をちょろ~っと流してみました
いや~、オッサンからの視線が熱い熱い(笑)

そして家に帰って車庫に入れようとしたら今度こそ本当にとんでもない事が?!
以下次号!乞うご期待!!
・・・いや、期待しなくていいです
Posted at 2012/10/31 22:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | TE27 | 日記
2012年10月19日 イイね!

ドライバッテリーの登場デス

ドライバッテリーの登場デスバッテリーを交換することにしました。

ドライバッテリーの大手、オデッセイの登場デス!

これで始動力も上がるので寒い朝でも一発で掛かる・・・・・はず(笑)。

届いた商品を見た感想としては、想像より重くてデカいというのが本音。

もうちょっと小さい容量のやつでもよかったかしら・・・。

円高なので海外から個人輸入で購入しました。

でも其の所為で端子がM6。

う~ん、コレは予想外でした(苦笑)。

早速、JIS端子を購入せねば。
Posted at 2012/10/19 21:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE27 | 日記
2012年10月09日 イイね!

たいした事なかった

たいした事なかったえ~と結論から言えば、前回書いたとんでもない事は全くありませんでした(汗

事の顛末を説明すると・・・
メーターを戻して、ウィンカーリレーを交換して、ハンドルと内装を取り付けて、久々にまともな姿になったTE27
天気も良いし久々にちょろっと動かそうとしたのがお昼前
クルマを前に出して方向転換しようとギアをバックに入れようとしたのですがどうにも入らない?!
ギアを1速に入れたり色々試しましたが全然ダメ
仕方ないので手押しで戻して時間終了
シンクロ・・レリーズ・・・ミッション交換・・・・様々な悪い事態が頭をよぎります
と、ここまでが前回のブログの内容


夕方にウトウトと睡魔と闘っているときに突然閃きました

「あれ?TE27ってバックするときはシフトレバー引っ張るんじゃね?」

卵と牛乳をスーパーまで買ってくるようにおつかいを頼まれたのでついでにガレージへGO!!!
試してみたら案の定ギアはスコスコ入りましたとさ
あ~、一人で焦ってバカを見た(笑)
Posted at 2012/10/09 22:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | TE27 | 日記
2012年10月08日 イイね!

ICウィンカーリレーに交換

ICウィンカーリレーに交換ウィンカーの点滅速度はBPM60-120と国交省で決められてます
ところがウチのTE27の場合、右はBPM20くらいだし左にいたっては点滅じゃなくて点灯です
これじゃあ道端で制服を着たお兄さんにサインを求められてしまうので直す事にしました

TE27のウィンカーリレーは運転席右下のヒューズボックス裏にあります
上下2個のボルトで固定されていますが、上のボルトに手持ちの工具じゃどうにもアプローチできません
仕方ないので古いリレーはそのままにして新しいのをその上に乗せることにしました
両面テープとタイラップで固定完了

今回取り替えたのはLEDランプ対応のICリレー(カチカチ音付き)
これでLED化してもフラッシングの心配は要りません
元々2極のリレーでしたが購入したのは3極のもの
ま、配線のうち1本はアースなので適当にその辺につなげて作業完了です

試しに動かしたところバッチリ点滅
エンジン切ってもハザードは点くし、カチカチ音も正常に鳴るので完璧です♪


しかし、この時既に全く別なところに重大なトラブルが発生していました・・・・・・
その辺についてはまた後日
Posted at 2012/10/08 11:50:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TE27 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #R1 REGNO GR-Leggera 165/55R15 http://minkara.carview.co.jp/userid/174043/car/620455/8220817/parts.aspx
何シテル?   01/23 18:31
ついにフェラーリを買いました。 430ってやつです。 でも車検証にはスバルって書いてあります。 ま、都内の通勤ならばコレで十分なので不満は無いです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おりこう堂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/23 00:30:21
 
おりこう堂別館 GDBの館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/23 00:29:36
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
謎の新型フェラーリR430Shinagawa(仮称)です。F430にそっくりなのは気のせ ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
記念すべき最初のクルマ、レオーネセダン グレードはGR、1800ccNAのMTです もち ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
2台目のクルマも同じ型のレオーネでした グレードはGT/ⅡのMT 今回は4WDでターボで ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ようやく自分の車と言えたクルマ ユーノス・ロードスターのVスペシャル 1800ccのシリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation