• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tacknのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

どこが変わったでしょうか?

どこが変わったでしょうか?今年のお盆休みは、土日を含めて4日間しかなく(来年は更に短くて、3日間しかありません…)、13日は雨だったこともあり映画を3本鑑賞、16日も映画を2本鑑賞した関係で、実家に帰ったのは14日・15日のみで、いつもなら多少弄るのですが、今回はお墓参りと洗車くらいしかできませんでした(しかも、雨の13日以降は、ずっと晴れの予報だったのに、自分が14日に洗車したもんだから、案の定15日は雨になりました….....(;_ _)/|)

とはいえ、お盆前にちょこっとだけ進化しました♪
どこが変わったか分かるでしょうか?( ̄m ̄ゞ


まず、以前から言ってましたカーボンボンを新調しました(^-^)v
ただ、当初高勢スタウトにしようと思っていたのですが、安さに負けてオクで出品されてた、よく分からない香川のメーカー(?)の、新品のカーボンボンにしたら、エライ目に遭いました…。

後日、またパーツレビューにて詳しく書くつもりですが、とにかくチリが全然合わなくて、フェンダーやバンパーの位置を調整したり、それだけならまだしも、センターダクト(TRD製・現在廃盤)を削ったりした関係上、もし次回、更に新品のカーボンボンに交換しようとしても、もう「高勢スタウト=純正形状のカーボンボン」にはできないことになりました…(ま、純正のダクトか、TRDのカーボン調のダクトがまた安く出品されてれば話は別ですが…)。

なので、必然的に次回はVarisになると思います(笑)

ということは、ZEP倒産直前に注文した、最後の貴重なラージステッカーも、形状の問題でVarisには貼ることができないので、それまでは、それこそ貼る前に、次回オリジナルでステッカーを製作してもらう時用に、この現物は貼らずに取っておいた方がいいのか?と迷ってましたが、これで気兼ねなく貼ることができます(爆)

あ、ちなみに、今回はあえてボンピン付けてません。
最近なにかと厳しくなってきてるし、Dラーでの12月点検や車検のたびに外すのが面倒だったので…r^_^;)

ただ、やはり、信号待ちの時など、エンジンの振動でガタガタと言うことがあるので、なにかしら対策が必要ですねぇ┐(´_`)┌
車検にも通るというフラットタイプのボンピンは、個人的にはあまり好きではありませんし…。



もう1つは、ルーフブラック化です♪
みんカラでは、3Mのダイノックシートを貼られてる方が多くいらっしゃいますが、ツヤ消しタイプしかないようなので却下。
カーボン調の印刷モノでもいいので、光沢のあるシートを探したんですが、どれも継ぎ目無しに貼ることができるような大きなものはなく、これも却下。

ということで、無難に塗装になったんですが、馴染みのカーコンではカーボン調の塗装はできないということで、ただの黒です(笑)

でも、これでボンネット、GTウイングとの統一感が出たと思います(^-^)v

ただ、夏場は車内温度が1~2度上がるかもですが…(;^_^Aアセアセ

ちなみに、白濁化して、剥がれ掛かってたルーフモールも新品に交換しました☆


オマケ(その①)

以前言ってた、メーターフィルムのブラック&レッド化です♪
ワンオフで作ってもらいました(^-^)v
これだけで約4万円掛かってますが何か?(爆)

タコのとこにある角型LEDも赤色のモノに替えようと思ってるので、実際に装着した状態はまた後日…。


オマケ(その②)

エンジンヘッドカバーに、念願だった結晶塗装をしてもらいました♪

ただコレ、当初予定には無かったんですが、カーボンボンを安いのに変更して浮いたお金で施工できたので、嬉しいやら悲しいやら…r^_^;)

これは、今秋のDラーでの12ヶ月点検の際に、プラグ、プラグコードとともに交換してもらう予定。


とまぁ、バンパーやホイールなど、まだまだ進化していきたいとこですが、プライベートでひょっとしたらひょっとするかもしれないので、これが最終形態になるかもです(謎)
Posted at 2009/08/17 19:38:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月27日 イイね!

外装に凝るべきか、内装に凝るべきか…それが問題だ(その①)

外装に凝るべきか、内装に凝るべきか…それが問題だ(その①)タイトルは、シェイクスピアの戯曲、『ハムレット』の有名な台詞、「生きるべきか、死ぬべきか…それが問題だ」(「To be, or not to be: that is the question」)のパクリです(笑)

ま、そんなことはどーでもいいとして、先月申請を出した、定額給付金が、本日ようやく振り込まれました♪

本来ならこういった臨時収入は賢く貯金すべきですが(…と言いながら、いつも使っちゃってるんですけどね 笑)、今回ばかりは“使ってなんぼ”の定額給付金ということで、「コレを使って何かできないかなぁσ( ̄。 ̄)」と、パラパラと過去のOPTION2を見てたら、いいのがありました♪


↑去年の10月号のネタなんですけど、メーターのカスタマイズです!


インテリアのレッド&ブラック化は完遂したと思ってたんですが、↑このように、昼間は純正のメーターがホワイトメーターなので、レッド&ブラック化に著しく合ってないばかりか、なによりもDefiのメーターと合ってないのがずっと気になってたんですよねぇ…┐(´_`)┌

この純正のホワイトメーターに合わせて、追加メーターの方をホワイトパネルにされてる方もいらっしゃいますが、ここまで揃ってるメーター類を、今更変えるわけにもいかないですし、レッド&ブラックにこだわりたい自分は、「やはり純正のホワイトメーターの方を変えたい!」という衝動を抑えられなくなってしまいました(常に目にするとこだけにネ)。

上記のOPTION2のネタは、ホワイトメーターなど、メーター周りのカスタマイズでお馴染みの、CYBER STORKによるもので、自分もここの「超拡散マイクロLED」を使って、既にメーター球は赤にしてますが、ココにあるような、文字盤と文字色のカラーを変更しようと思い立ったわけです。

いやぁ、しかし、考えてみたら、ここのCYBER STORK製品を使って、ホワイトメーターにカスタマイズする人が多い中、既に純正でホワイトメーターなのに、それを変えようって話なんですから、なんとも贅沢な話ですよねf^_^;)ポリポリ

とりあえず、希望としては、「黒の文字盤&赤文字」にしようと思ってます(上記のOPTION2のネタと同じく、「カーボン調の文字盤&赤文字」でもカッコイイと思いますが、既に周りのメーターパネルがTRDのカーボン調のヤツだし、「km/h」とか「x1000r/min」とか細かい文字が入るので、カーボン調だと、それらの文字がボケて見えちゃうかなぁと思ったので…)。

「え? Tacknさんのことだから、赤い文字盤(&白文字)にするんじゃないの?」と思われた方もいるかもしれませんが(笑)、確かに、上記のTRDのメーターパネル(カーボン調)&メーターフード(赤)と、コントラスト的にはその方がいいんですが、「Defiのメーターに合わせる」ことが目的なので、無難に(?)「黒の文字盤&赤文字」にしようと思います。

ただ問題は、古い車種ゆえの宿命か、我がスターレットはラインナップ自体にありません…_| ̄|○

そこで、ワンオフで作成してもらえないか、CYBER STORKに問い合わせてみました(笑)


設定に無い車種の文字盤を、ただ単にワンオフで作って!とお願いしても、向こうも困ると思い、わざわざヤフオクで、中古のメーターを落札し(自分と同じ「ターボ・4AT・前期」は需要が少ないからか、開始価格の500円で落札できました☆)、この文字盤を見本としてCYBER STORKに送ったら、いくらくらいになるか問い合わせたわけです。

で、返ってきた見積もりが…35,000円!
て、定額給付金の12,000円を軽くオーバーしてます!(笑)

しかも、この35,000円は、型取り費用のみで、これに製品製作料金がプラスされるとのことなので、恐らく総額5万円くらいになるんじゃないかと…(;^_^Aアセアセ(実際には、まだ文字盤を先方に送ってないので、正確な見積もりはそれが届いてからとのこと)

これでも、2回目の問い合わせで、現物の文字盤をこちらから送ると伝えたうえでの金額であって、最初の問い合わせでは、ただ単に「設定に無い車種のメーターをワンオフで作れますか?」といった内容だったので、10万くらいの見積もりになってました…。

もうすぐ夏ボが出るので、そちらから捻出できないわけではないんですが、このご時世で、会社の業績も悪く、去年よりもカットされるだろうし、そもそも夏ボは夏ボで、既に外装関連(長くなるので、これはまた後日、「その②」にて…)の方に使おうかなと考えてただけに、ちょっと予定が狂ってしまいました…r^_^;)

誰か、ギブ・ミー・マニー!!(笑)
Posted at 2009/05/27 18:23:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月04日 イイね!

サーキット初観戦♪

4日、県内にある中山サーキットに行ってきました。


1人で? いえいえ、↓この方と一緒です♪(またこのパターン?笑)


当初、実寸大のZガンダムがあることで有名な道の駅「久米の里」でお会いする予定だったのですが、トモタロウさんのお友達のふみゆみさんご夫婦が参戦されるということで、急遽予定を変更して、プチオフもかねて観戦することになったわけです☆

同じ岡山県に住んでいながら、中山サーキットのある和気(わけ)自体に、高速道路を使って初めて足を踏み入れたのですが、GW中にもかかわらず、走ってる車自体は多かったものの、ほとんど混んでおらず、岡山ICから和気ICまで、30分ほどで行けました(ただ、高速料金引き下げの影響か、走行車線はガラガラなのに、ずっと追い越し車線をトロトロと走る、初めて高速を走ると思しきドライバーは、案の定多かったですけどね…┐(´_`)┌)

前回・今回と、2007年の秋には付けてたものの、しばらく無用の長物だったETCも、ここへ来てようやく大活躍です(笑)

高速乗ってから分かったことですが、当初の予定だった、反対方向の津山方面に行く際通過する岡山JCT付近は、5~7kmの渋滞だったみたいで、予定を変更して正解でした(^-^)v(その分、トモタロウさんは、下道を通って来られたので、大変だったと思いますが…r^_^;))

いやぁ、しかし、当方、中山サーキットはもちろんのこと、サーキットの観戦自体初めてだったので、めっちゃ興奮しました!

ふみゆみさん達が参戦されたレース以外にもドリフトなんかがあったりして、独特のスキール音、焼け焦げたタイヤの匂いにまた興奮!(笑)


こういうのを観ると、レースに参加したくなりますねr^_^;)(さすがにドリフトはやろうとは思いませんが…)

わずかですが、フォトギャラリーにも写真をアップさせていただきましたので、よかったら見てください☆

ということで、トモタロウさん、誘っていただき、どうもありがとうございましたぁ♪ 楽しかったです(*^-^*)
ふみゆみさんもお疲れ様でしたぁ( ^‐^)_且~~(会話らしい会話はできませんでしたが…(;^_^Aアセアセ)
Posted at 2009/05/04 23:38:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月29日 イイね!

初オフ♪

昨日、初めてSABに行ってきました。


1人で? いえいえ、↓この方と一緒です♪


みんカラに登録して、早3年以上経ちますが、このたび、ようやくオフ会デビューいたしました(^o^)/
ま、オフ会といっても、96l..eさんと2人だけのプチオフなんですけどねf^_^;)ポリポリ

比較的近く(?)なので、以前からお会いしたいと思っていたものの、なかなかお互いの都合が合わなかったんですが、5月でスタを降りられるということで、その前に是非並べたい!ということで、晴れてこの日、実現したわけです☆

初めてのオフ会で、しかも2人きりということで、行く前は少々緊張してましたが、実際お会いすると、とても気さくな方で、イメージしてた感じとは違って、凄く優しそうなナイスガイでした♪(どんなイメージ持ってたんだっつーのA ̄∇ ̄;アハハ)


ところで、「岡山にSABなんてあったっけ?」と思われたそこのあなた! 鋭いですねぇ(…って、岡山県人にしか分からないですよね…r^_^;))。

そうです、↓ココ

を渡って行ったとこにある、香川の高松中央店に行ってたんですねぇ。

瀬戸大橋が開通したのが1988年、途中1992年~2000年までの8年間、大学と現在の会社の大阪支店勤務で大阪にいたものの、わたくし、初めて渡りました(;^_^Aアセアセ(車はもちろん、電車で渡ったこともなかったんです。あ、御存知ない方のために説明すると、瀬戸大橋は、車が走る道路の下を、電車が走れるようになってるんです)

↑の写真、ふぬわキロ出してる中、片手で撮った割りには、結構キレイに撮れてるでしょ?(爆)

休日はなかなかお休みの取れない96l..eさんのお仕事の都合で、自分は会社を休んで平日にお会いすることになったわけですが、1,000円じゃないとはいえ、平日でも3割引で(帰りは通勤割引で半額でした♪)、道路の方も空いてたのでよかったです(おかげで片道1時間弱しか掛かりませんでした(^-^)v 多分“普通”なら1時間半は掛かってたんじゃないかと…ヾ(--;)...ォィォィ)

SABへ行ったのは初めてだったんですが、「この高松中央店は、他のSABに比べて規模的にそうでもない」と聞いてた通り、広さも含め、なんか岡山県内のABとあまり変わらなかったですねぇ┐(´_`)┌
品揃えは豊富のようでしたが、結局買ったものといえば、普通に岡山のABでも売ってた、ウィルソンのタイヤコート剤だけという…r^_^;)


さて、SABの後は、香川ということでお約束のうどんを食べに行ったんですが、道中、(この後に撮影会があるというのに)雨に降られてしまいました.....(;_ _)/|
天気予報では降るなんて一言も言ってなかったんですが、やはり自分が雨男だったからでしょうか?(;^_^Aアセアセ


その後、映画『世界の中心で、愛を叫ぶ』のロケ地だった港(防波堤)を尻目に、そこからもうちょっと先に行ったとこにある、以前、96l..eさんと82乗りの方が記念撮影された場所にて、大撮影会が開催されました(笑)


フォトギャラリーにも一部アップしましたが、自分のデジカメはショボイうえに、芸術的センスが全くないので、後日アップされるであろう、96l..eさんの素晴らしいフォトギャラリーにご期待ください(笑)

ということで、96l..eさん、遠い所、ホントお疲れ様でしたぁ( ^‐^)_且~~
とっても楽しかったです♪ またお会いしましょう(^o^)/


おまけ

香川に行く前日、とうとう12万キロを達成してしまいました…r^_^;)

数日前から計算してたんですが、このままだと香川への道中で達成しそうだったので、走りながらは撮れないと思い、わざわざ前日の夜、グルグルと無駄に走って無理矢理撮りました(笑)
Posted at 2009/04/29 09:46:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月23日 イイね!

やっと来た来た♪

やっと来た来た♪実際に来たのはもうちょっと前ですが、やっとうちにも
定額給付金のお知らせが来ました♪

岡山はこの4月から政令指定都市に移行したので、その関係でバタバタしたのかな?という印象がありますが、全国的にはどうなんでしょうねぇ…σ( ̄。 ̄)?
皆さんのところにはもう届きましたか?

早速手続きしましたが、振り込まれるのはもう少し先かなぁ…。

いずれにせよ、もらえるのは嬉しいですよね♪
さぁ~て、何買ってくれよう(笑)


ところで、以前、ブログで触れたパーツをようやく取り付けた(…というか、取り付けてもらったr^_^;))ので、ご紹介しときます(詳細は、パーツレビューをご覧ください。相変わらずダラダラと長いですけど 笑)。

■クラフトスクエア GTミラー


■テイン 車高調(タイプ フレックス)


■H.I.D.再取り付けに伴い諸々(答えはパーツレビューにて)


さて、28日(火)はちょっとムフフ♪なことがあるので、まだもう少しだけ弄りたいと思います(謎)
Posted at 2009/04/23 21:21:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

こんにちは! Tackn(たっくん)と申します。 昔から赤が大好きなので、このたび念願の、 ボディカラーが赤のスイスポを手に入れました! ただし、シャア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテリア変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 21:57:12
my EP91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/27 03:06:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年11月26日(木)納車。 中古で購入した前車のスターレットに20年も乗ってた ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【追記】 2020年11月26日、スイスポ納車と同時に、引き取られました…(ToT) 今 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation